banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「玉ねぎ、眠っていませんか?」たまには主役に!美味しさ再発見“簡単おかず”レシピ5選

「玉ねぎ、眠っていませんか?」たまには主役に!美味しさ再発見“簡単おかず”レシピ5選

「玉ねぎ、眠っていませんか?」たまには主役に!美味しさ再発見“簡単おかず”レシピ5選

玉ねぎをメインにした副菜をご紹介します。玉ねぎを丸ごと蒸しあげたものや、生の玉ねぎをサラダでいただくものなど、バリエーション豊かにピックアップしました。どれも短時間でパパッとできて、玉ねぎのおいしさを堪能できるレシピばかり。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.丸ごと玉ねぎのおかかバタポン蒸し

電子レンジで気軽にお作りいただける、丸ごと玉ねぎのおかかバタポン蒸しはいかがでしょうか?コクのあるバターとさっぱりとしたポン酢の組み合わせに、かつお節でだしの風味を加えています。加熱した玉ねぎはとっても甘くなって、トロトロ食感をお楽しみいただけますよ。ぜひ熱々を召し上がってくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ・・・2個
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 有塩バター・・・10g
  • ポン酢・・・大さじ1
  • かつお節・・・2g

作り方

準備.玉ねぎは上下を切り落としておきます。
1.玉ねぎは上部1/2ほどの深さまで十字の切り込みを入れます。
2.耐熱ボウルに1、料理酒、有塩バターを入れてふんわりとラップをして、600Wの電子レンジで5分ほど加熱します。
3.やわらかくなったらお皿に盛り付け、ポン酢、かつお節をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.ソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和え

ソーセージと玉ねぎのカレーマスタード和えのレシピをご紹介します。食欲をそそるカレーの香りに、ピリッとした粒マスタードがいいアクセントになっています。ジューシーなソーセージやトロトロになった玉ねぎが、カレーの風味と相性抜群!とってもおいしいですよ。電子レンジでパパッとお作りいただけるので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • ソーセージ・・・4本
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • (A)マスタード (粒)・・・大さじ1
  • (A)カレー粉・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • パセリ (乾燥)・・・適量

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.ソーセージは斜め薄切りにします。
3.1、2を耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをし600Wの電子レンジで2分30秒程、ソーセージに火が通るまで加熱します。
4.粗熱が取れたら、水気を切り、(A)を入れてよく和えます。
5.器に盛り付け、パセリをかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.ちくわと玉ねぎのおかかポン酢和え

ちくわと玉ねぎのおかかポン酢和えのレシピをご紹介します。かつお節の風味と酸味のあるポン酢でさっぱりと食べられるので、サラダ代わりにおすすめです。ちくわが入ることで旨みがプラスされ、食べごたえもありますよ。晩ごはんの主菜が揚げ物や肉料理などのときに、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • ちくわ・・・2本
  • 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • かつお節・・・4g
  • (A)ポン酢・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・小さじ1/4

作り方

1.ちくわは5mm幅の輪切りにします。
2.玉ねぎは薄切りにし10分ほど水にさらし水気を切ります。
3.ボウルに1、2、かつお節、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。

4.玉ねぎと香る大葉のめんつゆ和え

少ない材料でパパッとできる、玉ねぎと大葉のめんつゆ和えを作ってみませんか?生の玉ねぎと大葉をめんつゆで和えるので、サラダと浅漬けの中間のようなおかずが簡単にお作りいただけますよ。大葉の香りがさわやかで、ついついお箸がのびる副菜です。シャキシャキとした玉ねぎの食感を、ぜひ楽しんでみてくださいね。

材料(2人前)

  • 玉ねぎ (100g)・・・1/2個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 大葉・・・4枚
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)塩こしょう・・・少々

作り方

1.玉ねぎは薄切りにし、10分ほど水にさらし水気を絞ります。
2.大葉は軸を切り落とし千切りにします。
3.ボウルに1、2、(A)を入れ混ぜ合わせます。
4.全体に味がなじんだら器に盛り付けてできあがりです。

5.ツナと玉ねぎのシンプルサラダ

ツナと玉ねぎのシンプルサラダのレシピをご紹介します。スライスした玉ねぎとツナ缶は相性がよく、サラダでも定番の組み合わせですね。みそや練りからしで味つけをして、コクと辛みのある、いつもとはちょっと違ったサラダに仕上げます。シャキシャキとした玉ねぎの食感がおいしくて、お箸が止まらなくなりますよ。

材料(2人前)

  • ツナ (水煮)・・・80g
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • (A)オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • (A)みそ・・・小さじ1
  • (A)練りからし・・・小さじ1/2

作り方

準備.ツナの汁気は軽く絞っておきます。
1.玉ねぎを薄切りにし、水に5分ほどさらし水気を切ります。
2.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせ、ツナと1を加えて和えます。
3.器に盛り付けたら完成です。

簡単副菜ならいつもある玉ねぎにお任せ!

いかがでしたか?玉ねぎをメインに使う副菜レシピは、加熱したときのとろっとした甘みや、生でのシャキシャキ感など、玉ねぎのおいしさを存分に堪能できるものばかりです。どれも驚くほど簡単でおいしいので、副菜メニューに困ったらぜひ玉ねぎを使ってみてくださいね。

※こちらの記事は2022.1.25に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

毎日の献立作り。今日は何を作ろうか、なかなか思いつかない日もありますよね。今回は、そんなときに役立つ、人気おかずのレシピをご紹介します。ジューシーな豚バラ肉とふわふわの卵の相性が抜群なニラ玉炒めや、コクのあるソースがたまらないオイマヨチキンなど、ごはんによく合う絶品おかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

お餅のおいしい食べ方って?いつもとひと味違う“お雑煮”レシピ5選

お餅のおいしい食べ方って?いつもとひと味違う“お雑煮”レシピ5選

今回は、いつもとひと味違うお雑煮レシピをご紹介します。濃厚で旨辛なスープがおいしいチゲ風お雑煮や、青ねぎがおしゃれなもち巾着のお雑煮など、アイデア満載のレシピをピックアップしました。お雑煮に入れるお餅はどんな味つけにもなじみやすいので、調味料や具材を変えてぜひ作ってみてくださいね。

「新生活を応援!」初心者さんでもおいしく作れる“簡単おかず”レシピ5選

「新生活を応援!」初心者さんでもおいしく作れる“簡単おかず”レシピ5選

新生活の時期、自炊をはじめる方も多いのではないでしょうか。今回は、初心者さんにもおすすめの「おかず」レシピをご紹介します。ごはんが進む豚肉と卵の炒めもの、ふわふわ食感のカニカマたまご、だしの香る豚バラとしめじのめんつゆ炒めなどをピックアップ。味つけが簡単なお手軽レシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。

ちゃちゃっと時短完成!ボリュームたっぷり“簡単チャーハン”レシピ5選

ちゃちゃっと時短完成!ボリュームたっぷり“簡単チャーハン”レシピ5選

ちゃちゃっと簡単に作れる、チャーハンのレシピをご紹介します。基本のチャーハンからレタスや納豆などを加えたアレンジチャーハンまで、覚えておいて損はないレシピをピックアップ!休日のランチや忙しいときにもぴったりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

みんな大好き“ツナ缶”を使ったお手軽おかずに「このレシピ、覚えたい!」

みんな大好き“ツナ缶”を使ったお手軽おかずに「このレシピ、覚えたい!」

ツナ缶を使って作る、お手軽おかずレシピをご紹介します。じゃがいもやコーン、カニカマなど、子どもが大好きな食材を組み合わせたレシピをピックアップしました。

goTop