banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「こんなに食べ方があった!」絶対マネしたい“ネギ”のおつまみレシピ

「こんなに食べ方があった!」絶対マネしたい“ネギ”のおつまみレシピ

「こんなに食べ方があった!」絶対マネしたい“ネギ”のおつまみレシピ

生だとほんのり辛く、加熱すると甘くなる「長ねぎ」は毎日の食卓の名脇役。今夜は晩酌したいというときに、居酒屋で出てくるようなお酒のお供を長ねぎで作ってみませんか。

今回はささっと作れるナムルから肉巻きまで、長ねぎを使った絶品のお酒のおつまみレシピを厳選してご紹介します。長ねぎ好きの方は必見ですよ!ぜひご覧くださいね。

1.春巻きの皮で 長ねぎと大葉の揚げ巻き

長ねぎが主役!外はサクッと、中は甘くジューシーな長ねぎと大葉の揚げ巻きです。長ねぎと一緒に梅肉と大葉を巻くことで、さっぱりおいしくいただけます。長ねぎの旨みが際立ち、食感も楽しくリピート間違いなしのおいしさ!揚げたては中が熱いので気をつけてお召し上がりくださいね。

材料(2人前)

  • 春巻きの皮・・・2枚
  • 水溶き薄力粉 (のり用)・・・小さじ1
  • 長ねぎ・・・1本
  • 梅肉・・・小さじ1
  • 大葉・・・6枚
  • 揚げ油・・・適量

作り方

準備.長ねぎは春巻きの皮の幅に合わせて切っておきます。大葉は軸を取っておきます。
1.長ねぎは縦に切り込みを入れて、外側を1枚はがして梅肉を塗り、戻します。
2.春巻きの皮の手前に大葉、1をのせます。
3.手前から巻き、水溶き薄力粉で留め、4等分に切ります。
4.鍋底から3cmほどの揚げ油を注ぎ、170℃に熱し、色づくまで2分ほど揚げたら油を切ります。
5.お皿に盛り付けて完成です。

こちらもおすすめ
「やみつき間違いなし!」大人気シリーズの“無限おつまみ”レシピ5選
晩酌には、おいしいおつまみが欠かせませんよね。今回は、手軽に作れる「無限おつまみ」レシピをご紹介します。さっぱりとした味わいの無限ナスや、食感が楽しいもやしと長ねぎの無限ナムル、ごまの風味たっぷりの無限レンコンツナサラダなどをピックアップ。やみつき決定なレシピを、ぜひチェックしてみてくださいね。
「やみつき間違いなし!」大人気シリーズの“無限おつまみ”レシピ5選
2024.4.11 最終更新

2.豆もやしとたっぷり長ねぎのナムル

シャキシャキとした食感とごま油の風味が食欲をそそる、豆もやしと長ねぎのナムルのレシピをご紹介します。塩とこしょうのシンプルな味つけで、素材本来のおいしさを引き立たせました。ラー油のピリ辛がいいアクセントになっています。長ねぎは水にさらすことで辛みが和らぎ食べやすくなります。お好みですりおろしニンニクを加えると、さらに味に深みが増しておいしいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 長ねぎ・・・120g
  • 水 (さらす用)・・・適量
  • 豆もやし・・・100g
  • お湯 (ゆで用)・・・適量
  • (A)白いりごま・・・大さじ1
  • (A)ごま油・・・大さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ
  • (A)黒こしょう・・・ふたつまみ
  • (A)ラー油・・・3滴

作り方

準備.もやしのひげ根を取っておきます。
1.長ねぎは根元を切り落とし、5mm幅の斜め切りにします。水に10分程さらします。
2.お湯を沸騰させた鍋に豆もやしを入れて20秒程ゆで、お湯を切り、粗熱を取ります。
3.ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
4.水気を絞った2、水気を切った1を入れてよく混ぜ合わせ、器に盛り付けてできあがりです。

3.おつまみにピッタリ 焼き長ネギのマリネ

長ねぎの甘みが引き立った、焼き長ねぎのマリネはいかがでしょうか。さっぱりとした味わいとゆず胡椒の風味がお酒によく合います。長ねぎはじっくり焼いて両面に焼き色をつけることで甘みが引き出され香ばしさも加わります。長ねぎの旨みを存分にお楽しみいただける一品ですよ。味がしっかり染み込むように、焼いた長ねぎは熱いうちにマリネ液に加えてくださいね。

材料(2人前)

  • 長ねぎ・・・150g

-----マリネ液-----

  • 酢・・・大さじ2
  • めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1/2
  • ゆず胡椒・・・小さじ1/3
  • オリーブオイル (焼く用)・・・大さじ1
  • 大葉 (飾り用)・・・2枚

作り方

準備.大葉は軸を取り千切りにしておきます。
1.長ねぎは5cm幅に切ります。
2.フライパンにオリーブオイルを入れて中火で熱し、1を入れて1分程焼きます。両面に焼き色が付いたら火からおろします。
3.ボウルにマリネ液の材料を入れて混ぜ、2が熱いうちに入れます。
4.粗熱が取れたら、ラップをかけて1時間程冷蔵庫で置きます。
5.味が馴染んだら、器に盛り付けます。大葉を散らしたら完成です。

4.鶏もも肉と長ねぎのさっぱり塩だれ炒め

鶏もも肉と長ねぎの塩だれ炒めは食べ応えもあり、しっかりとした味わいでお酒にぴったりな一品です。ぷりぷりの鶏もも肉と長ねぎがさっぱりとした塩レモンだれによく絡み、粗びき黒こしょうがアクセントになってどんどん箸がすすむおいしさです!鶏もも肉は下味をつけてから片栗粉をまぶすと、タレがよく絡んでジューシーに仕上がります。ごはんのおかずにもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • 鶏もも肉・・・250g
  • 料理酒 (下味用)・・・大さじ1
  • 塩 (下味用)・・・ひとつまみ
  • 片栗粉 (まぶす用)・・・大さじ1
  • 長ねぎ・・・1本
  • ニンニク・・・1片
  • (A)レモン汁・・・大さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1
  • (A)はちみつ・・・小さじ1/2
  • (A)塩・・・ひとつまみ
  • サラダ油・・・大さじ1
  • 粗挽き黒こしょう・・・適量

作り方

準備.鶏もも肉は筋を取り除いておきます。長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎは薄い斜め切りにします。
2.ニンニクは薄切りにします。
3.鶏もも肉は一口大に切り、ボウルに入れて料理酒、塩を加え揉み込みます。片栗粉を加えて揉み込み、全体にまぶします。
4.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、2を入れて香りが立つまで炒めます。
5.3を入れて中火で炒め、鶏もも肉の色が変わったら1を加えて炒めます。長ねぎがしんなりしたら(A)を入れて炒め合わせ、鶏もも肉に火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
6.器に盛り付け、粗挽き黒こしょうをふりかけて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

5.コロコロ可愛い ねぎと油揚げの肉巻き

甘辛の味つけでお酒との相性抜群な、ねぎと油揚げの肉巻きをご紹介します。一口サイズで食べやすく、見た目も可愛らしい一品。豚バラ肉に油揚げをのせて長ねぎを巻いているので、豚肉と長ねぎの旨みが油揚げに染み込み、噛みしめるごとにジューシーな味わいが楽しめます。七味唐辛子を調節して、お好みの辛さで召し上がってくださいね。

材料(2人前)

  • 豚バラ肉 (薄切り・16枚)・・・200g
  • 油揚げ・・・2枚
  • 長ねぎ・・・1本
  • (A)めんつゆ (2倍濃縮)・・・大さじ4
  • (A)みりん・・・大さじ2
  • (A)すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)七味唐辛子・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・小さじ2

-----添え物-----

  • 大葉・・・2枚

作り方

準備.長ねぎは根元と青い部分を切り落としておきます。
1.長ねぎは16等分に切ります。
2.油揚げは3辺に切りこみを入れて開き、それぞれ8等分に切ります。
3.豚バラ肉に2をのせて1を巻きます。
4.中火で熱したフライパンにごま油をひき、3の巻き終わりを下にして入れて焼きます。
5.豚バラ肉に火が通ったら(A)を入れて中火で炒め合わせます。全体に味がなじんだら火から下ろし、大葉を敷いたお皿に盛り付けて完成です。

長ねぎのおつまみで家飲みを楽しもう!

いかがでしたか。長ねぎは寒い季節が旬の食材なので、これから甘みが増してさらにおいしくなります。ご紹介したレシピはどれも長ねぎのおいしさを満喫できるものばかりなので、ぜひ今宵は長ねぎのおつまみで、ゆっくりお酒を嗜んでくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.10.20に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

冬の献立に迷ったらオススメ!簡単“ほくほくドリア”レシピ5選

冬の献立に迷ったらオススメ!簡単“ほくほくドリア”レシピ5選

クリーミーな味わいととろけるチーズがたまらない「ドリア」。子どもから大人まで、みんな大好きなメニューですが、同じような味つけになってしまうことがありますよね。今回は、簡単に作れておいしいドリアのアレンジレシピをご紹介します。ミートソースを使ったお手軽ドリアや納豆を混ぜ込んだカレードリアなどをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

<5選>材料は3つだけ!コツいらずで作れる“ふわふわ”おやつレシピ

<5選>材料は3つだけ!コツいらずで作れる“ふわふわ”おやつレシピ

お菓子づくりに挑戦したいけど、材料をそろえるのは手間がかかる…と思っておられる方も多いのではないでしょうか。そこで今回は、たった3つの材料で作れる、簡単スイーツレシピをご紹介します。バナナのおやつパンやチーズケーキなど、バリエーション豊富にピックアップ!ぜひご覧になってくださいね。

「10分以内で完成!」パパッと済ませたい時の"冷凍うどん"レシピ5選

「10分以内で完成!」パパッと済ませたい時の"冷凍うどん"レシピ5選

手間をかけずにごはんを作りたいときは「冷凍うどん」を活用するのがおすすめ!ゆで時間が短縮できて、とても便利ですよ。今回は、冷凍うどんを使って10分以内で作れる簡単レシピをご紹介します。明太マヨうどんやしょうゆバターうどん、キムチ釜玉うどんなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

ホルモン「マルチョウ」とは?部位や味の特徴、シマチョウとの違いも解説!

ホルモン「マルチョウ」とは?部位や味の特徴、シマチョウとの違いも解説!

脂の旨みを余さず閉じ込めた、とろけるような味わいが魅力のホルモン「マルチョウ」。焼肉屋などではよく見かけるものの、シマチョウとの違いなど具体的にはよくわからないという方も少なくないはず!今回は、そんなマルチョウの特徴について詳しく解説します。記事後半ではおいしい食べ方もご紹介!ぜひチェックしてみてくださいね。

「めんつゆオンリー!」ぱぱっと味つけ簡単“メインおかず”レシピ5選

「めんつゆオンリー!」ぱぱっと味つけ簡単“メインおかず”レシピ5選

疲れている日や忙しい日に役立つ!「めんつゆ」だけで味が決まるおかずレシピをご紹介します。ひき肉や卵など冷蔵庫によくある食材を使った、煮物や炒めものなどごはんによく合うお手軽レシピをピックアップました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop