banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ダイエット中もがまんしたくない!しっかりボリュームの“おかず”レシピ5選

ダイエット中もがまんしたくない!しっかりボリュームの“おかず”レシピ5選

ダイエット中もがまんしたくない!しっかりボリュームの“おかず”レシピ5選

ダイエット中だからといって、食べるのをがまんするのは辛いもの。カロリーを抑えながらも満足感のあるおかずのレシピのレパートリーが増えれば、ダイエットにも楽しみながら取り組むことができますよね。

そこで今回は、カロリー控えめでもボリューム満点のおかずレシピをご紹介します。春雨入りのニラ玉や、もやしたっぷりのキムチ炒め、豆腐と長芋を使ったチーズ焼きなどをピックアップしました。ぜひチェックしていただき、毎日のお食事づくりにお役立てくださいね。

1.ニラ玉春雨

中華の定番「ニラ玉」に、春雨を加えてボリュームアップ!風味豊かなニラとふんわり卵が相性抜群の組み合わせで、箸が止まらないおいしさですよ。オイスターソースの味が染みた春雨で食べ応えが増し、お肉なしでも満足感のある一品です。ごはんにもお酒にも合うので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 春雨 (乾燥)・・・20g
  • お湯 (ゆで用) ・・・適量
  • ニラ・・・50g
  • 溶き卵 (Mサイズ) ・・・2個分
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

1.鍋にお湯を沸かし、春雨をパッケージの表記通りにゆで、湯切りします。
2.ニラは3cm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、溶き卵を入れて菜箸で大きくかき混ぜ、加熱します。半熟状になったら火から下ろし、取り出します。
4.同じフライパンに2を入れて中火で炒め、ニラがしんなりしたら1、(A)を加えて炒めます。
5.全体に味がなじんだら3を加えて中火でさっと炒め合わせ、火から下ろします。
6.お皿に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

2.キムチでスタミナもやし炒め

ピリ辛味がクセになる、もやし炒めはいかがでしょうか。お肉は脂質の少ない鶏むね肉を使い、もやしをたっぷりと加えたヘルシーな一品です。旨味のあるキムチが味の決め手になるので、シンプルな調味料でおいしく仕上がりますよ。ボリューム感があるので、しっかりと食べたい日のメインにおすすめです。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・100g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 片栗粉・・・大さじ1
  • もやし・・・200g
  • キムチ・・・100g
  • ニラ・・・40g
  • ニンニク・・・1片
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

1.ニラは5cm幅に切ります。キムチはざく切りにします。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.鶏むね肉は1cm幅のそぎ切りにし、さらに1cm幅に切ります。
4.ボウルに3、料理酒、片栗粉を入れて混ぜ合わせます。
5.フライパンにごま油、2を入れて中火で炒めます。ニンニクの香りが立ったら4を入れて、色が変わるまでさらに炒めます。
6.1、もやしを入れて中火で炒め、ニラがしんなりしたら(A)を加えて炒め合わせます。鶏むね肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、糸唐辛子をのせて完成です。

3.レンジで簡単 白菜豚巻きの酒蒸し

旬の白菜でぜひ作っていただきたい、白菜豚巻きの酒蒸しをご紹介します。電子レンジで加熱した白菜と豚肉をくるくると巻いて、再び電子レンジで火を通すだけなのでとっても簡単!豚肉の旨味が染み込んだ甘い白菜が、とてもおいしいですよ。ポン酢のまろやかな酸味がよく合い、あっさりとしながらも味わい深い一品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ロース薄切り肉 (6枚) ・・・120g
  • 白菜 (6枚) ・・・250g
  • (A)酒・・・大さじ1
  • (A)塩・・・少々
  • (A)黒こしょう・・・少々
  • ポン酢・・・大さじ1

作り方

準備.白菜は1枚ずつはがしておきます。
1.耐熱ボウルに白菜を入れてラップをかけ、600Wの電子レンジでしんなりするまで5分加熱します。
2.粗熱が取れた1に豚ロースをのせて巻き、巻き終わりを下にして耐熱容器に並べます。
3.(A)を加えてラップをかけ、600Wの電子レンジで豚ロースに火が通るまで8分程加熱します。
4.お皿に盛り付け、ポン酢をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.豆腐と長芋のチーズ焼き

豆腐と長芋を使ったチーズ焼きのご紹介です。木綿豆腐にすりおろした長芋と卵を混ぜ合わせたものをかけて、チーズをのせてこんがり焼き上げました。ふんわりとした長芋が淡白な味わいの豆腐とよく合い、チーズの旨味と塩気で満足感たっぷりの仕上がりに。オーブントースターで手軽に作れるのもうれしいポイントです。お酒のお供にいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 木綿豆腐・・・200g
  • 長芋・・・150g
  • (A)卵 (Mサイズ) ・・・1個
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮) ・・・大さじ1
  • スライスチーズ (とろけるタイプ) ・・・2枚

-----トッピング-----

  • のり (きざみ) ・・・適量

作り方

1.木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、冷蔵庫で20分程置いて水気を切り、4等分に切ります。
2.長芋は皮をむき、すりおろします。
3.ボウルに(A)、2を入れてよく混ぜ合わせます。
4.耐熱皿に1を並べ、3を回しかけ、スライスチーズをのせ、チーズに焼き色が付くまでオーブントースターで7分程焼きます。
5.のりを散らしてできあがりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.フライパンひとつで!もやしのピリ辛巣籠もり卵

とろけたチーズがおいしい、ピリッと辛いもやしの巣籠もり卵のご紹介です。コチュジャンや鶏ガラスープの素で味つけしたもやしの真ん中に卵を落として、チーズを散らせば食べ応え抜群の一品に。卵の黄身を半熟に仕上げてもやしに絡めると、まろやかな味わいになりますよ。ラー油の量は加減して、お好みの辛さで召し上がってくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・100g
  • 卵 (Mサイズ) ・・・1個
  • (A)コチュジャン・・・小さじ2
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ピザ用チーズ・・・40g
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • ラー油・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

1.中火で熱したフライパンにごま油をひき、もやしを加えてさっと炒めます。
2.ごま油がなじんだら、(A)を加えて中火で炒めます。
3.全体に味がなじんだら中央を空けて卵を割り入れ、もやしの上にピザ用チーズを散らし、蓋をして中火で加熱します。
4.卵の白身に火が通ったら火から下ろします。トッピングをかけて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

ボリュームおかずで、ダイエット中でも満足!

いかがでしたか。ダイエット中でも安心して食べられるボリュームおかずをご紹介しました。低カロリーでもお腹が満たされるおかずレシピのレパートリーを増やすと、ダイエットにも安心して取り組めますよね。ぜひご紹介したレシピを参考にしてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

「今日の献立に迷ったら!」家族が喜ぶ“絶品からあげ”レシピ5選

「今日の献立に迷ったら!」家族が喜ぶ“絶品からあげ”レシピ5選

夜ごはんの食卓に「からあげ」が出てきたら、誰でもわくわくしますよね。今回は、焼肉のたれやコーンを使って味つけや具材を工夫した、見た目も味も楽しい絶品からあげレシピをご紹介します。揚げたてアツアツは、手作りならではのおいしさです。からあげをたくさん食べて、家族で盛り上がりましょう!

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁不要で作れる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。電子レンジを使っためんたいおじややドリア風卵かけごはんのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「鰤」読めますか?冬に旬を迎える脂がのったあの魚です!正解と漢字の成り立ちまで解説

「鰤」読めますか?冬に旬を迎える脂がのったあの魚です!正解と漢字の成り立ちまで解説

「鰤」この漢字、なんと読むかわかりますか?煮ても焼いてもおいしい、冬が旬のあの食材です!答え合わせのあとは、鰤を使ったレシピをご紹介します。

食卓に並べばみんなが喜ぶ!バリエいっぱい簡単な“牡蠣”レシピ5選

食卓に並べばみんなが喜ぶ!バリエいっぱい簡単な“牡蠣”レシピ5選

おかずやおつまみとして大人気の牡蠣ですが、調理方法が難しいと感じている人も多いのではないでしょうか?そこで今回は、炊飯器に具材を入れてできあがる炊き込みごはんなど、簡単に作ることができる牡蠣のレシピをご紹介します!ぜひお試しくださいね。

朝ごはんにぴったり!みんな大好きなツナ缶で作る“絶品おにぎり”レシピ5選

朝ごはんにぴったり!みんな大好きなツナ缶で作る“絶品おにぎり”レシピ5選

おにぎりの人気具材「ツナ」は、旨みたっぷりでおいしいですよね。今回は、みんな大好きなツナ缶を使った絶品おにぎりレシピをご紹介します。明太ツナの大葉巻きミニおにぎりやツナマヨ焼きおにぎりなど、ツナの味わいを活かしたレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop