banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

使わないのはもったいない!圧力鍋で時短献立7選|クラシル献立帖

使わないのはもったいない!圧力鍋で時短献立7選|クラシル献立帖

使わないのはもったいない!圧力鍋で時短献立7選|クラシル献立帖

毎日の献立作りは、悩みの種になる“見えない家事”のひとつですよね。「クラシル献立帖」では、様々なテーマでクラシルシェフが厳選した晩ご飯の献立アイデアを7パターンご紹介します。主菜/主食と副菜を中心に選んでいますので、お好みで汁物などをプラスして作ってみてくださいね。

今回のテーマは「使わないのはもったいない!圧力鍋で時短献立7選」。時短アイテムの定番・圧力鍋ですが、「めったに使わない」「いつも決まった使い方しかしない」なんて方もいるのでは?そんな方にぴったりな、アレンジの効いた主菜と、副菜の組み合わせをご紹介します。

  • 目次
  • 献立目次
  • 1.トロっと 鶏もも肉の柔らか煮献立
  • 2.かんたん本格派 トンポーロー献立
  • 3.お手軽ビストロ コックオーヴァン献立
  • 4.トロトロ 牛すじのコチュジャン煮込み献立
  • 5.ホロホロ プルドポーク献立
  • 6.簡単アレンジ エスニック風ブリ大根献立
  • 7.鶏ダシたっぷり 中華風おかゆ献立

献立目次

1.トロっと 鶏もも肉の柔らか煮献立
2.かんたん本格派 トンポーロー献立
3.お手軽ビストロ コックオーヴァン献立
4.トロトロ 牛すじのコチュジャン煮込み献立
5.ホロホロ プルドポーク献立
6.簡単アレンジ エスニック風ブリ大根献立
7.鶏ダシたっぷり 中華風おかゆ献立

1.トロっと 鶏もも肉の柔らか煮献立

主菜:箸で切れちゃう 圧力鍋で鶏もも肉の柔らか煮

加圧時間15分!お箸でホロっと切れちゃう鶏の煮込み料理です。鶏もも肉は、やわらかくするために長時間火を通すと、脂が抜けてパサつくことがありますよね。圧力鍋ならジューシーでトロトロの仕上がりになるんです。味の染みたゆで卵も絶品ですよ。

副菜:小松菜とえのきの煮浸し

トロッとやわらかい主菜に合わせるなら、シャキシャキの副菜がおすすめです。小松菜とえのきの煮浸しはいかがでしょうか。さっぱりした和風の味つけが主菜によく合います。さっとゆでて作れるので、圧力鍋調理の合間にできますよ。

2.かんたん本格派 トンポーロー献立

主菜:圧力鍋で作る 本格トンポーロー

圧力鍋調理の定番といえば、角煮ですよね。いつもと違ったアレンジにするなら中華風の角煮、トンポーローはいかがでしょうか。スパイスを少しプラスするだけで旅行気分!いつもとひと味った本格中華風の仕上がりになりますよ。コクのある味つけがトロトロの豚肉に染みて、ご飯が進みます。

副菜:チンゲンサイと桜えびの中華風おひたし

桜えびがポイントのおひたしは、主菜のトンポーローに合わせた、中華風の味つけです。バランスのよい献立になりますよ。調理は電子レンジにおまかせ!さっと簡単にさっぱりとした副菜ができます。

3.お手軽ビストロ コックオーヴァン献立

主菜:圧力鍋で簡単コックオーヴァン

フランスの家庭料理、鶏の赤ワイン煮です。骨付きの鶏肉でも、圧力鍋なら簡単にホロホロに煮えます。作り方は意外とシンプル!難しい材料も使いません。ビストロみたいな一品が簡単にできちゃいます。手羽元や手羽先でもつくれますよ。

副菜:じゃがいもといんげんのホットサラダ

おしゃれな主菜にぴったりな、デリ風サラダです。ホクホクの温かいじゃがいもにシンプルな味つけがよく合います。電子レンジでさっと、ワインにも合うような、おしゃれなホットサラダができますよ。

4.トロトロ 牛すじのコチュジャン煮込み献立

主菜:圧力鍋で 牛すじのコチュジャン煮込み

牛すじこそ、圧力鍋の出番です!本来、長時間煮込まないとやわらかくならない牛すじも、圧力鍋なら短時間で煮えますよ。コチュジャンを入れた韓国風の味つけは、おつまみにも、おかずにもぴったりな味わいです。トロトロに煮えた牛すじはたまらないおいしさですよ。

副菜:レンジで簡単 白菜のナムル

白菜がたっぷり食べられるナムルです。作り方はとっても簡単。電子レンジでさっと加熱して和えるだけ!白菜は加熱するとトロッと甘味が増しておいしいですよ。ごま油とニンニクの風味が効いていて、お箸がすすみます。

5.ホロホロ プルドポーク献立

主菜:ホロホロほぐれるプルドポーク

アメリカのBBQ料理の定番、プルドポーク。名前の通り塊肉をフォークでほぐせるほどじっくり火を通す肉料理ですが、圧力鍋なら時短でできちゃうんです。コーラやケチャップを使った味つけで、気分はアメリカンBBQ!そのままでも、パンにはさんだり、パスタにのせてもおいしいですよ。

副菜:レンジで簡単マッシュポテト

アメリカンな肉料理に合わせるなら、マッシュポテトがおすすめ!じゃがいもの加熱は電子レンジにおまかせしちゃいましょう。主菜を煮込んでいる間にさっとできますよ。マッシャーがなければ、フォークの背を使ってもつぶせます。大定番の、みんなが大好きな一品です。

6.簡単アレンジ エスニック風ブリ大根献立

主菜:圧力鍋で作る エスニック風ぶり大根

ブリ大根も圧力鍋料理の定番ですよね。ちょっと味つけを変えて、ピリ辛のエスニック風にするのはいかがでしょうか。ナンプラーは魚の旨味がぎゅっと詰まっているので、味わいたっぷりのブリ大根になります。圧力鍋なら大根も短時間で染み染みになります。

汁物:鶏肉と春雨のエスニックスープ

主菜が魚料理の時って、サイドメニューに悩みますよね。そんな時はボリュームのあるスープがおすすめです。おいしい汁をたっぷり含んだ春雨がおいしいですよ。レモンの酸味がほんのり効いていて、さっぱりといただきやすい一品です。

7.鶏ダシたっぷり 中華風おかゆ献立

主食:圧力鍋で中華風おかゆ

お米から炊くおかゆも、圧力鍋なら短時間でできちゃいます。加圧時間はたったの10分!一緒に炊いた鶏手羽先が、簡単にほぐせるくらいやわらかく煮えちゃうんです。鶏の旨味をたっぷり含んだおかゆは絶品です。ごま油とザーサイをプラスするのがポイントですよ。

副菜:花椒香る くずし豆腐の中華和え

熱々のおかゆに合わせるなら、さっぱりと冷たい和え物がぴったりです。豆腐はざっくりと手で崩すことで、味つけがしっかり絡みますよ。さわやかな辛味の、しびれる花椒がピリッと効いています。

終わりに

「使わないのはもったいない!圧力鍋で時短献立7選」をご紹介しました。本来は何時間もかかるような料理でも、魔法みたいにさっとつくれる圧力鍋。いつも決まった使い方になりがちですが、アレンジ次第で色々な楽しみ方ができますよ。ぜひお好みのレシピで活用してみてくださいね。

記事をよむ

「入れて炊くだけ!」おかわり必至の“簡単!炊き込みごはん”レシピ5選

「入れて炊くだけ!」おかわり必至の“簡単!炊き込みごはん”レシピ5選

炊飯器におまかせでとても簡単!おいしい炊き込みごはんのレシピをご紹介します。コーンの甘みがたまらない炊き込みごはんや、洋風のケチャップ炊き込みごはん、定番のきのこの炊き込みごはんなど、個性豊かな絶品レシピばかり。ぜひお試しくださいね。

【あるなしクイズ】イカにあってエビにないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】イカにあってエビにないものなーんだ?気になる正解は…

イカは「ある」、エビは「なし」、かぶは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよく見て、この謎を解き明かしてみてください!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんでイカとエビを使ったおつまみレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

ダイエット中のお昼ごはんにも!パパッと作れてカロリー控えめな“主食”レシピ3選

ダイエット中のお昼ごはんにも!パパッと作れてカロリー控えめな“主食”レシピ3選

何かと慌ただしい日のお昼ごはんは、手早くすませたいですよね。そこで今回は、パパッと作れてカロリー控えめな「主食」レシピをご紹介します。きのこをたっぷりと入れた温かいお蕎麦や食べ応えのある中華風の雑炊など、ダイエット中の方にもぴったりなレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

【都道府県クイズ】日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どっち?

クイズです!日本でいちばん小さいのは香川県、では2番目に小さいのは「東京」と「大阪」どちらでしょう?どちらも大きな都市ですが、面積となるとどうなのでしょうか。予想しながら読み進めてみてくださいね。正解発表のあとは、答えの都道府県にちなんだおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

調味料たった1つで楽ちんごはん!うまみたっぷりのケチャップで“味付け簡単レシピ”5選

調味料たった1つで楽ちんごはん!うまみたっぷりのケチャップで“味付け簡単レシピ”5選

ケチャップ1本で手軽に作れる「味付け簡単レシピ」をご紹介します。定番のミートボールや魚肉ソーセージを使ったおつまみ、ケチャップ味のキムチチャーハンまで、バラエティに富んだレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop