banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「新米に合わせたい!」やみつき間違いなしの"ごはんのお供"レシピ5選

「新米に合わせたい!」やみつき間違いなしの"ごはんのお供"レシピ5選

「新米に合わせたい!」やみつき間違いなしの"ごはんのお供"レシピ5選

新米の季節ですね。お米をおいしく食べるのにかかせない「ごはんのお供」。市販のものもおいしいですが、おうちで作れたらうれしいですよね。今回は、牛肉の味噌しぐれ煮や韓国海苔フレーク風などをピックアップしました。白いごはんによく合う、やみつき必至のレシピをぜひチェックしてみてくださいね。

1.ご飯のお供に!大根の照り焼き炒め

甘辛味がたまらない!大根の照り焼き炒めをご紹介します。白ごはんによく合う味つけで、思わずリピートしたくなる一品です。大根は、あらかじめ電子レンジで加熱しておくことで味が染みこみやすく、時短にもなりますよ。豚バラ肉のコクや旨みが大根によく染みて、絶品です。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 大根・・・150g
  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・100g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)顆粒和風だし・・・小さじ1/4
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は1cm幅のいちょう切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.耐熱ボウルに1を入れてラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱します。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて炒め、色が変わったら3を入れて炒めます。
5.大根に油がなじんだら(A)を加えて強火で炒め、とろみがついて照りが出てきたら火から下ろします。
6.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ごはんが進む 牛肉の味噌しぐれ煮

ごはんのお供に、牛肉の味噌しぐれ煮はいかがでしょうか。濃いめの甘辛いみそ味に、生姜や粉山椒の爽やかな風味がアクセントになり、お箸の止まらないおいしさですよ。食べ応えがあり、献立が何となく物足りないという日にもぴったりの一品です。牛肉はお好みの部位や、合びき肉を使ってもおいしくお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 牛こま切れ肉・・・200g
  • 生姜・・・20g
  • (A)水・・・大さじ2
  • (A)酒・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • 粉山椒・・・小さじ1/4
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・適量

作り方

1.生姜は皮をむき、千切りにします。
2.牛こま切れ肉は一口大に切ります。
3.フライパンにごま油をひき、2を中火で炒めます。牛こま切れ肉の色が変わったら1、(A)を加えて煮ます。
4.時々かき混ぜながらアクを取り除き、汁気がなくなるまで中火で煮詰めます。火を止め、粉山椒を加えて混ぜ合わせます。
5.お皿に盛り付け、白いりごまをかけて完成です。

3.ごはんのお供に 韓国海苔フレーク風

10分で作れる、韓国風のりフレークのレシピをご紹介します。ごま油の香りと岩のりの風味は相性抜群で、白いごはんがモリモリ進む味わいです。岩のりはフライパンで炒めることで、香ばしい風味が引き立ちます。焦がさないように絶え間なく炒めることがおいしく仕上げるポイントですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 岩のり・・・5g
  • ごま油・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/2

作り方

1.フライパンに全ての材料を入れ、中火で3分ほど炒めます。全体に油がなじみ、のりの香りが立ったら火から下ろします。
2.器に盛り付けて出来上がりです。

4.ご飯にぴったり 豚こまのねぎ味噌

ごはんをがっつり食べたい日には、豚こまのねぎ味噌を作ってみましょう!こっくりとした濃厚な味わいのねぎみそだれがたまらない一品ですよ。ごま油の香ばしい風味が、食欲をそそります。ごはんに合うのはもちろん、きゅうりなどの野菜につけてもおいしく召し上がれるので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・150g
  • 長ねぎ・・・1本
  • (A)みそ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

1.長ねぎは根元を切り落とし、小口切りにします。
2.豚こま切れ肉は細切りにします。
3.中火に熱したフライパンにごま油をひき1、2を炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら(A)を入れ中火でよく混ぜ合わせながら汁気がなくなるまで炒め、完成です。

5.ごはんが進む やみつき大葉のごま醤油漬け

ニンニクが香る漬けだれがたまらない!やみつき大葉のごま醤油漬けをご紹介します。大葉の爽やかな風味に、パンチの効いたしょうゆ味が相性抜群の一品です。おにぎりを包むのに活用したり、冷奴の薬味にしたりなど、アレンジは無限大です。大葉の大量消費にもおすすめなので、ぜひお試しくださいね。

材料(10枚分)

  • 大葉・・・10枚

-----漬けだれ-----

  • ごま油・・・大さじ2
  • しょうゆ・・・大さじ1
  • 白いりごま・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.ボウルに漬けだれの材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
2.別のボウルに大葉、1を交互に重ね、落としラップをして冷蔵庫で1時間程度おきます。
3.器に盛り付けて出来上がりです。

あると、うれしい!ごはんのお供のレパートリーを増やそう

いかがでしたか。おうちで作れる、ごはんのお供のレシピを5つご紹介しました。市販品のイメージが強いごはんのお供ですが、実は身近な材料を使って手軽にお作りいただけます。食卓にあるとうれしい、ごはんのお供なのでぜひお試しくださいね。

※こちらの記事は2022.3.3に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

煮物だけじゃもったいない!「かぼちゃ」買ったら作ってほしい“絶品おかず”レシピ5選

煮物だけじゃもったいない!「かぼちゃ」買ったら作ってほしい“絶品おかず”レシピ5選

みんなが大好きなかぼちゃを使った、簡単おかずレシピをご紹介します。スイーツ感覚でお召し上がりいただける甘〜い大学かぼちゃや、ハニーマスタードソースでデリ風に仕上げるホットサラダなど手軽にお作りいただけるかぼちゃレシピを集めました。

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「ささっと作れるおかずが知りたい!」わかめを使った“和え物”5選

「わかめ」を使った和え物のレシピです。副菜がもう一品欲しいときに、ささっと作れるレシピをピックアップしました。わかめとタコの酢コチュジャン和えやキャベツとわかめの胡麻マヨサラダなど、便利なレシピを幅広くご紹介します。ぜひお試しくださいね。

「かさ増し!ボリュームアップ」楽チン!炊飯器で”お手軽炊き込みご飯”レシピ5選

「かさ増し!ボリュームアップ」楽チン!炊飯器で”お手軽炊き込みご飯”レシピ5選

さまざまな具材でボリュームアップできるかさ増し炊き込みご飯のご紹介です。炊飯器で作れるので、切って混ぜて炊飯器のスイッチを押すだけでとても簡単にお作りいただけますよ。

【間違い探し】カレーに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】カレーに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!2つの画像のどこに違いがあるかわかるでしょうか?答えは全部で3つ!よーく見比べてみてくださいね。答え合わせのあとには、アレンジカレーのおすすめレシピをご紹介します。スパイシーな香りが食欲をそそる絶品レシピを厳選したので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「20分以内に完成!」平日でも無理なく作れる“時短おかず”レシピ5選

「20分以内に完成!」平日でも無理なく作れる“時短おかず”レシピ5選

忙しいときや時間がないときにはパパッと時短で作れるレシピが大活躍しますよね。そこで今回は、20分以内で簡単に作れる時短おかずレシピをご紹介します。がっつり食べたいときにぴったりの鶏もも肉の麻婆豆腐や、やみつき必至の鮭とキャベツのバタポン炒め、電子レンジで作る簡単よだれ鶏などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop