banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

パンやスコーンにつけたりヨーグルトに入れたり、ジャムはいろいろな楽しみ方がありますよね。今回は、手作りジャムのレシピを5つご紹介します。レンジで作るキウイジャムや、缶詰で作る白桃ジャム、材料3つでできるレモンジャムなど、おすすめのジャムレシピを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.冷凍ミックスベリーで手作りジャム

冷凍ミックスベリーを使って、手作りジャムを作ってみませんか。解凍したミックスベリーとグラニュー糖、レモン汁を鍋に入れ、木べらで混ぜながら加熱するだけ。酸味の効いたミックスベリーにグラニュー糖の甘さが加わり、やみつきになるような甘酸っぱさに仕上がります。煮詰めすぎると固くなってしまうので、注意してくださいね。

材料(170g分)

  • ミックスベリー (冷凍)・・・150g
  • グラニュー糖・・・80g
  • レモン汁・・・小さじ1/2

作り方

準備.ミックスベリーはパッケージの表記通りに解凍しておきます。
1.鍋にミックスベリー、グラニュー糖、レモン汁を入れてなじませます。
2.中火にかけ、木べらで混ぜながら加熱します。
3.沸騰したら弱火にし、アクを除きます。さらに10分程混ぜながらとろみがつくまで加熱し、火からおろします。
4.熱いまま保存容器に移して完成です。

2.レンジで簡単 キウイジャム

レンジで作る、キウイジャムのご紹介です。皮を剥いて切ったキウイと砂糖、レモン汁を電子レンジで加熱します。アクを取って再加熱するだけでできるお手軽レシピ。キウイの酸味が効いた、さわやかな味わいに仕上がります。火を使わないので、後片付けもらくちん!クラッカーにつけたり、ヨーグルトに入れてお召し上がりください。

材料(2人前)

  • キウイ (正味200g)・・・2個
  • 砂糖・・・大さじ4
  • レモン汁・・・小さじ1
  • クラッカー (プレーン)・・・6枚

作り方

準備.キウイは皮を剥いて両端を切り落としておきます。
1.キウイはみじん切りにします。
2.耐熱ボウルに入れ、砂糖とレモン汁を加えて混ぜたらラップをし、500Wの電子レンジで3分加熱します。一度取り出してアクを取ったら、再び500Wの電子レンジでラップをしないで、5分加熱し粗熱を取ります。
3.瓶に移して出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.フレッシュトマトでトマトジャム

果物だけじゃない!フレッシュトマトを使って、おいしいジャムが作れるんです。トマトはヘタと種を取り、冷凍庫で凍らせます。凍ったトマトの皮を剥いてグラニュー糖、レモン汁と煮詰めれば、ほどよく酸味の効いたトマトジャムが完成!トーストに塗ったり、お菓子作りの際に活用するのもおすすめです。

材料(2個分)

  • トマト (350g)・・・2個
  • 水・・・適量
  • (A)グラニュー糖・・・200g
  • (A)レモン汁・・・小さじ1

作り方

1.トマトは、ヘタをくり抜き、横半分に切って種を取り出します。
2.バットに乗せラップをし、冷凍庫で1時間凍らせます。
3.2を取り出し、水に浸し皮を剥きます。
4.鍋に3、(A)を入れ、ゴムベラでトマトを潰しながら弱火で60分とろみがつくまでじっくり煮詰めます。
5.粗熱を取って出来上がりです。

4.材料3つ 簡単レモンジャム

使う材料はたったの3つ!簡単レモンジャムをご紹介します。種をお茶パックに入れて一緒に煮ることで、レモンのほどよい苦みがあるジャムに仕上がります。千切りにした皮も入っているので、レモンの香りがより楽しめますよ。レモンは千切りしているので、食感を楽しめるのもいいですね。トーストに塗るのはもちろん、炭酸水やお湯で割ってドリンクとしても味わえます。

材料(1瓶(200ml))

  • レモン・・・3個
  • お湯・・・適量
  • グラニュー糖・・・150g

作り方 1.レモンの皮を剥き、薄皮を取り除きます。千切りにしたら沸騰したお湯で2分程茹でたらザルにあげます。
2.レモンは半分に切り、120ml程度絞ります。
3.絞った後、種をお茶パックにいれます。
4.鍋に1、2、グラニュー糖を入れて中火にかけます。沸騰したら3を入れます。アクが出てきたら取り除きます。
5.10分程弱火で煮たらお茶パックを取り出し、さらに10分程弱火で煮ます。
6.熱いうちに消毒した耐熱の瓶に詰め、蓋をします。
7.粗熱が取れたら冷蔵庫に入れ、冷えたら完成です。

5.缶詰で簡単 白桃ジャム

缶詰で作る、簡単白桃ジャムのご紹介です。白桃缶をみじん切りにして、砂糖、レモン汁と電子レンジで加熱するだけ。白桃と砂糖のやさしい甘みがおいしく、ヨーグルトやビスケットとの相性は抜群です。ゴロっとした白桃の食感も、やみつきになりますよ。火を使わないので、お菓子作り初心者の方にもぴったりです!

材料(150g)

  • 白桃缶 (正味量・・・)200g
  • 砂糖・・・大さじ4
  • レモン汁・・・小さじ1
  • ビスケット・・・3枚

作り方

1.白桃缶はみじん切りにします。
2.大きめの耐熱ボウルに1、砂糖、レモン汁を入れて混ぜ合わせます。ラップをかけ、500Wの電子レンジで3分加熱します。
3.一度取り出して、混ぜ合わせます。ラップをかけ、500Wの電子レンジでさらに5分加熱して粗熱を取ります。
4.容器に盛り付け、ビスケットを添えて出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

お好みの手作りジャムを見つけてみよう!

いかがでしたか。今回は、手軽に作れる手作りジャムレシピをご紹介しました。旬の果物を使ったり、冷凍のものや缶詰を使ったり、そのときおうちにあるもので挑戦できますね。ご紹介したレシピをぜひお試しいただき、お好みの味を見つけてみてくださいね。

記事をよむ

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

シンプルだからこそおいしい「ポテトサラダ」のアレンジレシピをご紹介します。たくあんや明太子、キムチなど、冷蔵庫にあるものでぱぱっと作れる簡単なレシピをピックアップ!少ない材料で簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「包んで簡単ささっと一品!」手軽でおいしい”たらのホイル焼きレシピ”5選

「包んで簡単ささっと一品!」手軽でおいしい”たらのホイル焼きレシピ”5選

冬に旬を迎えるタラを使った「ホイル焼き」レシピをご紹介!アルミホイルで包んで蒸し焼きにするだけなので、時間も手間もかけずにさまざまなバリエーションでお楽しみいただけます。ぜひチェックしていただき、お気に入りを探してみてくださいね!

食パンでお手軽に!親子で作れる簡単おやつレシピ

食パンでお手軽に!親子で作れる簡単おやつレシピ

一息つきたいときにうれしい、おやつ。実は身近な食材を使って手軽に作れるんです。そこで今回は、食パンで作れる「スイーツ」レシピをご紹介します。濃厚なカスタードパンプディングや、食感がおいしいサクサクキャラメルラスクなど、さまざまなレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスで失敗知らず!しっとりフワフワな“蒸しパン”レシピ5選

ホットケーキミックスを使って作る、しっとりフワフワ食感の蒸しパンレシピをご紹介します。明太チーズ蒸しパンやチョコレート蒸しパンなど、おかず系からスイーツ系のレシピまで、幅広くピックアップしました。どれも手軽に作れてとてもおいしいので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】審判にあって選手にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】審判にあって選手にないものなーんだ?気になる正解は…

あるなしクイズです!審判には「ある」、選手には「なし」、給料には「ある」…。さて、「ある」に共通することとはなんでしょうか?想像しながら当ててみてくださいね。答え合わせのあとは、正解にちなんだ食べものレシピをご紹介しますよ!ぜひ、最後までチェックしてみてくださいね。

goTop