banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

「朝食のバリエーションが広がる!」のせて焼くだけで完成する“トースト”レシピ5選

朝食の定番である「トースト」は、味つけがマンネリしがちな料理でもありますよね。そこで今回は、のせて焼くだけのトーストアレンジレシピをご紹介します。食べごたえたっぷりなチーズボートトーストや、コンビーフアボカドトーストなど、幅広いメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

1.朝食に!明太マヨチーズトースト

間違いない組み合わせ!明太子×マヨネーズを使ったチーズトーストのご紹介です。プチプチとした食感とほどよく塩気のある明太子が、まろやかな味わいのマヨネーズと好相性!ピザ用チーズを加えることでさらにコクが増し、たまらないおいしさですよ!トッピングのきざみのりの風味もアクセントになった、やみつき必至の一品です。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • 明太子・・・40g
  • マヨネーズ・・・40g
  • ピザ用チーズ・・・50g
  • のり (きざみ)・・・適量

作り方

1.明太子の薄皮と筋を取り除きます。
2.ボウルに1とマヨネーズを入れて混ぜます。
3.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、2を塗り、ピザ用チーズをのせます。こんがりと焼き目がつくまでオーブントースターで5分焼きます。
4.お皿に盛り付け、のりを散らして完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

2.朝ごはんに 簡単ピザトースト

簡単に作れて満足度の高いピザトーストをご紹介します。トマトペーストやピザソースの代わりにケチャップを使うお手軽レシピ。ケチャップを塗った食パンに切った材料をのせたら、トースターで焼くだけです!シャキシャキとしたほろ苦いピーマンとハムの旨味、チーズのコクは相性抜群。小腹が空いたときにもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • 食パン (6枚切)・・・2枚
  • ケチャップ・・・大さじ2
  • ハム・・・2枚
  • 玉ねぎ・・・1/8個
  • ピーマン・・・1個
  • ピザ用チーズ・・・40g

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ピーマンはヘタと種を取り除き、薄い輪切りにします。
3.ハムは半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
4.食パンにケチャップをまんべんなく塗ります。
5.3、2、1の順にのせ、ピザ用チーズをかけます。
6.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターでピザ用チーズに焼き目がつくまで3分ほど焼いて完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

3.ボリューミー!チーズボートトースト

包丁を使わずに作れる、チーズボートトーストはいかがでしょうか。スプーンを使って食パンにくぼみを作ったら、周りにチーズをのせて中心に卵をのせるだけ!塩とこしょうのシンプルな味つけなので、卵のまろやかさとチーズのコクが引き立ちますよ。とろっとした半熟卵の口当たりに、一口食べれば思わず笑みがこぼれる一品です。

材料(2人前)

  • 食パン (6枚切り)・・・2枚
  • ピザ用チーズ・・・70g
  • 卵・・・2個
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々

作り方

1.アルミホイルを敷いた天板に食パンをのせ、表面にスプーンの背を押し当てて、くぼみを作ります。
2.くぼみの周りにピザ用チーズをのせ、中央に生卵を入れます。
3.塩、黒こしょうをかけ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで8~10分焼きます。
4.お皿に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

4.しらすベーコンのマフィントースト

自宅にイングリッシュマフィンがあるときは、しらすベーコンのマフィントーストがおすすめです。マヨネーズを塗ったイングリッシュマフィンに、材料を順番にのせて焼くだけととっても簡単!釜揚げしらすの塩気と旨味、ジューシーなベーコン、コクのあるチーズの組み合わせが絶妙にマッチしています。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2個分)

  • イングリッシュマフィン・・・1個
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 薄切りハーフベーコン・・・20g
  • 釜揚げしらす・・・30g
  • ピザ用チーズ・・・30g

-----トッピング-----

  • パセリ (生)・・・適量

作り方

1.イングリッシュマフィンを半分の厚さに切り、マヨネーズを塗ります。
2.アルミホイルを敷いた天板にのせ、薄切りハーフベーコン、釜揚げしらす、ピザ用チーズを順にのせ、トースターで5〜7分、ピザ用チーズが溶けて焼き色が付くまで焼きます。
3.お皿に盛り付け、パセリを飾って完成です。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W220℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

5.コンビーフアボカドトースト

鮮やかなビジュアルが目を引く、コンビーフアボカドトーストを作ってみませんか?旨味たっぷりのコンビーフとクリーミーなアボカド、コクのあるマヨネーズを合わせて満足度の高い一品に仕上げました。まろやかな味わいとコンビーフの塩気が合わさり、とってもおいしいですよ!しっかりとお腹が満たされるので朝ごはんにはもちろん、夜食にもおすすめです。

材料(2人前)

  • 食パン (8枚切)・・・2枚
  • コンビーフ・・・30g
  • アボカド・・・1/2個
  • 卵・・・2個
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 黒こしょう・・・適量

作り方

準備.コンビーフはほぐしておきます。 アボカドは皮をむき、種を取っておきます。
1.アボカドは1cm角に切ります。
2.食パンにコンビーフをのせ、中央をくぼませ、卵を割り入れます。
3.1をのせ、マヨネーズをかけます。
4.アルミホイルを敷いた天板にのせ、オーブントースターで卵が半熟状になるまで4分程焼きます。
5.器に盛り付け、黒こしょうをふって完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

※お使いのトースター機種によって焼き加減が異なりますので、様子を見ながらご調整ください。今回は1000W250℃で焼いています。トースターは庫内が狭く、食材と熱源の距離が近いため、加熱中の食材の油が落ちたり、油はねなどが原因で発煙、発火の恐れがあります。加熱中は目を離さないでください。

トーストのバリエーションを広げれば、起きるのが楽しみに!

いかがでしたか。今回は、のせて焼くだけのトーストレシピを5つご紹介しました。卵や野菜、しらすやコンビーフなど、意外な組み合わせのものもありましたが、トーストにすれば手軽においしく食べられます。どれもボリューム満点なので、毎日の朝ごはんにぜひ作ってみてくださいね。

※アルミホイルが熱源に直接触れると溶けてしまう恐れがあります。熱源に触れないようご注意ください。

記事をよむ

ひらめきクイズ!法則が分かると見えてくる、レストランでよく見る言葉とは?正解は…

ひらめきクイズ!法則が分かると見えてくる、レストランでよく見る言葉とは?正解は…

なぞときクイズです。「?」に入る言葉はいったい何か、当ててみてください。言葉をすべてカタカナにしてから、陰に注目してみるときっと答えがわかりますよ。答え合わせのあとには、正解にちなんだ簡単おかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてくださいね。

「毎日同じになっちゃう?」脱マンネリの“汁物アイデア”レシピ5選

「毎日同じになっちゃう?」脱マンネリの“汁物アイデア”レシピ5選

ほっとする味わいで、食卓にあるとうれしい汁物。しかし、レパートリーに悩む方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、脱マンネリできる「汁物アイデアレシピ」をご紹介します。食べごたえも十分なワンタンスープや、濃厚な味わいのポタージュ風スープなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひ参考にしてみてくださいね。

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

【漢字クイズ】「湿地」なんの食べ物?“しっち”ではない意外な読み方は…

「湿地」この漢字、何と読むかわかりますか?旨味たっぷりで味わい深く、いろいろな料理に活用できるあの食材です!答え合わせのあとは、「湿地」をたっぷり使ったおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

ホルモン「マルチョウ」とは?部位や味の特徴、シマチョウとの違いも解説!

ホルモン「マルチョウ」とは?部位や味の特徴、シマチョウとの違いも解説!

脂の旨みを余さず閉じ込めた、とろけるような味わいが魅力のホルモン「マルチョウ」。焼肉屋などではよく見かけるものの、シマチョウとの違いなど具体的にはよくわからないという方も少なくないはず!今回は、そんなマルチョウの特徴について詳しく解説します。記事後半ではおいしい食べ方もご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。

のせるだけなのに激ウマ!“ズボラ丼”レシピ5選に「やみつきになりそう!」

のせるだけなのに激ウマ!“ズボラ丼”レシピ5選に「やみつきになりそう!」

仕事や家事などで身体が疲れている週末は、時間をかけずすぐにごはんが食べたいですよね。そこで今回は、10分以内で作れる「ズボラ飯」のレシピをご紹介します。海鮮の旨味たっぷりのサバキムチ丼や、月見しらす豆腐丼、ジューシーな味わいの天かすネギだれぶっかけごはんなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

goTop