banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「たった10分の時短調理!」フライパンひとつで手間いらずな“主菜”レシピ5選

「たった10分の時短調理!」フライパンひとつで手間いらずな“主菜”レシピ5選

「たった10分の時短調理!」フライパンひとつで手間いらずな“主菜”レシピ5選

忙しい日の夕飯は手軽にささっと作りたいですよね。今回は、わずか10分で作れる楽々主菜レシピをご紹介します。豚肉とキャベツのみそ炒めや長ねぎと豚バラのチーズ蒸しなど、どれもフライパンひとつで簡単に作れて、満足感たっぷりのものばかり!ぜひチェックしてみてくださいね。

1.ガーリック香る ニラと豚バラ肉の塩炒め 

ガーリックが効いた、ニラと豚バラ肉の塩炒めのレシピのご紹介です。旨みたっぷりの豚バラ肉とニラの風味が食欲をそそる一品です。ニラは火を通しすぎないようにサッと炒めると、シャキッとした歯応えに仕上がりますよ。ちくわを入れることでかさ増しにもなり、食感の違いも楽しめます。食べ応えがあるので、お腹が空いているときにぴったりのレシピですよ。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
  • ニラ・・・150g
  • ちくわ・・・3本
  • ニンニク・・・1片
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)オイスターソース・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.ニラは3cm幅に切ります。
2.ニンニクはみじん切りにします。
3.ちくわは5mm幅の斜めに切ります。
4.豚バラ肉は3cm幅に切ります。
5.中火に熱したフライパンにごま油、2を入れ香りが立ってきたら、4を入れ豚バラ肉の色が変わるまで炒めます。
6.1、3、(A)を入れて中火で炒め、ニラがしんなりし、豚バラ肉に火が通ったら火から下ろします。
7.お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

2.鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒め 

スパイシーで食欲そそる、鶏むね肉とキャベツのカレーマヨ炒めのレシピをご紹介します。あっさりした鶏むね肉とたっぷりのキャベツを組み合わせた、ボリュームたっぷりの一品。カレー粉、マヨネーズ 、めんつゆのバランスがよく、どんどん箸が進みますよ。お好みでカレー粉の分量を増やすと、より風味豊かな仕上がりになります。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・150g
  • キャベツ・・・300g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ2
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • (A)カレー粉・・・小さじ1
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.キャベツはざく切りにします。
2.鶏むね肉は一口大に切ります。
3.中火に熱したフライパンにサラダ油、すりおろしニンニクを入れ、香りが立ってきたら、2を入れ鶏むね肉の色が変わるまで炒めます。
4.中火のまま、1、(A)を入れ鶏むね肉に火が通るまで5分程炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、小ねぎを散らし完成です。

3.豚肉とキャベツのみそ炒め 

忙しい日のメインに、豚肉とキャベツのみそ炒めはいかがでしょうか?キャベツは手でちぎり、お肉は豚こま肉を使うので包丁いらずで作れます。後片付けもフライパンとボウルを洗うだけなので、手軽に作れますよ。香ばしく炒めたニンニクとコクのあるみその組み合わせで、奥深い味わいに仕上がります。覚えておくと便利なスピードレシピなので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね!

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・200g
  • キャベツ (200g)・・・1/4個
  • (A)料理酒・・・大さじ2
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.キャベツは手で一口大にちぎります。
2.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
3.中火で熱したフライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れ、ニンニクの香りが立ったら豚こま切れ肉を入れて炒めます。
4.豚こま切れ肉に火が通ったら1、2を加え、中火でキャベツがしんなりするまで炒め、火から下ろします。
5.お皿に盛りつけて完成です。

4.カニカマとレタスの中華風卵炒め 

カニカマとレタスの中華風卵炒めのレシピです。海鮮の旨みたっぷりのカニカマとふわふわ半熟卵を、鶏ガラスープの素で中華風に味つけして仕上げました。レタスは生のままサラダで食べるイメージが強いですが、ササッと炒めてもおいしくいただけますよ。材料を順番に素早く炒めるだけで簡単にできあがるので、覚えておくと何かと重宝しますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • レタス・・・150g
  • カニカマ・・・4本
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
  • 鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.レタスは一口大に手でちぎります。
2.カニカマは手で割きます。
3.フライパンを中火に熱し、ごま油をひいて1、2を炒めます。
4.レタスがしんなりしてきたら鶏ガラスープの素を入れて中火で炒めます。全体に味がなじんだら溶き卵を回し入れて炒め合わせ、半熟状に火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付けて完成です。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

5.ワンパンで10分 長ネギと豚バラのチーズ蒸し 

ワンパンで作れる!長ねぎと豚バラのチーズ蒸しのレシピです。たっぷり2本の長ねぎを使った、食べ応え抜群の一品です。蒸した長ねぎの甘みに、豚肉の脂とトロトロにとろけたチーズが絶妙にマッチ!最後に加えるピリッと辛い粗挽き黒胡椒が、味全体を引き締めます。お酒のおつまみにもぴったりの一品ですよ。ぜひ、お試しくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り)・・・200g
  • 長ねぎ (計150g)・・・2本
  • ピザ用チーズ・・・80g
  • 水・・・50ml
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)塩こしょう・・・ふたつまみ
  • ごま油・・・大さじ1

-----トッピング-----

  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.長ねぎは根元を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
3.フライパンにごま油をひき、1の半量、2、残りの1を順に入れ、水、(A)を入れ蓋をして5分程蒸し焼きにします。
4.かさが減ったらピザ用チーズをのせて蓋をして中火で3分程、さらに蒸し焼きにします。 豚バラ肉に火が通り、ピザ用チーズが溶けたら火から下ろします。
5.粗挽き黒こしょうを散らしてできあがりです。

手軽なワンパンレシピで主菜のレパートリーを増やそう!

今回は、10分あれば作れる、ワンパン主菜レシピをご紹介しました。どのレシピもお肉や野菜をたっぷりと使用した、ボリューム感のある主菜です。作り方も材料を順番に炒めていけば簡単にできあがるので、手早く夕ご飯を作りたいときなどにぴったりですよ。ぜひ、気になるレシピからお試しくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

記事をよむ

「わずか10分で完成!」忙しい日のお助け“スピードおかず”レシピ5選

「わずか10分で完成!」忙しい日のお助け“スピードおかず”レシピ5選

今回は忙しいときや時間がないときなどに大活躍する、10分で作れるスピードレシピをご紹介します。お財布にやさしい豚もやしにら炒めや、メインディッシュにぴったりの豚バラきのこ炒め、シンプルな味わいの鶏ひき肉と小松菜のガーリック炒めなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「夏麺が食べたいっ!」アレンジ豊富な簡単”冷やし中華”レシピ5選

「夏麺が食べたいっ!」アレンジ豊富な簡単”冷やし中華”レシピ5選

暑い日のランチにささっと簡単に作れる冷やし中華はいかがでしょうか。定番の味付けのものからアレンジ冷やし中華までバリエーションが豊富なのでお好みの味付けでお試しくださいね。食欲が湧かない時でもさっぱりお召し上がりいただけるのでおすすめですよ。

「パクっと食べやすい!」お弁当にぴったりな“ひとくちおかず”レシピ5選

「パクっと食べやすい!」お弁当にぴったりな“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当におすすめ!ひとくちオカズのレシピをご紹介。お子様から大人まで楽しめるおかずをピックアップしていますので、お弁当作りの参考にしてみてくださいね。

今晩は気楽にごちそうごはん!意外と簡単に作れる“ごちそう”レシピ5選

今晩は気楽にごちそうごはん!意外と簡単に作れる“ごちそう”レシピ5選

特別な日の食卓やおもてなしにごちそうを作ってみませんか。今回は、牛肉や骨付きラム肉を使った肉料理や海鮮たっぷりのちらし寿司など、自宅で意外と簡単に作ることができるとっておきのごちそうレシピをご紹介します。ぜひお試しくださいね。

「うま味たっぷり!」濃厚でコクのある甘みを生かした”ホタテの主食レシピ”5選

「うま味たっぷり!」濃厚でコクのある甘みを生かした”ホタテの主食レシピ”5選

うま味たっぷりのホタテを使ったボリューム満点の主食レシピをご紹介!ごはんはもちろん、中華麺やパスタとも相性のいい、色々な味付けで楽しめるレシピを集めました。ぜひお気に入りを見つけて、今夜の晩ごはんに作ってみてくださいね!

goTop