banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ビールに合うんです!」やみつきになる“簡単チーズおつまみ”レシピ5選

「ビールに合うんです!」やみつきになる“簡単チーズおつまみ”レシピ5選

「ビールに合うんです!」やみつきになる“簡単チーズおつまみ”レシピ5選

よくおうち飲みをしていると、そろそろおつまみのレパートリーも底を尽きそう、とお悩みの方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、スライスチーズを使ってぱぱっと作れる「チーズおつまみ」のレシピをご紹介します。パリパリチーズやチーズ包みなど、チーズ好きにはたまらないお酒にぴったりなレシピを幅広くピックアップしました。大人だけでなく、お子様にも喜ばれる一品もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.枝豆のパリパリチーズ

スライスチーズに枝豆をのせて、フライパンでパリパリになるまで焼きました。チーズの塩気と枝豆の程よい甘みがよく合い、さらにパリッとした食感も楽しく、一度食べたら手が止まらなくなるほどおいしいですよ!黒こしょうをたっぷりかければお酒のおつまみに、黒こしょうの代わりにケチャップをつければお子様のおやつにもなります。ぜひ試してみてくださいね。

材料(4枚)

  • 枝豆 (正味量)・・・100g
  • スライスチーズ・・・4枚
  • 粗挽き黒こしょう・・・小さじ1

作り方
準備.枝豆はパッケージの表記に従って解凍しておきます。
1.枝豆はさやから外して薄皮を取ります。
2.フライパンにスライスチーズを並べて1をのせ、弱火で加熱します。
3.片面に焼き色がついたら取り出し、4等分に切り分けて粗挽き黒こしょうをかけて完成です。

2.スライスチーズでカリカリせんべい

材料はなんとスライスチーズだけ!思い立ったらすぐ作れる、カリカリせんべいはいかがですか?先ほどご紹介した枝豆のパリパリチーズよりも更にシンプルなレシピですが、味は本格的!噛めば噛むほどチーズのコクと旨みが口いっぱいに広がって、やみつきになりますよ!お酒のおつまみだけでなく、細かく砕いてスープやサラダのトッピングにするなどアレンジもお楽しみいただけます。とても簡単なので、ぜひお好みのチーズで作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚

-----添え物-----

  • タイム (生)・・・適量

作り方
1.フライパンにスライスチーズをのせ、油をひかずに中火で5分程熱し、焼き色がつくまで焼きます。
2.一度火を止めてから裏返し、焼き色がつくまで中火で3分程焼き、火から下ろします。
3.粗熱を取り、4等分に切ります。器に盛り付け、タイムを添えて出来上がりです。

3.超簡単おつまみ スライスチーズの生ハム巻き

相性抜群な生ハムとスライスチーズで、おしゃれなおつまみを作ってみましょう!生ハムとスライスチーズをくるくる巻いてラップに包み、冷蔵庫で寝かせれば完成の超簡単レシピです。生ハムの塩気とチーズのコクが口の中いっぱいに広がって絶品ですよ!ワインやカクテルのおつまみにはもちろん、パスタやサラダに混ぜ合わせるのもおすすめです。ぜひ試してみてくださいね。

材料(2人前)

  • スライスチーズ・・・4枚
  • 生ハム・・・5枚
  • EVオリーブオイル・・・小さじ1
  • チャービル・・・適量

作り方
1.スライスチーズ1枚を棒状になるように4つ折りにします。
2.生ハムを並べて1を芯にして巻きます。
3.残りのスライスチーズを並べて2を芯にして巻きます。
4.棒状になるようにしっかりラップに包んで冷蔵庫で30分程度寝かせます。
5.1cm幅程度に切り分けて、お皿に盛り付けます。チャービルを飾り、EVオリーブオイルをかけて完成です。

4.餃子の皮で!3種のチーズ包み

3種類のスライスチーズを贅沢に使った、チーズ包みのレシピをご紹介します。餃子の皮で、チェダーチーズなど3種類のスライスチーズを包み、フライパンでこんがりと焼き上げました。サクッと香ばしい餃子の皮からとろ〜りチーズが溢れ出して、たまらないおいしさですよ!仕上げにはちみつと黒こしょうをかけたら、やみつき間違いなしの一品に!余った餃子の皮を消費したいときにも役立ちます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(12個分)

  • 餃子の皮 (大判)・・・12枚
  • 水・・・適量
  • スライスチーズ・・・2枚
  • チェダーチーズ (スライス)・・・2枚
  • モッツァレラチーズ (スライス)・・・2枚
  • サラダ油・・・大さじ2
  • 黒こしょう・・・適量
  • はちみつ・・・大さじ1

作り方
1.チーズを重ねて6等分に切ります。
2.餃子の皮で1を巻きます。巻き終わりは水をつけて留めます。
3.フライパンにサラダ油をひき、中火でこんがりと焼き、バットなどにとります。
4.皿に盛り付け、お好みで黒こしょうとはちみつをかけて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.ちくわの納豆チーズ焼き

お酒を片手にパクッと食べられる、おつまみに最適な一品のご紹介です。縦半分に切ったちくわに納豆とスライスチーズをのせてオーブントースターで焼くだけの お手軽レシピです。発酵食品同士の納豆とチーズは相性抜群!さらにカニカマの風味とちくわの食感も相まって、あと引くおいしさに仕上がっています。のせて焼くだけでぱぱっと作れるので、あと一品おかずがほしいときにもおすすめです。

材料(2人前)

  • ちくわ・・・4本
  • スライスチーズ (とろけるタイプ)・・・2枚
  • カニカマ・・・4本
  • ひきわり納豆・・・1パック
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・小さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方
1.ちくわは縦に半分に切ります。
2.スライスチーズはそれぞれ4等分に切ります。
3.カニカマは手でほぐします。
4.ボウルに3、ひきわり納豆、めんつゆを加えて混ぜ合わせます。
5.アルミホイルを敷いた天板に1を並べて、4を詰め、2をのせます。オーブントースターで焼き色が付くまで3分程焼きます。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

絶品チーズおつまみでおうち飲みを楽しもう!

いかがでしたか?今回はスライスチーズを使って簡単に作れるおつまみのレシピをご紹介しました。旨みが強いチーズを使えば、焼くだけ、巻くだけというシンプルな調理でもお酒がどんどん進む、絶品おつまみを作ることができます!ぜひレパートリーに加えていただき、毎日の晩酌のお供に作ってみてくださいね。

※こちらの記事は2021.7.2に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

お肉の代用品として人気のある「大豆ミート」を使ったレシピをご紹介します。唐揚げやハンバーグ、肉団子風のものなど、まるでお肉のような食感で食べ応えのあるレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「ホットケーキミックスで簡単!」しっとりフワフワな“パウンドケーキ”レシピ5選

「ホットケーキミックスで簡単!」しっとりフワフワな“パウンドケーキ”レシピ5選

今回はホットケーキミックスで簡単に作れるパウンドケーキレシピをご紹介します。簡単レモンケーキやしっとりとうふチョコパウンドケーキなどをピックアップしました。手軽に作れておしゃれに仕上がるレシピは、おやつやおもてなしにもぴったりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

献立に迷ったらコレ!“絶品おかず”レシピに「早く知りたかった」「また食べたい!」

献立に迷ったらコレ!“絶品おかず”レシピに「早く知りたかった」「また食べたい!」

フライパンひとつで作れる、簡単甘辛おかずレシピをご紹介します。牛肉とレンコンの甘辛炒めやヤンニョムスペアリブなど、ごはんが進むレシピをピックアップしました!

福岡県、北海道、福島県のうち「喜多方ラーメン」の発祥はどれ?気になる正解は…

福岡県、北海道、福島県のうち「喜多方ラーメン」の発祥はどれ?気になる正解は…

3択クイズです!「喜多方ラーメン」は福岡県、北海道、福島県のうち、どこのご当地グルメでしょう?どの地域もおいしいグルメがたくさんあるイメージで、答えに迷ってしまいますよね。答え合わせのあとは、おうちで作れるラーメンレシピをご紹介します。クイズで頭を使ったあとは、絶品ラーメンレシピをお楽しみくださいね!

「濃厚さがもうたまらない!」相性バツグンの“ピリ辛×チーズおかず”レシピ5選

「濃厚さがもうたまらない!」相性バツグンの“ピリ辛×チーズおかず”レシピ5選

濃厚さがやみつきになる、ピリ辛×チーズおかずのレシピをご紹介します。タッカルビやキムチとチーズ入りのポテトサラダなど、辛旨絶品レシピをピックアップしました。

goTop