banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「筋トレしてる人も必見!」おいしくて簡単!鶏むね肉の【高タンパク質&低脂質】レシピ

「筋トレしてる人も必見!」おいしくて簡単!鶏むね肉の【高タンパク質&低脂質】レシピ

「筋トレしてる人も必見!」おいしくて簡単!鶏むね肉の【高タンパク質&低脂質】レシピ

ダイエットしたい方におすすめ!高たんぱく低脂質な「鶏むね肉」を使ったおかずレシピをご紹介します。レモンの酸味が爽やかなよだれ鶏や、シンプルなサラダチキンなどをピックアップしました。どれも簡単に作れておいしいレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.レンジでしっとり簡単 ネギ塩レモンのよだれ鶏

レモン風味でさっぱり!ネギ塩ダレでいただく、よだれ鶏をご紹介します。長ねぎとニンニク、生姜をたっぷりと加えた香味ダレは、ラー油を効かせてピリ辛に。レモンの爽やかな酸味が淡白な鶏むね肉の旨味を引き立て、箸が止まらないおいしさですよ。電子レンジで気軽に作れるので、今日のおかずにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・250g
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩・・・ふたつまみ

-----タレ-----

  • 長ねぎ・・・1/2本
  • 白だし・・・大さじ1
  • レモン汁・・・小さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • すりおろし生姜・・・小さじ1
  • 砂糖・・・小さじ1
  • ラー油・・・小さじ1/2
  • 塩・・・ふたつまみ
  • レモン (輪切り) ・・・3枚
  • 小ねぎ (小口切り) ・・・適量

作り方

準備.鶏むね肉は皮を取り除いておきます。
1.長ねぎはみじん切りにします。
2.耐熱容器に鶏むね肉を入れ、フォークで数ヶ所に穴を開け、(A)を入れ全体に味をなじませます。
3.ふんわりとラップをかけ500Wの電子レンジで火が通るまで6分程度加熱し、汁を大さじ1取り、鶏むね肉は5mm幅に切ります。
4.ボウルに1、3の汁、残りのタレの材料を入れよく混ぜ合わせます。
5.レモンを添えたお皿に3をのせ、4と小ねぎをかけたら出来上がりです。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

2.レンジで手軽に サラダチキン風

たんぱく質が摂れるおかずとして人気の「サラダチキン」をご家庭で作ってみませんか?調味料を揉み込んで漬け込み、電子レンジで加熱するだけの簡単レシピです。シンプルな塩味なので、そのまま食べるのはもちろん、サンドイッチの具や麺類のトッピングなどにも使えて便利ですよ。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉(皮なし) ・・・200g
  • 料理酒・・・大さじ1
  • 塩・・・小さじ1/4
  • フリルレタス・・・1枚

作り方

1.鶏むね肉は皮と余分な脂を取り除き、フォークで数ヶ所に穴を開けます。
2.ポリ袋に1、料理酒、塩を入れて揉みこみ、冷蔵庫で30分ほど漬け込みます。
3.耐熱皿に移し、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで中に火が通るまで6分ほど加熱します。
4.粗熱を取り、1cm幅に切ります。フリルレタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。 様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.明太子とチーズの鶏ハム

明太子とチーズの鶏ハムをご紹介します。あっさりとした味わいの鶏むね肉に、明太子の辛味とチーズのコクを加えて、食べ応え抜群の一品に仕上げました。鶏むね肉の厚みを均一にするのが、きれいに巻くポイント。お酒にぴったりの味わいなので、たんぱく質を摂りたい日のおつまみにいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・200g
  • 明太子・・・80g
  • プロセスチーズ・・・15g
  • (A)砂糖・・・小さじ2
  • (A)塩・・・小さじ1/2
  • (A)粗挽き黒こしょう・・・ふたつまみ
  • お湯 (ゆで用) ・・・適量

作り方

準備.鶏むね肉は余分な皮を取り除いておきます。明太子は薄皮を取り除きほぐしておきます。
1.プロセスチーズは1cm幅に切ります。
2.鶏むね肉は縦に切り込みを入れて厚さを均一にします。
3.2の両面に(A)を擦り込み、10分ほど置きます。
4.水気を拭き取った3に明太子を塗り、1をのせて手前から巻きます。
5.ラップを二重に巻き、さらにアルミホイルで包みます。
6.鍋にお湯を沸かして5を入れ、火が通るまで弱火で30分加熱し、火を止めてそのまま10分程置きます。
7.お湯から取り出し、粗熱を取り、冷蔵庫で30分冷やして1cm幅に切ります。
8.お皿に盛り付けて完成です。

鶏むね肉で、おいしくたんぱく質を摂ろう!

いかがでしたか。鶏むね肉で作る、高たんぱく低脂質のおかずレシピをご紹介しました。コスパ抜群で使い勝手のよい鶏むね肉は、健康を気遣う方にとって頼れる食材です。ぜひご紹介したレシピを参考にしていただき、毎日の食事づくりにお役立てくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.4.5に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「包丁いらずで作れる!」パパッと10分以内の“時短おかず”レシピ5選

「包丁いらずで作れる!」パパッと10分以内の“時短おかず”レシピ5選

食材を切る必要がなければ、調理時間を大幅に短縮できますよね。そこで今回は、包丁を使わずに10分以内で作れる「時短おかず」をご紹介します。レタスとカニカマのごまマヨ和えや、ウインナーと大豆のトマトチーズ煮などをピックアップ!手軽なレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

月~金曜日のメニュー決定!悩む時間がゼロになる“簡単おかず”レシピ5選に「決まってるとすごく楽!」

月~金曜日のメニュー決定!悩む時間がゼロになる“簡単おかず”レシピ5選に「決まってるとすごく楽!」

「夕飯なに作ろう…」献立に悩む時間は、見えない家事の代表ですよね。平日のメニューだけでも決まっていると楽になるかも?今回は、簡単に作れる満足おかずのレシピ5つをご紹介します。めんつゆで簡単に作れる麻婆茄子や、牛肉のカレー風味炒めなど、献立に迷った時にも助かるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

シンプルだからこそおいしい「ポテトサラダ」のアレンジレシピをご紹介します。たくあんや明太子、キムチなど、冷蔵庫にあるものでぱぱっと作れる簡単なレシピをピックアップ!少ない材料で簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「あっという間に消えた!」じゃがいも、眠っていませんか?消費にぴったり“絶品レシピ”5選

「あっという間に消えた!」じゃがいも、眠っていませんか?消費にぴったり“絶品レシピ”5選

おうちごはんの一品やおやつに、みんなが大好きなじゃがいもを使った一品を作ってみてはいかがでしょうか。今回は、じゃがいもがおいしく消費できるレシピをご紹介します。チーズ入りがうれしいハッシュドポテトボールやニンニクとバターの香りが食欲をそそるじゃがいもとツナの無限じゃがいも、カリッと香ばしいじゃがいもとハムのガレットなど、調理方法によって変わるじゃがいもの食感や味わいを楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひ、作ってみてくださいね。

さつまいもの保存方法 | 長持ちのコツ | 冷凍、冷蔵、常温を使い分け

さつまいもの保存方法 | 長持ちのコツ | 冷凍、冷蔵、常温を使い分け

秋から冬にかけて旬を迎える「さつまいも」。ホクホク、ねっとり甘みがあって、おかずやおかし作りにも使えるうれしい食材です。今回はそんなさつまいものおいしさを長持ちさせる保存方法をご紹介します。寒さに弱い野菜なので、基本は常温保存がおすすめですが、加熱してから冷凍保存する方法もありますよ。ぜひ参考にしてくださいね。

goTop