banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「レタス、余っていませんか?」消費におすすめな“絶品レシピ”5選

「レタス、余っていませんか?」消費におすすめな“絶品レシピ”5選

「レタス、余っていませんか?」消費におすすめな“絶品レシピ”5選

買ってきたレタスを使いきりたいこと、ありますよね?今回は、レタスを使ったおかずレシピをご紹介します。ごはんが進むレタスと豚肉のオイスターソース炒めやミルフィーユ蒸しなど、消費にもおすすめな活用レシピをピックアップ。バリエーション豊富なおかずを、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.まるごとペロリと食べられる!レタスのロールおひたし

ひと口サイズで食べやすい、レタスのロールおひたしをご紹介します。さっとゆでたレタスに黒すりごまを散らして、巻きあげた一品です。香りのよいごま油、レタスのシャキシャキした食感と黒すりごまの風味が味わえます。レタスは食感を残すために、さっとゆでて氷水に浸すのがポイントです。手軽にお作りいただけますので、覚えておくと便利ですよ。

材料(2人前)

  • レタス・・・1個
  • お湯(ゆで用)・・・適量
  • 氷水・・・適量
  • 黒すりごま・・・大さじ1
  • (A)めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ1.5
  • (A)ごま油・・・大さじ1/2

作り方

1.レタスは芯から葉を外し、流水で洗い、水気を切ります。
2.鍋にお湯を沸騰させ、1を入れて10秒ほどサッとゆでて氷水に取り、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
3.隙間がないように広げ、表面に黒すりごまを散らして手前から巻き、食べやすい大きさに切り分けます。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.お皿に3を盛り付けて、4をかけて完成です。

2.レタス大量消費 フライパンでミルフィーユ蒸し

レタスを丸ごと使った、ミルフィーユ蒸しを作ってみましょう。フライパンにレタスと豚バラ肉を交互に敷き詰め、蒸し焼きにしました。爽やかな生姜の風味を効かせたポン酢につけて食べれば、さっぱりとした味わいをお楽しみいただけます。旨味たっぷりの豚バラ肉と合わせて加熱することで、レタスの青臭さが和らぎ、食べやすくなりますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • レタス(500g)・・・1玉
  • 豚バラ肉(スライス)・・・200g
  • 塩こしょう・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1

-----つけダレ-----

  • ポン酢・・・大さじ2
  • 白いりごま・・・小さじ1/2
  • すりおろし生姜・・・小さじ1/2

作り方

1.レタスはフライパンの大きさに合わせてちぎります。
2.豚バラ肉は半分に切ります。
3.ボウルにつけダレの材料を全て入れ、混ぜ合わせます。
4.フライパンを中火に熱し、ごま油をひき、塩こしょうを振りながら2と1を交互に敷き詰めます。
5.全て敷き詰めたら、蓋をして弱火で5分程蒸し焼きにします。
6.豚バラ肉に火が通ったら、火から下ろして器に盛り付けます。3を添えて完成です。

3.レタスと豚肉のオイスターソース炒め

ごはんがモリモリ進む、レタスと豚肉のオイスターソース炒めのご紹介です。豚ロース肉とひと口大にちぎったレタスを炒め、オイスターソースで味つけしました。卵とマヨネーズを混ぜ合わせたものを加えて、マイルドな味に仕上げています。仕上げにのせた糸唐辛子のピリッとした辛さが味を引き締めてくれます。ぜひ今晩のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • レタス・・・・200g
  • 豚ロース(薄切り)・・・200g
  • 溶き卵・・・1個
  • マヨネーズ・・・小さじ2
  • 塩こしょう・・・適量
  • (A)オイスターソース・・・大さじ2
  • (A)酒・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ2
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

1.レタスは一口大にちぎり、豚ロースを一口大に切ります。溶き卵にマヨネーズを混ぜます。
2.中火で熱したフライパンに、ごま油をひき、豚ロースを加えて、軽く炒めたら塩こしょうをし火が通るまで中火で炒めます。
3.2にレタスと(A)を入れて火が通るまで中火で炒めます。
4.3に溶き卵とマヨネーズを混ぜたものを加えて弱火で軽く混ぜ合わせます。
5.4を器に盛り付け、糸唐辛子を乗せたら完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

4.レタス大量消費 チゲ風スープ

たっぷりのレタスがおいしい、チゲ風スープを作ってみましょう。豚バラ肉、あさりの水煮を汁ごと使うことで、旨味がぎゅっと詰まったスープに仕上げました。コチュジャンや甜麺醤などの甘辛い味つけが、たまらないおいしさ!温泉卵と混ぜ合わせて食べれば、まろやかな辛さを味わえます。長ねぎやニラなどの野菜を加えてもおいしいですよ。

材料(2人前)

  • レタス・・・200g
  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • 豚バラ肉(スライス)・・・100g
  • あさりの水煮(汁を含む)・・・100g
  • 水・・・700ml
  • (A)コチュジャン・・・大さじ1
  • (A)甜麺醤・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)粉唐辛子・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 温泉卵・・・2個

作り方

1.レタスは一口大にちぎります。
2.絹ごし豆腐は1.5cm角に切ります。
3.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
4.鍋でお湯を沸かし、沸騰したら中火にして、1を入れます。
5.しんなりしてきたら2、3、あさりの水煮を加えて中火で5分程煮込みます。
6.豚バラ肉に火が通ったら(A)を入れ、さらに中火で5分煮込みます。
7.味が浸み込んだら火から下ろして器に盛り、温泉卵を入れて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.レタスとミニトマトの簡単卵炒め

ささっと手軽に作れる、レタスとミニトマトの卵炒めはいかがでしょうか。加熱した溶き卵にレタスとトマトを加えて、鶏ガラスープの素、塩、黒こしょうで味を調えました。レタスの食感とトマトの酸味が、ふわふわの卵と相性抜群!シンプルな味つけで素材のおいしさが感じられます。ごま油と黒こしょうの風味が食欲をそそる一品です。

材料(2人前)

  • レタス・・・180g
  • ミニトマト・・・8個
  • 卵・・・2個
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.レタスは一口大に切ります。
2.ミニトマトはヘタを取り、半分に切ります。
3.ボウルに卵を入れ、よく溶きほぐします。
4.中火に熱したフライパンにごま油をひき、3を入れて中火のまま木べラで軽く大きくかき混ぜます。
5.半熟状になったら、1、2を入れ、中火でさっと混ぜ合わせます。
6.(A)を入れ、全体に味がなじみ、レタスがしんなりしたら火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

レタスを消費するなら、これで決まり!

いかがでしたか?今回は、レタスを使ったおかずレシピをご紹介しました。レタスは加熱するとかさが減るので、大量消費したいときには火を通して食べるのがおすすめですよ。ご紹介したレシピを参考に、日々のおかず作りに役立ててみてくださいね。

※こちらの記事は2022.4.10に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

【時短テク】生クリームを早く泡立てる方法を検証!半分の時間で泡立つ簡単裏ワザとは

【時短テク】生クリームを早く泡立てる方法を検証!半分の時間で泡立つ簡単裏ワザとは

お菓子作りでよく登場する材料の「生クリーム」。きめ細かく泡立てた、なめらかなホイップクリームは絶品のおいしさですよね!でも、泡立て器で泡立てるのは少し手間がかかる…というイメージをお持ちの方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、より短時間で生クリームを泡立てる方法を検証しました!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「レンジで簡単!」みんな大好き“うどん”のアレンジレシピ5選

「レンジで簡単!」みんな大好き“うどん”のアレンジレシピ5選

つるんとしたのどごしがおいしい「うどん」。子どもから大人まで、みんな大好きですよね。今回は、電子レンジで作れる、うどんのアレンジレシピをご紹介します。牛すき風うどんや白だしぺペロンうどん、チーズたっぷりの濃厚カレーうどんなど、バリエーション豊富にピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

「料理の手間をとことん省く!」お財布にも優しい"カット野菜"レシピ5選

調理時間を短くしてくれるカット野菜は、調理時間だけでなく洗い物も減らしてくれる優秀な時短料理食材です。今回は、カット野菜を使った「時短料理」レシピをご紹介します。白菜の炒め物やコールスローなど、カット野菜を使うことで、切る手間がかからずあっという間に仕上げられますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

GWこそ料理を楽しむ!おうちで手作りしてみたい“絶品ごちそう”レシピ5選

GWこそ料理を楽しむ!おうちで手作りしてみたい“絶品ごちそう”レシピ5選

今年のGWは、家族や友達と一緒に手作りのごちそうを囲んで、団らんを楽しみませんか?今回は、ひと手間かけたごちそうレシピをご紹介します。魚介たっぷりパエリアや本格ビーフシチューなど、連休の休みを利用して作りたい、絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

「いつも定番だと飽きちゃう!」試したくなる“アレンジたこ焼き”レシピ5選

いつもと違う味が試したくなる「アレンジたこ焼き」レシピをご紹介します。エビとアボカド入りや、トマト入りのイタリアンたこ焼きなど、ちょっと変わったたこ焼きレシピを取りそろえました。

goTop