banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「電子レンジでラクラク調理!」そのまま食卓に並べられる“主菜”レシピ5選

「電子レンジでラクラク調理!」そのまま食卓に並べられる“主菜”レシピ5選

「電子レンジでラクラク調理!」そのまま食卓に並べられる“主菜”レシピ5選

お疲れの日は、電子レンジでパパッと作って食卓に並べたいですよね。そこで今回は、電子レンジを使って10分でできる「おかずレシピ」をご紹介します。さっぱり食べられるレモンガーリックの豚バラレンジ蒸しや、コクのある味わいの鮭の味噌マヨレンジ蒸しなど、幅広いレシピをピックアップしました。

1.塩ダレで簡単 豚肉と大根のにんにくレンジ蒸し

ごはんとの相性抜群!豚肉と大根のにんにくレンジ蒸しをご紹介します。大根と豚肉を交互に並べてニンニクとタレをかければ、あとは電子レンジにかけるだけ!豚肉の旨味がシャキシャキの大根に染みこみ、ジューシーな味わいです。ニンニクの香りがよく、鶏ガラスープの素などで作るタレもやみつきになりますよ。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 大根・・・200g
  • ニンニク・・・1片

-----タレ-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1.5
  • ごま油・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量
  • ラー油・・・小さじ1/2

作り方

準備.大根は皮をむいておきます。
1.大根は薄く輪切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3を交互に並べ、2をのせます。4を回しかけ、ラップをふんわりとして600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで6分ほど加熱します。
6.小ねぎを散らし、ラー油をかけて完成です。

2.牛こま肉とキャベツのレンチン蒸し

シンプルな材料で作れる、牛こま肉とキャベツのレンチン蒸しのご紹介です。キャベツのザクザクとした食感がよく、食べごたえはばっちり!立派なメインが、電子レンジで完成しますよ。ごま油と白すりごまを使い、香ばしさもたまらない一品です。しょうゆや酢などご家庭によくある調味料で作れるのも、うれしいですね。

材料(2人前)

  • 牛こま切れ肉・・・150g
  • キャベツ・・・200g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)酢・・・小さじ2
  • (A)白すりごま・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ2

作り方

1.キャベツはザク切りにします。
2.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.耐熱皿に1、牛こま切れ肉を交互に並べ、2をかけごま油を回しかけます。
4.ラップをふんわりとし600Wの電子レンジで5分程牛こま切れ肉に火が通るまで加熱して完成です。

3.豚バラ肉と大根のゆずこしょう蒸し

ピリッとした辛みがおいしい、豚バラ肉と大根のゆずこしょう蒸しはいかがでしょうか。豚バラ肉と大根を交互に並べたら調味料をかけて、あとは電子レンジにおまかせととってもお手軽。ポン酢とゆず胡椒のさわやかさ、和風だしの風味がよく、いくらでも食べられるおいしさです。さっぱりしているので、疲れた日にもぴったりですよ。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • 大根・・・200g

-----調味料-----

  • ポン酢・・・大さじ2
  • ゆず胡椒・・・小さじ2
  • 顆粒和風だし・・・小さじ1

作り方

準備.大根は、皮を剥いておきます。
1.大根は、薄い半月切りにします。
2.豚バラ肉は、2cm幅に切ります。
3.耐熱皿に、1、2を交互に並べます。
4.ボウルに調味料の材料を入れ混ぜ合わせ、3へかけます。
5.ラップをし、600Wの電子レンジで5分加熱します。豚バラ肉に火が通ったら出来上がりです。

4.簡単!鮭の味噌マヨレンジ蒸し

コクたっぷり!鮭の味噌マヨレンジ蒸しのご紹介です。味噌やマヨネーズなどで濃厚に仕上げたタレを鮭に塗り、3種類のきのこと合わせて電子レンジで加熱します。きのこの旨味とタレのおいしさが鮭に溶け出し、どんどん食べられますよ。七味唐辛子のピリリとした辛みもアクセントになっています。お酒のお供としてもおすすめです。

材料(1人前)

  • 鮭の切り身 (100g)・・・1切れ
  • しめじ (50g)・・・1/2パック
  • エリンギ (50g)・・・1/2パック
  • まいたけ (100g)・・・1パック
  • (A)味噌・・・大さじ1/2
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1
  • (A)みりん・・・小さじ1
  • (A)ごま油・・・小さじ1
  • (A)七味唐辛子・・・小さじ1/4
  • 塩こしょう・・・少々
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

準備.しめじ、まいたけは石づきを切り落としておきます。
1.しめじ、まいたけ、エリンギは手でほぐします。
2.ボウルに(A)を入れて、よく混ぜ合わせます。
3.耐熱容器に鮭の皮面を上にして入れ、2を塗り、1をのせます。
4.塩こしょう、料理酒を加えて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで5分半加熱します。
5.鮭に火が通ったら、小ねぎを散らして完成です。

5.レモンガーリックの豚バラレンジ蒸し

さわやかな味わいがクセになる、レモンガーリックの豚バラレンジ蒸しをご紹介します。キャベツと豚バラ肉、レモンを重ね、タレをかけたら電子レンジで加熱。ジューシーな豚バラ肉と甘辛のタレ、レモンの酸味がマッチして、とってもおいしいですよ。キャベツのザクザク食感やニンニクの香りもよく、ごはんがすすみます。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・150g
  • キャベツ・・・200g
  • レモン・・・1/2個
  • ニンニク・・・1片

-----タレ-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • 酢・・・大さじ1
  • しょうゆ・・・小さじ2
  • 砂糖・・・小さじ1
  • 塩こしょう・・・ふたつまみ

作り方

1.キャベツは細切りにします。
2.レモンは薄い輪切りにします。ニンニクは薄切りにします。
3.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
4.ボウルにタレの材料を入れて混ぜ合わせます。
5.耐熱皿に1、3、2の順に重ね、4をかけて塩こしょうをふります。ラップをふんわりとかけ、600Wの電子レンジで豚バラ肉に火が通るまで7分程加熱したら完成です。

電子レンジを活用して、10分でおかずを仕上げよう

いかがでしたか。今回は、電子レンジで作るおかずレシピをご紹介しました。ご紹介したレシピはどれも手軽にできて、調理時間はたったの10分。おいしいだけでなくボリュームもあるので、忙しいときやがっつり食べたい日にもおすすめです。ぜひ、作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

※こちらの記事は2022.4.10に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

【あるなしクイズ】たらこにあって明太子にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】たらこにあって明太子にないものなーんだ?気になる正解は…

たらこは「ある」、明太子は「なし」、田舎は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?ぜひ下の問題文を見て考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、たらこ、明太子を使ったおつまみレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「秋スイーツが作りたい!」ほっこり優しい“簡単おやつ”レシピ5選

「秋スイーツが作りたい!」ほっこり優しい“簡単おやつ”レシピ5選

食欲の秋到来!今回は、おいしくてほっこりするような秋スイーツのレシピをご紹介します。ホクホク食感がたまらない極上のスイートポテトや口の中でやさしくとろけるかぼちゃのプリンなど、秋の訪れを感じる5つのレシピをぜひお試しくださいね!

【常備菜・5選】あると助かる!何度も作りたい“作り置き”総菜集「作っておいてよかった~!」

【常備菜・5選】あると助かる!何度も作りたい“作り置き”総菜集「作っておいてよかった~!」

たくさんのつくり置きレシピの中から厳選した、常備菜の決定版レシピをご紹介します。牛肉の甘辛カレー炒めや鶏肉のしそわさび焼きなど、繰り返し作りたくなる人気のレシピを幅広くピックアップしています。ぜひ参考にして、作ってみてくださいね。

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

今日のおつまみは“厚揚げ”が主役!ごはんにも合う節約人気レシピ5選

お手頃価格でお財布にもやさしい「厚揚げ」を使ったおつまみレシピをご紹介します。ひき肉と組み合わせたボリューム満点の一品や、こんがり焼いた厚揚げにねぎダレをかけた時短おつまみなど、どれも簡単に作れるものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。

ちょっと小腹を満たしたい時の"簡単おにぎり"レシピに「明日も食べたい」

ちょっと小腹を満たしたい時の"簡単おにぎり"レシピに「明日も食べたい」

ささっと作れて満足感もたっぷりな「おにぎり」。今回は、明日も食べたいほどやみつきの簡単おにぎりレシピをご紹介します。サクサクの食感がおいしい鮭フレークとあげ玉のおにぎりや香ばしさがたまらない味噌焼きおにぎりなど、ちょっと小腹を満たしたい時にぴったりなレシピをピックアップしました!

goTop