banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【間違い探し】“そうめん”に隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】“そうめん”に隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】“そうめん”に隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!2つの画像には3か所違うところがあります。どこが違うかわかりますか?よーく見比べて、見つけてみてくださいね。

答え合わせのあとには、そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介します!バリエーション豊かなレシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

ヒントは「色」と「位置」です!気になる正解は...?

答えは、

①すりおろし生姜の色
②一番手前の氷の位置
③左側の青もみじの形

でした!全部見つけられましたか?

暑い夏にもツルツルと食べやすいそうめん。そうめんをゆでる湯のなかに、梅干しをひと粒入れると、コシが出ておいしく仕上がることを知っていますか?梅干しをゆでることでお湯が弱酸性に傾き、麵に含まれるでんぷんが溶け出すのを抑えられるからだそうです。一緒にゆでた梅干しはほぐしてつゆに入れるとさっぱりとしておいしいので、ぜひ一度試してみてくださいね。

そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介!

ここからは、そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介します。釜玉明太バターそうめんや、韓国冷麵風のさっぱりそうめんなど、飽きずに食べられる絶品レシピをピックアップしました。どれも簡単なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.釜玉明太バターそうめん

そうめんのアレンジレシピを楽しみたいときにおすすめの、釜玉明太バターそうめんをご紹介します。コクのあるまろやかなバターと、旨みたっぷりの明太子がマッチして、やみつきになるおいしさです。そうめんが温かいうちに卵と絡めることで、ふんわり口当たりのいい釜玉風に仕上がりますよ。ぜひお試しくださいね。

材料(1人前)

  • そうめん・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 明太子・・・30g
  • 有塩バター・・・5g

-----トッピング-----

  • のり (刻み)・・・適量

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除き、身をほぐしておきます。
1.鍋にお湯を沸騰させ、そうめんをパッケージの表記通りにゆで、水気を切ります。
2.器に溶き卵、温かい1を入れて混ぜ合わせ、しょうゆを入れて混ぜ合わせます。
3.明太子、有塩バター、のせ、のりを散らして完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、卵の生食を避けてください。

2.ごま油が決め手 塩そうめん

ごま油の香りが食欲をそそる、塩そうめんを作ってみましょう!あっさりとした味わいの一品ですが、ひと口食べると鶏ガラスープの素の旨みやニンニクの風味が口いっぱいに広がり、とてもおいしいですよ。あっという間にお作りいただけるので、お酒を飲んだあとのシメや、夜食にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • そうめん・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・適量

-----つゆ-----

  • 水・・・200ml
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 豚ひき肉・・・30g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ひとつまみ
  • ごま油・・・小さじ1
  • ゆで卵・・・1/2個
  • 小ねぎ・・・3g

作り方

1.小ねぎは小口切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉、(A)を加えて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら火から下ろします。
3.鍋にお湯を沸かし、そうめんを入れて、パッケージの表記通りにゆでたらお湯を切ります。流水で洗い、水気をよく切ります。
4.別の鍋につゆの材料を入れて中火でひと煮立ちさせ、火から下ろします。
5.丼に3と4を入れ、1、2、ゆで卵をのせて出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

3.韓国冷麺風 さっぱりそうめん

韓国冷麺風のさっぱりそうめんのレシピをご紹介します。ダシダの効いたスープがそうめんによく絡み、とてもおいしいですよ。スープをしっかり冷やしてから召し上がると、暑い日にもツルッと食べられます。きゅうりやゆで卵の代わりに、お好みの野菜をトッピングするのもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(1人前)

  • そうめん (乾燥)・・・100g
  • お湯 (茹で用)・・・適量
  • きゅうり・・・50g
  • キムチ・・・50g
  • ゆで卵・・・1/2個

-----スープ-----

  • 水・・・300ml
  • ダシダ・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1/2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2

作り方

1.きゅうりは千切りにします。
2.鍋にスープの材料を入れ、中火にかけて沸騰したら火から下ろし粗熱を取り冷蔵庫で20分程しっかりと冷やします。
3.別の鍋にお湯を沸かし、そうめんを入れてパッケージの表記通りに茹で、お湯を切って流水にさらし水気を切ります。
4.器に3を盛り、1、キムチ、ゆで卵を乗せて2をかけたら完成です。

※『ダシダ』は「シージェイ チェイルジェダン コーポレーション」の登録商標又は商標です。

そうめんの絶品アレンジレシピを毎日の食卓へ!

いかがでしたか?今回は間違い探しと、そうめんを使ったアレンジレシピをご紹介しました。夏場に大活躍のそうめんは、めんつゆでシンプルにいただいてももちろんおいしいですが、ほかのつゆやソースと合わせると飽きずにひと夏楽しく食べられますよ。どれもおいしいので、ぜひ普段の献立に取り入れてみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.7.11に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「いつもの味に飽きたらコレ!」脱マンネリの“お弁当おかず”レシピ5選

「いつもの味に飽きたらコレ!」脱マンネリの“お弁当おかず”レシピ5選

簡単アレンジの「お弁当おかず」レシピをご紹介します。ひと口サイズのハニーマスタードチキンや豚バラ肉ときのこのカレー炒めなど、いつもと一味違ったお弁当レシピをピックアップしました!

うま味がギュッと詰まったイカ!帰ってからでも作れるおつまみレシピ5選

うま味がギュッと詰まったイカ!帰ってからでも作れるおつまみレシピ5選

今回は、さっと作れるイカを使ったレシピを紹介します。旨味たっぷりなイカを使うことで、お酒によく合うおつまみを簡単に作ることができますよ!

「コスパよくもう一品!」出費をおさえたい日の“節約副菜レシピ”はこれ!

「コスパよくもう一品!」出費をおさえたい日の“節約副菜レシピ”はこれ!

あともう一品欲しい時に、お財布にやさしい食材で作れたらうれしいですよね。そこで今回は2人前100円以内で作れる、副菜レシピをご紹介します。こんにゃくのピリ辛炒めやピリ辛もやしのやみつき和えなど、節約上手になれるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

しつこく手に残る“魚のニオイ“を消す裏技!4つを比較して一番効果があったのは…「早く知りたかった!」

しつこく手に残る“魚のニオイ“を消す裏技!4つを比較して一番効果があったのは…「早く知りたかった!」

魚を調理するときに、どうしても気になってしまうのが、手に残る「魚の生臭いニオイ」。石鹸やハンドソープで手を洗っても、まだ取りきれないときがありますよね。そこで今回は、お家によくあるものを使って、手についた生臭いニオイを消せる裏技を検証しました!検証の後には魚を使った定番レシピもご紹介していますので、最後までチェックしてみてくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」しっとりフワフワな“パウンドケーキ”レシピ5選

「ホットケーキミックスで簡単!」しっとりフワフワな“パウンドケーキ”レシピ5選

今回はホットケーキミックスで簡単に作れるパウンドケーキレシピをご紹介します。簡単レモンケーキやしっとりとうふチョコパウンドケーキなどをピックアップしました。手軽に作れておしゃれに仕上がるレシピは、おやつやおもてなしにもぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop