banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「もう味つけに悩まない!」焼肉のタレで間違いない“リピートおかず”レシピ

「もう味つけに悩まない!」焼肉のタレで間違いない“リピートおかず”レシピ

「もう味つけに悩まない!」焼肉のタレで間違いない“リピートおかず”レシピ

甘辛い味わいがおいしい、焼肉のタレ。お肉にはもちろん、実は野菜やこんにゃくなどの食材とも相性のよい万能調味料なんです。そこで今回は、焼肉のタレを使った「リピートおかずレシピ」をご紹介します。電子レンジでできる手羽元煮や、こんにゃくステーキ風、みぞれ麻婆など、ごはんが進むメニューをピックアップしました!

1.焼肉のタレで簡単ピーマンとナスのそぼろ炒め

パパッと作れる、ピーマンとナスのそぼろ炒めをご紹介します。切った材料を順番に炒め、焼肉のタレ、しょうゆで味つけ。仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけたら完成です。みずみずしいナスとほろ苦いピーマンが、焼肉のタレのコクとマッチ。豚ひき肉のジューシーさも相まって、やみつきになるおいしさです。少ない調味料でできるので、思い立ったらすぐ作れますよ。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・100g
  • ピーマン・・・2個
  • ナス・・・1本
  • 水・・・適量
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • 水溶き片栗粉・・・大さじ2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.ピーマンは半分に切り、ヘタと種を取り除き、千切りにします。
2.ナスはヘタを切り落として縦半分に切り、5mm幅の斜め切りにします。水に5分さらします。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、豚ひき肉を入れ、色が変わるまで炒めたら取り出します。
4.同じフライパンに水気を切った2を入れて、しんなりするまで中火で炒めます。
5.1を加えて中火で炒め、ピーマンがしんなりしたら3を戻し入れます。
6.(A)を入れて味がなじむまで中火で炒め合わせ、水溶き片栗粉を加えて混ぜながら熱します。とろみが付いたら火から下ろし、お皿に盛り付けて出来上がりです。

2.電子レンジで作る 焼肉のタレで簡単手羽元煮

ジューシーな手羽元煮が、火を使わずに作れるんです!フォークで数ヵ所穴を開けた手羽元と調味料を保存袋に入れて揉み込んだら、電子レンジで加熱するだけ。シンプルな工程なのに、焼肉のタレのコクと砂糖の甘み、すりおろしニンニクの風味が効いて、旨味たっぷりに仕上がります。手羽元のほどよい脂とタレの相性もよく、ごはんが進みますよ。

材料(2人前)

  • 鶏手羽元 (計350g)・・・6本
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ2
  • (A)しょうゆ・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.鶏手羽元はフォークで数カ所刺します。
2.ジッパー付き保存袋に、1と(A)を入れ揉み込みます。
3.耐熱容器に2を入れラップをして、600Wの電子レンジで5分程加熱したら、鶏手羽元の上下をかえして、ふんわりとラップをかけ、さらに5分程加熱します。
4.中まで火が通ったら器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.さっぱりコク旨 みぞれ麻婆

食感が楽しい、みぞれ麻婆のご紹介です。シャキシャキとした大根おろしがアクセントになり、さっぱりいただけますよ。豆板醤の辛さと花椒のピリリとした刺激を効かせた麻婆は、焼肉のタレを加えることで奥深い味わいに。淡白な味わいの豆腐が、タレのおいしさと豚ひき肉の旨味をたっぷり吸い込み、やみつきになるおいしさです。お酒のお供にもぴったりです。

材料(2人前)

  • 木綿豆腐・・・300g
  • 大根・・・300g
  • 豚ひき肉・・・150g
  • (A)焼肉のタレ・・・大さじ3
  • (A)豆板醤・・・大さじ1
  • (A)花椒・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。
1.木綿豆腐はキッチンペーパーで包み耐熱皿にのせ、ラップをせずに600Wの電子レンジで3分加熱します。
2.粗熱が取れたら2cm角に切ります。
3.大根をすりおろします。
4.中火で熱したフライパンに豚ひき肉を入れて炒め、色が変わってきたら2、3、(A)を入れます。
5.中火のまま5分程煮込み、全体に味が馴染んだらごま油を加えざっと混ぜて火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

4.焼肉のタレで簡単 豚バラ肉と厚揚げの炒め物

ジュワっと旨味広がる、豚バラ肉と厚揚げの炒め物はいかがでしょうか。炒めた材料に焼肉のタレを加えるだけととってもお手軽。豚バラ肉の旨味と焼肉のタレのコクをたっぷり吸い込んだ厚揚げがたまりません。ごま油とニンニクの芽の香りもよく、食欲をそそりますよ。ごはんもお酒も進む一品です。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
  • 厚揚げ (200g)・・・1枚
  • ニンニクの芽・・・50g
  • 焼肉のタレ・・・大さじ4
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

準備.厚揚げは熱湯をかけ、油抜きをしておきます。
1.ニンニクの芽は5cm幅に切ります。
2.厚揚げは縦半分に切り、さらに1cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3を炒めます。
5.3分ほど炒め、豚バラ肉に火が通ったら、1、2を入れ、中火で炒めます。
6.3分ほど炒め、ニンニクの芽がしんなりしてきたら、焼肉のタレを入れ、味がなじむまで中火で1分ほど炒め、火から下ろします。
7.器に盛り付け完成です。

5.焼肉のたれでこんにゃくステーキ風

思わず箸が止まらない、こんにゃくステーキ風を作ってみませんか。こんにゃく、焼肉のタレ、小ねぎと、たった3つの材料で作れます。アクを抜くためにゆでたこんにゃくは、水分が飛ぶまでしっかりと炒めるのがポイント。水っぽくならず、しっかりと焼肉のタレが染み込みます。プリプリの食感と濃厚な味わいは、子どももよろこぶこと間違いなしです!

材料(2人前)

  • こんにゃく・・・200g
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • 焼肉のタレ・・・大さじ2
  • 小ねぎ・・・適量

作り方

1.鍋にお湯を沸かし、こんにゃくを入れて5分ほど入れて下ゆでし、湯切りし、粗熱をとります。
2.格子状に切り込みを入れ、4等分に切ります。
3.フライパンを中火で熱し、油をひかずに2を入れて炒めます。
4.こんにゃくの水分が飛んだら焼き肉のタレを入れて炒め、全体になじんだら火から下ろします。
5.器に盛り付けて小ねぎを散らして出来上がりです。

万能調味料、焼肉のタレを使いこなそう!

いかがでしたか。今回は、焼肉のタレを使ったおかずレシピを5つご紹介しました。ほどよい甘辛さと旨みたっぷりの焼肉のタレは、1本で味が決まる万能調味料。常備しておけば、忙しいときやあと一品欲しいというときにも重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.7.6に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

“焼酎”をいちばん買っている都市は?3位は北九州市、2位は鹿児島市、気になる1位は…

“焼酎”をいちばん買っている都市は?3位は北九州市、2位は鹿児島市、気になる1位は…

ロックや水割り、チューハイなどいろいろな飲み方で男女問わず人気の「焼酎」。そんな 焼酎の出費が1番多い都市はどこだと思いますか?予想をしてみてくださいね。答え合わせのあとは、焼酎にあう絶品おつまみのレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

もう献立に迷わない!ハムとチーズが相性抜群の”簡単おかず”レシピ

もう献立に迷わない!ハムとチーズが相性抜群の”簡単おかず”レシピ

ハムとチーズの名コンビがあれば、とろーりとろけて満足感を得られる一品が作れますよ!今回は揚げないで作るハムカツや、ハムとチーズを油揚げで巻いて作るブリトー風アレンジレシピなどをピックアップ。献立に迷った時にもぴったりな、簡単に作れるものばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「ダイエット中に頼れるごはん!」低カロリーでも満足な“主食”レシピ5選

「ダイエット中に頼れるごはん!」低カロリーでも満足な“主食”レシピ5選

低カロリーでも満足感のある主食レシピをご紹介します。雑炊やそばなどの定番レシピに加え、白滝で作るフォーやオートミールのだし茶漬け風などのアイデアレシピもピックアップしました。

「食欲そそる!」香りがたまらない相性抜群の“バターしょうゆ”レシピ

「食欲そそる!」香りがたまらない相性抜群の“バターしょうゆ”レシピ

王道のおいしさ!バターしょうゆで味付けする絶品レシピをご紹介します。ニンニクが効いた食べ応え抜群のチャーハンや豚肉ときのこの炒め物など、バターのコクとしょうゆの旨みがあと引くレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

【間違い探し】答えは全部で3つ!分かったらスゴい正解は…

間違い探しです!2つの画像には3か所の違いが隠れています。どこが違うかわかりますか?よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、マグロを使った人気レシピをご紹介します。ご飯のおかずにはもちろん、お酒のおつまみにもぴったりのレシピを厳選したので、ぜひ最後までご覧になってくださいね。

goTop