banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「体の芯からぽかぽか!」ゴロッと具だくさんで大満足な”ポトフのレシピ”5選

「体の芯からぽかぽか!」ゴロッと具だくさんで大満足な”ポトフのレシピ”5選

「体の芯からぽかぽか!」ゴロッと具だくさんで大満足な”ポトフのレシピ”5選

ゴロゴロ野菜をたっぷり煮込んだ「ポトフ」。体が芯からぽかぽか温まり、食べ応えがあるので寒い日にぴったりですよね。ただ、味付けが同じだと飽きてしまうことも。

そこで今回は、具沢山で大満足なポトフのアレンジレシピをご紹介します。カレーやみそ風味に味付けしたものや玉ねぎの代わりに大根やペコロスを使ったものなど、簡単にアレンジできるレシピをピックアップしました。ぜひ参考にしていただき、寒い日に作ってみてくださいね。

1.食欲そそる カレー風味のポトフ

カレー風味でごはんがどんどん進むポトフのレシピをご紹介します。じゃがいも、キャベツ、玉ねぎ、にんじん、ウインナーがゴロゴロ入っていてボリューム満点の一品。お子さまにも大人にも喜ばれること間違いなしですよ!具材を炒めて煮込むだけなのでとても簡単にお作りいただけます。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • じゃがいも・・・1個
  • キャベツ・・・1/4個
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • にんじん・・・1/3本
  • ウインナー・・・6本
  • サラダ油・・・小さじ1
  • 水・・・500ml
  • コンソメ顆粒・・・大さじ1/2
  • カレー粉・・・小さじ1/2
  • 塩・・・少々
  • 黒こしょう・・・少々
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

準備.じゃがいもは皮を剥いて芽を取っておきます。 玉ねぎ、にんじんは皮を剥いておきます。
1.じゃがいもとキャベツは一口大に切ります。玉ねぎは2cm幅のくし切りにします。にんじんは5mm幅の輪切りにします。
2.ウインナーは斜め半分に切ります。
3.鍋にサラダ油を入れ中火で熱し、2を炒めます。
4.全体に油が回ったら、1、水、コンソメ顆粒、カレー粉を入れて弱火で15分間煮ます。
5.じゃがいもとにんじんにスッと竹串が通るくらいに柔らかくなったら塩と黒こしょうで味を調えて器に盛り、お好みでパセリをかけて完成です。

2.ペコロスが美味しい 具沢山ポトフ

ペコロスを使った、見た目もかわいらしいポトフです。コンソメベースのスープに野菜の甘みが溶け出した、やさしい味わいに仕上がっていますが、ペコロスに合わせて野菜を大きめに切っているので食べ応え抜群!ベーコンやハム、お好みの野菜を入れてもおいしくお作りいただけますので、寒い日にぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ペコロス・・・4個
  • じゃがいも・・・1個
  • にんじん・・・1/2本
  • ウインナー・・・4本
  • ホワイトマッシュルーム・・・4個
  • ①水・・・500ml
  • ①コンソメキューブ・・・1個
  • ①ローリエ・・・1枚
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • オリーブオイル・・・大さじ1

作り方

準備.にんじんの皮は剥いておきます。じゃがいもは芽を取り除き、皮を剥いておきます。ホワイトマッシュルームは石づきを落としておきます。
1.ペコロスは上下を切り落とします。
2.ホワイトマッシュルームは半分に切ります。
3.じゃがいも、にんじんは一口大に切ります。
4.鍋にオリーブオイルをひき、中火にかけてウインナー、3を入れて5分ほど炒めます。
5.1、2を加えて中火で炒め、野菜に油が回ったら塩こしょうをして炒めます。
6.①を入れて中火で10分ほど煮込み、野菜に火が通ったら火から下ろします。
7.器に盛って完成です。

3.じっくり煮込む 味わい大根ポトフ

玉ねぎの代わりに大根を使ったポトフです。時間をかけてじっくり煮込むことで、ウインナーと野菜の旨みがたっぷり詰まったスープが大根に染み込み、とてもおいしいですよ。ハーブソルトを使って味付けしているので、ほのかにハーブが香り、風味豊かに仕上がります。朝食にも夕食にもおすすめの一品です。

材料(2人前)

  • 大根・・・400g
  • にんじん・・・150g
  • じゃがいも・・・150g
  • ウインナー・・・100g
  • 水・・・700ml
  • コンソメ顆粒・・・大さじ1
  • ハーブソルト・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・小さじ1

作り方

準備.大根、にんじんは皮を剥いておきます。じゃがいもは皮をむき芽を取っておきます。
1.大根を4cm幅の輪切りにします。
2.にんじんは乱切りにします。じゃがいもは一口大に切ります。
3.ウインナーは斜めに切ります。
4.鍋に水、コンソメ顆粒、1、2、3を入れ、蓋をして中火で30分煮ます。
5.大根に火が通ったら、ハーブソルトをかけて混ぜます。
6.火から下ろし、器に盛り付け、オリーブオイルをかけて完成です。

4.チキンとお豆のポトフ

旨みたっぷり!チキンとお豆のポトフをご紹介します。ウインナーやベーコンで作ることが多いポトフですが、鶏もも肉を使うと鶏肉の旨みがスープに溶け出し、簡単にコク深い味わいに仕上がります。ミックスビーンズのほくほくした食感とスープがよく合い、癒されるおいしさです。いつもと違ったポトフが食べたい時にぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • キャベツ・・・300g
  • じゃがいも (計400g)・・・2個
  • にんじん・・・1本
  • ミックスビーンズ・・・100g
  • 水・・・400ml
  • ①コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • ①塩こしょう・・・少々

作り方

準備.じゃがいは皮を剥き、芽を取り除いておきまふ。にんじんの皮を剥いておきます。
1.キャベツは芯を切り落とし、ざく切りにします。じゃがいもは一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。
3.鍋に水と①、1を入れて強火にかけ、沸騰したら2、ミックスビーンズを入れて中火にし、20分程煮込みます。
4.鶏もも肉に火が通ったら器に盛り、完成です。

5.白みそのこっくり和風ポトフ

和食にもぴったりな、白みそ仕立ての和風ポトフです。コンソメスープとみそは意外に思われるかもしれませんが、実はとても相性が良い組み合わせなんです!白みそを加えることで、コク深くまろやかで上品な味わいに仕上がります。野菜の甘みもスープにたっぷり溶け込んでいてとてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・200g
  • ブロッコリー・・・100g
  • じゃがいも・・・1個
  • にんじん・・・1本
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • ウインナー・・・4本
  • 水・・・600ml
  • コンソメ顆粒・・・小さじ2
  • 白みそ・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.キャベツは芯を取り除いておきます。 じゃがいもは皮を剥き、芽を取り除いておきます。 にんじんは皮を剥いておきます。
1.キャベツは大きめの一口大に切ります。ブロッコリーは小房に切り分けます。じゃがいもは大きめの一口大に切ります。にんじんは乱切りにします。玉ねぎは3cm幅のくし切りにします。
2.鍋に水、コンソメ顆粒、1、ウインナーを入れ、強火で沸騰させたら中火にして蓋をし、20分ほど煮込みます。
3.具材が柔らかくなったら弱火にして白みそを溶かし入れ、火から下ろします。 4.器に盛り、小ねぎを散らして完成です。

終わりに

いかがでしたか。体も心も温まるポトフのレシピをご紹介しました。ポトフは身近な食材で作れる便利なメニューです。冷蔵庫に余っている野菜も無駄なくおいしく食べることができ、野菜不足も補えるので一石二鳥!具材を鍋で煮込むだけという手軽さもうれしいですね。白みそを使ったレシピは和食にも洋食にも合うので、レパートリーに加えると便利ですよ。きのこやベーコン、ハムなどお好みの食材も加えてアレンジも楽しんでみてくださいね。

記事をよむ

「ごはんによく合う!」今日のメインに”たらこのおかずレシピ”5選

「ごはんによく合う!」今日のメインに”たらこのおかずレシピ”5選

ごはんによく合うメインおかずを作るなら、たらこを使った変わり種レシピがおすすめです。肉や魚介、野菜と上手に組み合わせることで、大満足の一品になりますよ。旨味たっぷりのたらこレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。

「レタス、余っていませんか?」消費におすすめな“絶品レシピ”5選

「レタス、余っていませんか?」消費におすすめな“絶品レシピ”5選

買ってきたレタスを使いきりたいこと、ありますよね?今回は、レタスを使ったおかずレシピをご紹介します。ごはんが進むレタスと豚肉のオイスターソース炒めやミルフィーユ蒸しなど、消費にもおすすめな活用レシピをピックアップ。バリエーション豊富なおかずを、ぜひチェックしてみてくださいね。

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

【謎解きクイズ】この絵が表す食べ物はなに?すぐに分かったらすごい!気になる正解は…

なぞときクイズです!この画像が何の食べものを表しているかわかりますか?ヒントは「D」「U」「T」のアルファベットの配置です!少し難しいかもしれませんが、頭をやわらかくして考えてみてくださいね。答え合わせのあとは、答えにちなんだおすすめレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

10月20日(日)〜11月6日(水)は秋の土用期間!この時季には「た」のつく食べ物や、「青い」食べ物が縁起がいいとされています。そこで今回は、秋の土用にちなんで、簡単に作れる「炊き込みごはん」のレシピをご紹介しますよ。旨味たっぷりの缶詰を使えばとっても簡単な上に、旨味たっぷり。「青い」食べ物はサンマやサバの缶詰で手軽に取り入れちゃいましょう!

「ダイエット中の方へ!」“1食350カロリー以下”の低カロリー主食レシピ5選

「ダイエット中の方へ!」“1食350カロリー以下”の低カロリー主食レシピ5選

ダイエット中の方にぴったりの「低カロリーな主食」レシピをご紹介します。中華風雑炊やきのこのリゾット風雑炊、キヌアのキムチ納豆チャーハンなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop