banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「時短で済ませたい!」さっと炒めるだけの“スピードおかず”5選

「時短で済ませたい!」さっと炒めるだけの“スピードおかず”5選

「時短で済ませたい!」さっと炒めるだけの“スピードおかず”5選

忙しい日の食事作りには、時短おかずを活用するのがおすすめです。そこで今回は、わずか10分で作れる主菜レシピをご紹介します。ごはんによく合う鶏もも肉と小松菜の甘辛炒めや、あっさり味のウインナー入りキャベツとピーマンの炒め物などをピックアップ。さっと炒めるだけのレシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.鶏もも肉と小松菜のこってり甘辛炒め

こってり味がおいしい、鶏もも肉と小松菜の甘辛炒めをご紹介します。カリっと焼いた鶏もも肉と小松菜を合わせて、しょうゆ、砂糖、料理酒で味つけしました。ごま油の風味がよく、甘辛い味つけが具材にしっかり絡んで、ごはんがモリモリ進みます。鶏もも肉は、薄力粉をまぶすことで、調味料が絡みやすくなりますよ。簡単にお作りいただけますので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • 薄力粉(まぶす用)・・・大さじ1
  • 小松菜・・・200g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)砂糖・・・大さじ1.5
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

準備.鶏もも肉は余分な脂と筋を切り落としておきます。
1.小松菜は根元を切り落とし、3cm幅に切ります。
2.鶏もも肉は一口大に切ります。ポリ袋に入れて薄力粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱しごま油をひき2を3分ほど炒めます。
4.鶏もも肉に火が通ったら1を入れて中火で炒めます。
5.小松菜がしんなりしたら(A)を入れて中火で炒めます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、お皿に盛り付けてできあがりです。

2.ポークランチョンミートの旨味 えのきとピーマンのバター醤油炒め

クセになるおいしさ!えのきとピーマンのバター醤油炒めはいかがでしょうか。バターでポークランチョンミートを焼き、えのきと細切りにしたピーマンと調味料を加えて炒め合わせました。ポークランチョンミートの旨味たっぷりであとひくおいしさ!食感のよいピーマンとえのきにバターしょうゆがよく絡んで、最後のひと口まで飽きずにおいしくいただけます。ささっと作れるお手軽レシピなので、今日のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • ポークランチョンミート・・・100g
  • えのき・・・150g
  • ピーマン・・・2個
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • 有塩バター・・・10g

作り方

準備.えのきは石づきを切り落としておきます。ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.えのきは長さを半分に切り、ほぐします。ピーマンは細切りにします。
2.ポークランチョンミートは5mm幅に切り、半分の長さに切ります。
3.フライパンに有塩バターを入れて中火で熱し、2を入れて焼き色がつくまで焼きます。
4.1、(A)を入れて中火で炒め、えのきに火が通ったら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けて完成です。

3.ご飯がすすむ 豚バラきのこ炒め

あっという間に作れる、豚バラきのこ炒めのご紹介です。ジューシーな豚バラ肉と旨味のある3種類のきのこを炒め合わせて、味つけをすれば完成!マヨネーズと焼肉のタレを使うので、簡単に味が決まります。濃いめのしっかりした味で、ごはんのお供にぴったりです。お家によくある調味料で作れるレシピなので、覚えておくと便利です。

材料(2人前)

  • 豚バラブロック肉・・・100g
  • えのき・・・70g
  • しめじ・・・50g
  • しいたけ・・・2個
  • マヨネーズ・・・大さじ1
  • 焼肉のタレ・・・大さじ1

作り方

1.えのきは石づきを切り落とし、3cm幅に切ります。しめじは石づきを切り落とし、手でほぐします。しいたけは石づきを切り落とし、軸とかさを薄切りにします。
2.豚バラブロック肉は5mm幅に切ります。
3.中火で熱したフライパンに2を入れて炒めます。火が通ったら1、マヨネーズを入れて1分程炒め、焼き肉のタレを加えて炒め合わせ、火から下ろします。
4.お皿に盛り付けて完成です。

4.ウインナー入りキャベツとピーマンの炒め物

ジューシーなウインナーが入った、キャベツとピーマンの炒め物をご紹介します。焼き色をつけたウインナーに、ざく切りにしたキャベツとピーマンを加えて炒めたあと、しょうゆを加えて和風に仕上げました。あっさりとした味つけがウインナーやキャベツなどにマッチし、思わず手が伸びるおいしさ!具材の切り方は、ざく切りや細切りなどお好みに合わせてくださいね。

材料(2人前)

  • キャベツ・・・200g
  • ピーマン(計60g)・・・2個
  • ウインナー(計80g)・・・4本
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.ピーマンはヘタと種を取り除いておきます。
1.キャベツ、ピーマンはざく切りにします。
2.ウインナーは5mm幅の斜め切りにします。
3.フライパンを中火で熱しサラダ油をひき2を炒めます。
4.ウインナーに焼き色が付き火が通ったら1を入れ強火で炒めます。
5.キャベツがしんなりしてきたら(A)を加え中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし皿に盛り付けてできあがりです。

5.豚薄切り肉とニラの簡単ピリ辛炒め

甘辛味がたまらない、豚薄切り肉とニラのピリ辛炒めを作ってみましょう。ニンニクの香りがたったところに豚もも肉、白菜、ニラを順に加えて炒めて、コチュジャンやオイスターソースなどで味つけしました。ニンニクとごま油の風味がよく、ピリ辛のしっかりした味つけでごはんが進みます。豚もも肉は、豚バラ肉や豚ロース肉でも代用できます。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚もも肉(薄切り)・・・150g
  • 白菜・・・200g
  • ニラ・・・ 100g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1

-----調味料-----

  • 料理酒・・・大さじ1
  • コチュジャン・・・大さじ2
  • オイスターソース・・・小さじ1
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.白菜は2cm幅に切ります。
2.ニラは2cm幅に切ります。
3.豚もも肉は2cm幅に切ります。
4.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れて中火で熱し、香りが立ったら3を入れて炒めます。
5.豚もも肉の色が変わったら1を加えて、中火で炒めます。
6.白菜がしんなりしたら2を加えて、中火のまま炒め合わせます。
7.調味料の材料を加えて味を調え、火から下ろします。器に盛り付けて出来上がりです。

日々の食事に時短おかずを上手く活用しよう!

いかがでしたか?今回は、わずか10分で作れる主菜レシピをご紹介しました。どれもさっと炒めるだけで完成するお手軽なレシピばかりです。ご紹介したレシピを参考にして、忙しい日や時間がない日の食事作りは、時短おかずを上手に活用して乗り切ってくださいね!

※こちらの記事は2022.3.23に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

たった10分!時短ランチの救世主“冷凍うどん”で絶品レシピ5選

たった10分!時短ランチの救世主“冷凍うどん”で絶品レシピ5選

忙しい日におすすめな「冷凍うどん」を使ったレシピをご紹介します。包丁いらずで作れるものや電子レンジで作れるたらこクリームうどんなど、簡単レシピを集めました。どれも10分以内にお作りいただけるものばかり!ぜひお試しくださいね。

「献立に迷った時はコレで決まり!」定番の人気おかずレシピ5選

「献立に迷った時はコレで決まり!」定番の人気おかずレシピ5選

肉や魚、和食や洋食など、レシピがいっぱいあって、どれを作ろうか迷ってしまうこともありますよね。そこで今回は、簡単においしく作れる定番「おかず」レシピをご紹介します。子どもから大人までみんな大好きな豚肉の生姜焼きや肉野菜炒め、人気和食のひとつでもある鯖味噌煮など、定番の人気メニューをピックアップしました。

「お箸が止まらない!」節約もできて満足感たっぷりな“コスパおかず”レシピ5選

「お箸が止まらない!」節約もできて満足感たっぷりな“コスパおかず”レシピ5選

さまざまなものの値段が上がる中、食費も少し抑えたいですよね。そこで今回はおいしくて節約も叶う、主菜レシピをご紹介します。もやしでかさ増ししたつくねやシュウマイ、ひき肉あんをたっぷりとかけたあんかけ厚揚げなど、ボリューム満点なレシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

「コスパ食材を活用!」お財布にやさしくて満足感たっぷりな“おかず”レシピ

節約できて、お腹いっぱい食べられるレシピはいくつあってもうれしいですよね。そこで今回は、コスパが良くボリューム感もある「満足おかず」レシピをご紹介します。豆腐入りメンチカツや、大根のはさみ焼き、ふわふわシュウマイなどをピックアップ!かさ増し技が光るレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「混ぜて焼くだけ!」ホットケーキミックスで簡単“パウンドケーキ”レシピ5選

「混ぜて焼くだけ!」ホットケーキミックスで簡単“パウンドケーキ”レシピ5選

ホットケーキミックスを使ったパウンドケーキのレシピをご紹介します。アイスを活用した抹茶ケーキやフルーツたっぷりケーキなど、ラクちんレシピをピックアップ!

goTop