banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

<副菜5選>明日のお弁当にもぴったりな、簡単!彩りよし!“野菜のおかず”レシピ

<副菜5選>明日のお弁当にもぴったりな、簡単!彩りよし!“野菜のおかず”レシピ

<副菜5選>明日のお弁当にもぴったりな、簡単!彩りよし!“野菜のおかず”レシピ

お弁当のおかずにも使える、あと1品が作れたらうれしいですよね。今回は、そんなときに役立つ、野菜を使った「副菜レシピ」をご紹介します。コクたっぷりのなすの味噌バターや、箸が止まらないにんじんしりしり、食感が楽しいピーマンとパプリカのきんぴらなど、幅広いレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

1.とまらない美味しさ にんじんしりしり

沖縄の郷土料理、にんじんしりしりのご紹介です。千切りにしたにんじんを炒めたら味つけし、溶き卵を加えてさらに炒めました。にんじんの甘みと、しょうゆやみりんなどの甘辛い味わいがマッチして、思わず箸が止まらなくなりますよ。シャキシャキのにんじんとふわふわの卵で、食感も楽しめます。10分でできる手軽さも魅力です。

材料(2人前)

  • にんじん・・・150g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・1個分
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1

-----トッピング-----

  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。
1.にんじんは千切りにします。
2.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1を入れてにんじんがしんなりするまで炒めます。
3.(A)を入れて中火で炒め、全体に味がなじんだら溶き卵を回し入れて卵に火が通るまで炒め、火から下ろします。
4.お皿に盛り付け、白いりごまを散らして完成です。

2.節約副菜 ブロッコリーとキャベツのごま和え

いつもと違うごま和えを楽しみたいときは、ブロッコリーとキャベツを使うのがおすすめです。電子レンジで加熱したキャベツとゆでたブロッコリーを、ごまタレで和えるだけ!黒すりごまのコクのある味わいと和風だしの風味が野菜に絡み、やみつきになるおいしさです。濃い緑と薄い緑が美しく、お弁当の彩りにもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • ブロッコリー・・・200g
  • お湯 (ブロッコリー茹で用)・・・1000ml
  • 塩 (ブロッコリー茹で用)・・・小さじ2
  • キャベツ・・・100g

-----ごまタレ-----

  • 黒すりごま・・・大さじ3
  • 砂糖・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ1/2

作り方

1.ブロッコリーは小房に切り分け、芯の部分は皮を取り除いたら1cm幅に切ります。
2.キャベツはざく切りにします。
3.耐熱容器に2を入れてふんわりとラップをし、600Wのレンジで2分加熱します。粗熱を取って、水気を絞ります。
4.鍋にお湯を沸かし、塩を入れ、1を中火で2分程ゆで、ザルに上げます。
5.ボウルにごまタレの材料をすべて入れ、混ぜ合わせます。3と4を加え、よく和えてお皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.ピーマンと赤パプリカのきんぴら

鮮やかな色合いが目を引く、ピーマンと赤パプリカのきんぴらをご紹介します。切った野菜をごま油で香ばしく炒め、和風だしやしょうゆ、みりんなどで味つけしました。甘辛い味つけがピーマンのほろ苦さとパプリカの甘さを引き立て、とってもおいしいですよ。シャキシャキとした歯ざわりもよく、ごはんにもお酒にも合う一品です。

材料(2人前)

  • ピーマン・・・3個
  • 赤パプリカ・・・1/2個
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)料理酒・・・小さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1/2

-----トッピング-----

  • 一味唐辛子・・・適量

作り方

準備.ピーマンと赤パプリカはヘタと種を取り除いておきます。
1.ピーマンは5mm幅に切ります。
2.赤パプリカは長さを半分に切り、5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンにごま油をひき、1、2を入れ、赤パプリカに火が通るまで3分程炒めます。
4.(A)を入れ、全体に味がなじむまで中火で炒め、火から下ろします。
5.器に盛り付け、一味唐辛子を散らして完成です。

4.ほうれん草とホクホクさつまいもの甘辛炒め

食感の違いが楽しめる、ほうれん草とさつまいもの甘辛炒めを作ってみませんか。シャキシャキしたほうれん草とホクホクのさつまいもを、しょうゆやみりん、砂糖などで甘辛く仕上げました。噛むほどにさつまいもの甘みが広がり、いくらでも食べられるおいしさです。しっかりした味つけで、ごはんが進むこと間違いなし!

材料(2人前)

  • ほうれん草・・・200g
  • お湯 (ゆで用)・・・1000ml
  • 塩 (ゆで用)・・・小さじ1
  • さつまいも・・・150g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.さつまいもは皮付きのままヘタを切り落とし、乱切りにして、水に5分ほどさらします。
2.耐熱ボウルに水気を切った1を入れ、ラップをかけ、600Wの電子レンジで4分ほど加熱します。
3.鍋にお湯を沸かして塩を入れ、ほうれん草を1分ほどゆでます。流水にさらして水気を絞り、根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、2を入れて炒めます。
5.さつまいもに焼き色が付いたら3、(A)を入れて中火で炒めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

5.万能おかず なすの味噌バター

ごはんともお酒とも相性抜群!なすの味噌バターはいかがでしょうか。ジューシーなナスを焼き、みそや砂糖でコクたっぷりに。さらに、焼くときと仕上げにバターを使うことで、こってりとした味わいに仕上げました。焼いたナスはとろとろの食感で、味噌バターとよく絡みます。子どもから大人まで、大好きな味ですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ナス (計200g)・・・2本
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • 有塩バター (焼く用)・・・20g
  • 有塩バター (仕上げ用)・・・5g

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、縞目状にピーラーで皮をむき、1cm幅の輪切りにします。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.フライパンに焼く用の有塩バターを入れて中火で熱し、1を入れます。
4.両面に焼き色がついたら2を加え弱火で炒めます。汁気がなくなったら火を止め、仕上げ用の有塩バターを加え、混ぜ合わせます。
5.器に盛り付けて完成です。

今日のおかずにも明日のお弁当にも、野菜の副菜をプラスしよう!

いかがでしたか。今回は、野菜を使った副菜レシピを5つご紹介しました。野菜の味わいをいかした、おいしそうなレシピばかりでしたね。食卓やお弁当に彩りもプラスしてくれるので、覚えておくと便利ですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.8.30に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「油揚げであともう1品!」煮ても焼いてもおいしい“簡単副菜”レシピ5選

「油揚げであともう1品!」煮ても焼いてもおいしい“簡単副菜”レシピ5選

今回は、油揚げを使って作れるスピードメニューをご紹介します。メインディッシュがお肉でもお魚でも、相性のよいレシピばかりです。ぜひチェックしてくださいね。

「切って和えるだけなのに絶品!」お箸が止まらない“無限おつまみ”の作り方

「切って和えるだけなのに絶品!」お箸が止まらない“無限おつまみ”の作り方

やみつきになる味わいで大人気!「無限おつまみ」レシピをご紹介します。食感が楽しい無限きゅうりや無限キャベツ、濃厚な味わいの無限アボカド、トマトとクリームチーズの無限おつまみなど、切って和えるだけで作れる簡単レシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「アレンジ無限大!」いつもと一味違う”アレンジ肉じゃが”レシピ5選

「アレンジ無限大!」いつもと一味違う”アレンジ肉じゃが”レシピ5選

いつもの肉じゃがもおいしいけれど、ちょっとひと工夫を加えてアレンジ肉じゃがはいかがですか?いつもとひと味違う肉じゃがはどんどんお箸が進みますよ。しっかりボリュームで食べごたえもバッチリ。ぜひお気に入りのレシピを見つけてくださいね。

「お箸がとまらない!」大人気シリーズのやみつき“無限おかず”レシピ5選

「お箸がとまらない!」大人気シリーズのやみつき“無限おかず”レシピ5選

今回は手軽に味つけできてやみつきになる、無限おかずレシピをご紹介します。無限ピーマンに無限おかか白菜、無限かぼちゃなどをピックアップ!クセになる味わいの無限おかずがあると、ごはんがモリモリ進みますよ。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「あともう一品におすすめ!」プリプリ食感”エビのサラダレシピ”5選

「あともう一品におすすめ!」プリプリ食感”エビのサラダレシピ”5選

あともう一品おかずが欲しい!そんな時におすすめな、エビを使ったサラダレシピをご紹介します。どれもエビのプリプリ食感がアクセントになっていてやみつきになること間違いなし!とても簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop