banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

力尽きた日はこれ!レンジに頼りたい時の“おかず”レシピ5選

力尽きた日はこれ!レンジに頼りたい時の“おかず”レシピ5選

力尽きた日はこれ!レンジに頼りたい時の“おかず”レシピ5選

毎日の食事作りは、大変ですよね。できるだけ手間と時間をかけずにおいしいものを手早く作りたいところです。そんなときに活用したいのが電子レンジ。下ごしらえをしておけば、あっという間におかずを完成させてくれる、時短調理の強い味方です。

そこで今回は、電子レンジで作る主菜レシピをご紹介します。包まずに作れる水餃子風や、生姜の風味が効いた定番の豚の生姜焼き、ねぎダレと相性抜群のチャーシュー、さっぱり食べられるナスとトマトの豚バラ重ね蒸し、しっとりやわらか煮込みハンバーグなど、簡単でおいしく作れるレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.レンジで簡単 水餃子風

包まずに電子レンジでチン!水餃子風レシピのご紹介です。ごま油の風味を効かせた濃厚なごまダレが餃子とよく合います。レンジでチンすることで、包まなくても餃子のジューシーな味わいを楽しるのがポイント。ラー油やパクチーを加えることで、ひと味違ったおいしさが楽しめます。忙しいときや、あと一品欲しいときにも使える時短レシピなので、ぜひレパートリーに取り入れてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 餃子の皮・・・20枚
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 豚バラ肉(薄切り)・・・200g
  • ニラ・・・50g
  • (A)水・・・大さじ2
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ2

------タレ-----

  • 白ねりごま・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • ラー油・・・小さじ1/2
  • パクチー・・・10g

作り方

準備.パクチーは1cm幅に切っておきます。
1.ニラは4cm幅に切ります。
2.豚バラ肉は4cm幅に切り塩こしょうをふります。
3.餃子の皮で1、2を巻きます。同様に19個作ります。
4.耐熱皿に巻き終わりを下にして並べ、(A)を回しかけます。ラップをし600Wの電子レンジで5分程豚バラ肉に火が通るまで加熱します。
5.ボウルにタレの材料を入れ混ぜ合わせます。
6.4に5をかけます。トッピングの材料をかけて完成です。

2.電子レンジで簡単 豚の生姜焼き

定番メニューが電子レンジで簡単に作れる、豚の生姜焼きはいかがでしょうか。たっぷり味の染みた甘辛い玉ねぎが豚肉と絡んで、ごはんがモリモリ進みます。定番のおかずも電子レンジだけで調理できるのがうれしいですね。電子レンジに対応した食器を使えば、加熱後にそのまま食卓に出すこともできますよ。フライパン要らずで調理できる手間なしレシピなので、ぜひ今晩のおかずに作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ロース(薄切り)・・・150g
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • 生姜・・・10g
  • (A)薄力粉・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • (B)料理酒・・・大さじ1
  • (B)みりん・・・小さじ2
  • (B)しょうゆ・・・小さじ2
  • (B)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1
  • リーフレタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.生姜は皮をむき、千切りにします。
3.豚ロースに(A)をまぶします。
4.耐熱皿に(B)を混ぜ合わせ、3を加えて和えるように混ぜます。
5.豚ロースを広げて1をのせ、ごま油を回しかけます。ふんわりとラップをかけて、600Wの電子レンジで2分加熱します。
6.上下を返し、再びラップをかけて600Wの電子レンジで2分豚ロースに火が通るまで加熱します。
7.リーフレタスを敷いたお皿に盛り付け、2を散らして完成です。

3.レンジで簡単 ネギ塩チャーシュー

漬け込んで電子レンジで加熱するだけの、ネギ塩チャーシューのレシピをご紹介します。やわらかくジューシーなチャーシューに、ごま油とねぎの風味が効いたねぎダレとの相性が抜群で、やみつき必至のおいしさ!加熱したあとにたれに漬け込んでおくことで、より味が染みておいしく仕上がります。ボリューム満点のチャーシューを簡単にお作りいただけるので、ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラブロック肉・・・200g
  • (A)料理酒・・・大さじ3
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2

-----ねぎだれ-----

  • 長ねぎ・・・10cm
  • ごま油・・・大さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 鶏がらスープの素・・・小さじ1/2
  • 塩・・・小さじ1/3

作り方

1.豚バラブロック肉はフォークで数ヶ所に穴をあけます。
2.耐熱ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1を入れてなじませ、ラップをし、冷蔵庫で30分程漬け込みます。
3.ふんわりラップをし、600Wの電子レンジで4分加熱します。裏返してラップをして更に4分程、火が通るまで加熱し、そのまま5分程おきます。
4.粗熱が取れたら1cm幅に切ります。
5.ねぎだれを作ります。長ねぎをみじん切りにします。ボウルに入れ、残りのねぎだれの材料を入れて混ぜ合わせます。
6.器に4を盛り付け、5をかけて完成です。

4.レンジで簡単!ナスとトマトの豚バラ重ね蒸し

ササッと簡単に!ナスとトマトの豚バラ重ね蒸しはいかがでしょうか。香り高いごま油に、生姜の風味と甘酸っぱいタレが食欲をそそります。トマトとポン酢でさっぱりして、お箸が進む味わいですよ。耐熱皿に材料を重ねて電子レンジで加熱し、タレをかけるだけで完成する簡単レシピ。火を使わずに調理できるので、忙しくて時間のない方や料理が苦手な方にもおすすめです。

材料(2人前)

  • ナス(計240g)・・・3本
  • トマト(計300g)・・・3個
  • 豚バラ肉(薄切り)・・・200g

-----たれ-----

  • ごま油・・・大さじ1
  • ポン酢・・・大さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1

作り方

準備.トマトはヘタを取り除いておきます。
1.ナスはヘタを切り落とし、5mm幅の斜め切りにします。トマトは5mm幅の輪切りにします。豚バラ肉は5cm幅に切ります。
2.耐熱皿に1を並べ、ラップをかけたら、600Wのレンジで10分豚バラ肉に火が通るまで加熱します。
3.ボウルにたれの材料を入れ、混ぜ合わせます。
4.2に3をかけたら完成です。

5.レンジで 煮込みハンバーグ

煮込み入らずの時短煮込みハンバーグはいかがですか?子どもに人気のハンバーグがソースをかけて電子レンジで加熱するだけで、簡単にできあがります。肉ダネにマヨネーズを加えることで、しっとりやわらかい仕上がりに。豚ひき肉を合いびき肉や鶏ひき肉に代えても、お作りいただけますよ。手間のかかるハンバーグがおいしく手軽に作れる、覚えておくと便利なレシピです!

材料(2人前)

-----肉ダネ-----

  • 豚ひき肉・・・200g
  • 玉ねぎ・・・40g
  • (A)パン粉・・・大さじ2
  • (A)牛乳・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4
  • (B)ケチャップ・・・大さじ3
  • (B)中濃ソース・・・大さじ2
  • (B)ウスターソース・・・大さじ1
  • パセリ(乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎをみじん切りにします。
2.ボウルに豚ひき肉、1、(A)を入れて、粘りが出るまでよく捏ねます。
3.2等分にして楕円形に成形し、耐熱皿にのせてラップをかけ、600Wの電子レンジで4分加熱します。
4.ボウルに(B)を入れて混ぜ合わせます。
5.3を一度取り出して裏返し、4をかけます。再びラップをかけ、豚ひき肉に火が通るまで600Wの電子レンジで3分加熱します。
6.器に盛り付け、パセリを散らして完成です。

電子レンジを活用した時短調理で

いかがでしたか?今回は、電子レンジを使った時短の主菜レシピをご紹介しました。電子レンジを使えば、時間と手間のかかる調理も手軽に楽々!どれもおうちにある材料で簡単にお作りいただけるものばかりなので、忙しい日や疲れているときなど、上手に活用してみてくださいね。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※こちらの記事は2021.9.17に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわとろに仕上げたい!アレンジいろいろ“フレンチトースト”レシピ5選

ふわふわ食感が絶品の「フレンチトースト」をご紹介します。忙しいときにも手軽に作れる時短フレンチトーストから甘じょっぱい系フレンチトーストまでピックアップ!マンネリを感じている方にもぴったりですよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「10分以内のスピード調理!」パンにもごはんにも合う“時短おかず”レシピ5選

「10分以内のスピード調理!」パンにもごはんにも合う“時短おかず”レシピ5選

時間がないけれど、なにかおかずが欲しい…!今回はそんなときにうれしい、10分以内で作れる「時短おかず」のレシピをご紹介します。電子レンジで作れる肉巻きキャベツや、見た目がかわいらしいベーコンエッグカップなど、パンにもごはんにも合うおかずをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「お弁当に便利!」覚えておきたい簡単“ちくわ”レシピ5選

「お弁当に便利!」覚えておきたい簡単“ちくわ”レシピ5選

リーズナブルでおいしい「ちくわ」は、毎日のお弁当作りでも重宝します。今回は、ちくわを活用したお弁当のおかずレシピをご紹介します。見た目もかわいらしい海苔チーズ巻きやぷりぷりのエビとちくわのオイマヨ炒め、カレー風味のミニフリッターなど、簡単レシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当に入れたい!“彩り副菜”レシピ5選に「1品入れるだけで全然違う!」

お弁当のおかずはいくつか彩りがあると、食欲をそそりますよね。そこで今回は、お弁当にも使える、彩り副菜レシピをご紹介します。明るいオレンジ色がきれいなにんじんのゴマ和えや、赤と黄色のパプリカのごまマヨ和えなど、ササッと簡単に作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「牛乳、余っていませんか?」おいしく“大量消費”できるおすすめレシピ4選

「牛乳、余っていませんか?」おいしく“大量消費”できるおすすめレシピ4選

寒い時期は消費が減るといわれている「牛乳」。とくに年末年始のこの時期は消費が落ち込み、農林水産省が消費拡大を呼びかけています。そこでクラシルでも消費を促進するべく「牛乳大量消費レシピ」をピックアップ!シチューやおやつ、ホットドリンクまで、牛乳を無駄なく使い切れるレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop