banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】卵にあって豆腐にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!卵は「ある」、豆腐は「なし」、あずきは「ある」…。さて、「ある」に共通することはなんでしょうか?答え合わせのあとは、クイズにちなんで卵と豆腐を使ったボリュームおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【食べ物なぞとき】さっそく解いてみましょう!

Q. 「ある」と「なし」の違いは何ですか?

<ある>   <なし>

卵      豆腐

あずき    ささげ

意欲     やる気

火元     噂

「ある」の3文字の言葉のうち真ん中の文字を、あるひらがなに変えると、別の意味の言葉になりますよ。ぜひいろいろ試してみてくださいね!

それでは正解発表です。「ある」に共通するのは…?

「真ん中の文字を『ん』に変えると別のものになる」でした!

卵は「たんご(単語)」、あずきは「あんき(暗記)」、意欲は「いんく(インク)」、火元は「ひんと(ヒント)」になります。

おすすめレシピをご紹介!

ここからは、「ある」の卵と「なし」の豆腐、それぞれを使ったボリュームたっぷりおかずレシピをご紹介します。もやしと納豆のチーズオムレツや、豚しゃぶ肉で豆腐を包んだ「お豆腐角煮」など、食べごたえのあるおかずレシピを集めました!ぜひチェックしてみてくださいね。

まずは卵レシピをピックアップ!

1.節約 もやしと納豆の満腹チーズオムレツ

もやしと納豆をたっぷり加えた、満腹チーズオムレツのご紹介です。ふんわり卵に包まれたシャキシャキのもやしと納豆、ピザ用チーズのトロッととろける食感がやみつきになる一品です。包丁を使わずに材料を混ぜ合わせて、フライパンで焼くだけと簡単に作れるのもうれしいポイント。忙しいときのおかずにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(4人前)

  • もやし・・・200g
  • ピザ用チーズ・・・80g
  • 納豆・・・1パック
  • 卵 (Mサイズ)・・・5個
  • (A)牛乳・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ2
  • オリーブオイル・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • ディル (生)・・・適量

作り方

1.ボウルに卵、(A)を入れて混ぜ、もやし、ピザ用チーズ、納豆を加えて混ぜ合わせます。
2.フライパンにオリーブオイルをひいて中火で熱し、1を流し入れ、蓋をして焼きます。
3.中火で5分程焼き、こんがりと焼き色がついたら裏返し、さらに5分程焼きます。
4.中まで火が通ったら火から下ろし、お皿に盛り付け、ディルを添えて完成です。

2.小松菜と豚肉の卵炒め

今日の晩ごはんのおかずに、小松菜と豚肉の卵炒めはいかがですか。ふわっと炒めた卵とシャキシャキっとした小松菜に旨みのある豚肉を加えて、ボリュームたっぷりに仕上げました。ふわっと香るニンニクの風味が食欲をそそりますよ。ごはんと一緒に食べれば、ついつい箸が止まらなくなるおいしさです。生姜や長ネギを加えてアレンジするのもおすすめですよ。ぜひチャレンジしてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚もも肉 (薄切り)・・・150g
  • 小松菜 (計200g)・・・2株

-----炒り卵-----

  • 溶き卵・・・2個分
  • ごま油・・・大さじ1
  • ニンニク・・・1片
  • (A)水・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)塩・・・少々
  • (A)黒こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1/2

作り方

準備.小松菜の根元は切り落としておきます。
1.小松菜は5cm幅に切り、小松菜は葉と茎に分けます。ニンニクは薄切りにします。
2.豚もも肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油を入れて熱し、溶き卵を流し入れて、半熟状になったら取り出します。
4.同じフライパンにごま油、1のニンニクを入れて弱火で熱して、香りが立ったら2を入れて中火で炒めます。
5.豚もも肉に火が通ったら1を茎、葉の順に加えて中火で炒めます。小松菜の葉がしんなりしたら3を戻し、(A)を加えて炒めます。
6.味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

つづいて豆腐のレシピをご紹介!

3.旨みたっぷり 豚しゃぶ肉のお豆腐角煮

豚バラ肉で豆腐を包んで煮込んだ、まるで角煮のような見た目のボリュームおかずです。旨みのある豚バラ肉と甘辛い味が染みこんだ豆腐は、思わずクセになるおいしさ!ごはんのおかずとしてもぴったりですよ。卵を割って煮汁を染みこませながら食べるのもおすすめです。豆腐でかさましできるので、お財布にもやさしいおかずですよ。ぜひ味わってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 木綿豆腐 (1丁)・・・300g
  • 豚バラ肉 (薄切り・16枚)・・・150g
  • 薄力粉・・・大さじ2
  • ゆで卵・・・2個
  • 水・・・200ml
  • (A)しょうゆ・・・大さじ3
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)酒・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1/2
  • サラダ油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 長ねぎ・・・5cm
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.長ねぎは縦に切り込みを入れて芯の部分を取り出し、千切りにしておきます。
1.木綿豆腐をキッチンペーパーで包み、耐熱ボウルに入れてラップをせずに、500Wのレンジで3分加熱し水切りをします。粗熱を取り、8等分に切ります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせ、1を絡めます。 
3.豚バラ肉を広げて薄力粉をまぶします。その上に汁気を切った2を乗せて、全面が隠れるように巻きます。
4.フライパンにサラダ油を中火で熱し、3の巻き終わりを下にして並べます。豚バラ肉に火が通り、全体に焼き色がつくまで炒めます。
5.2の調味料、水、ゆで卵を加え弱火で10分煮込みます。
6.器に盛り付け、トッピングをのせて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.ダシがおいしい 明太子豆腐ハンバーグ

木綿豆腐を加えてふわっとした食感に仕上げた、和風アレンジハンバーグのご紹介です。ピリッと辛い明太子を混ぜ込んだ、ごはんに合うおかずです。大根おろしをのせて、白だしで作るタレをかけて食べれば、あまりのおいしさに箸が止まらなくなりますよ。香ばしいごま油の香りがアクセントになり、パクパクと食べられます。お酒のおつまみにもおすすめなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏ひき肉・・・200g
  • 木綿豆腐・・・150g
  • (A)明太子・・・40g
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/3
  • ごま油・・・大さじ1

-----タレ-----

  • 水・・・150ml
  • 白だし・・・大さじ2
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 大根おろし・・・15g
  • 小ねぎ (小口切り)・・・大さじ1

作り方

準備.明太子は薄皮を取り除いてほぐしておきます。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み、耐熱ボウルに入れ、600Wのレンジで2分加熱し、水切りをし、粗熱を取ります。
2.ボウルに、鶏ひき肉と1、(A)を入れ、混ぜます。
3.2等分にし、小判形に成形して空気を抜きます。
4.中火に熱したフライパンに、ごま油を入れ、3を焼きます。底面に焼き目が付いたら裏返し、蓋をして5分程蒸し焼きにし、中まで火が通ったらお皿に盛り付けます。
5.フライパンをキッチンペーパーで綺麗に拭き取り、タレの材料を入れ、中火で熱します。ひと煮立ちしたら水溶き片栗粉を回し入れ、とろみが付いたら火から下ろします。
6.4にトッピングを乗せ、5をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

がっつり食べたいならコレ!卵と豆腐のおかずレシピ

いかがでしたか。今回はあるなしクイズと、卵と豆腐を使ったおかずレシピをご紹介しました。卵や豆腐を使った食べごたえのあるおかずなら、おなかが空いたときのおかずにぴったりですよね。ぜひ献立のレパートリーに加えてみてくださいね!

記事をよむ

家族がそろう休日に!子どもと一緒に楽しい“ホットプレート”レシピ5選

家族がそろう休日に!子どもと一緒に楽しい“ホットプレート”レシピ5選

家族がそろう休日に、みんなで食卓を囲むのも楽しいですよね。今回は、ホットプレートを使ったおすすめのレシピをご紹介します。餃子の皮で作る簡単ピザや煮込みハンバーグ、見た目にも華やかなオムライスなど、みんなで作れるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「家族とピザパーティー!」生地から作る”手作りピザのレシピ”5選

「家族とピザパーティー!」生地から作る”手作りピザのレシピ”5選

家族みんなで楽しめる「手作りピザ」のレシピをご紹介します。照り焼きチキンや生ハムを使ったものなど、お子さまにも大人にも喜ばれるレシピをピックアップしました。なかでも発酵いらずで作れるレシピは必見ですよ!ぜひお試しくださいね。

「え?!これも食パンなの?」気軽に作れる“食パンおやつ”レシピ5選

「え?!これも食パンなの?」気軽に作れる“食パンおやつ”レシピ5選

食パンで手軽に作るおやつレシピをご紹介。食パンの耳を使ったビターな味わいのチョコラスクや、黒蜜ときなこのやさしい味わいがうれしい和風パンプディングなど、どれも簡単なのにおいしいスイーツばかりですよ。

納豆を日本で1番買っているのはどこ?納豆王国、水戸は4位!気になる1位は…?

納豆を日本で1番買っているのはどこ?納豆王国、水戸は4位!気になる1位は…?

朝ごはんの定番といえば納豆!という方も多いのではないでしょうか?毎日欠かさずに食べているという方もいるかもしれません。そんな納豆を日本で一番多く買っている都市はどこか、知っていますか?今回は、納豆の支出額が多い都市をランキングでご紹介します。納豆を使った簡単レシピもご紹介するので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

多めに作って自由時間を増やす!翌日のお弁当にも使えるおかずレシピ5選

多めに作って自由時間を増やす!翌日のお弁当にも使えるおかずレシピ5選

晩ごはんにもお弁当にも使える「主菜」レシピをご紹介します。ハンバーグやおにぎりの具材にもなる炒め煮などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop