banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

時短調理は“ひき肉”におまかせ!忙しい日のスピードおかず5選

時短調理は“ひき肉”におまかせ!忙しい日のスピードおかず5選

時短調理は“ひき肉”におまかせ!忙しい日のスピードおかず5選

ひき肉はコスパがよく使い勝手もいいので重宝する食材ですが、火のとおりがいいので時間がないときにも大活躍の食材なんです!

今回は、ひき肉を使って15分で作れるおかず5品をご紹介します。なすの麻婆肉みそがけやレタスの豚ひきキムチ炒めなど、ささっと作れておいしく食べられるレシピをピックアップしました。忙しい日に重宝するレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

1.とろっとガッツリ肉もやし 

15分で作れる、ガッツリ肉もやしのレシピをご紹介します。オイスターソースや鶏ガラの旨みをたっぷりと含んだピリ辛の中華あんが具材によく絡み、ごはんのお供にぴったりな一品です。ごはんのおかずだけでなく、おうち晩酌のおつまみにもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • もやし・・・200g
  • 豚ひき肉・・・200g
  • ニラ・・・50g
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • (A)水・・・大さじ3
  • (A)片栗粉・・・大さじ1
  • (A)オイスターソース・・・大さじ1
  • (A)豆板醤・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • ごま油・・・大さじ1
  • 糸唐辛子・・・適量

作り方

1.ニラは5cm幅に切ります。
2.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
3.フライパンにごま油、すりおろしニンニクを入れ中火で加熱し、ニンニクの香りが立ったら、豚ひき肉を入れ色が変わるまで加熱します。
4.中火のまま、もやし、1を加えます。もやしがしんなりしたら2を加えて炒め合わせ、とろみが出たら火から下ろします。
5.お皿に盛り付け、糸唐辛子をのせ完成です。

2.レンジで なすの麻婆肉みそがけ 

簡単に作れる、なすの麻婆肉みそがけはいかがでしょうか。赤みそベースのピリ辛肉味噌が食欲をそそる、ごはんにぴったりのレシピです。鍋やフライパンを使わずに電子レンジのみで完成するので、時間のない日のおかずにぴったりですよ!肉味噌のレシピを覚えればさまざまな料理に使えて便利なので、ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(2人前)

  • ナス (計150g)・・・2本

-----麻婆肉みそ-----

  • 豚ひき肉・・・100g
  • 赤みそ・・・大さじ1
  • 料理酒・・・大さじ1
  • ごま油・・・小さじ1
  • 豆板醤・・・小さじ1/2
  • ラー油・・・小さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.ナスはヘタを切り落とし、ピーラーで縞目状に皮を剥き、1cm幅の輪切りにします。耐熱ボウルに入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで5分、しんなりするまで加熱します。
2.別の耐熱ボウルに麻婆肉みその材料を入れ混ぜ合わせラップをし、600Wの電子レンジで2分加熱したら取り出し、よく混ぜ合わせます。
3.再度ラップをかけ、600Wの電子レンジで1分豚ひき肉に火が通るまで加熱し、よく混ぜ合わせます。
4.器に1を盛り付け、3をかけます。小ねぎを散らし、ラー油をかけて完成です。

※ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

3.シャキシャキ レタスの豚ひきキムチ炒め

ピリ辛味でごはんが進む!レタスの豚ひきキムチ炒めのご紹介です。旨みたっぷりの豚ひき肉とキムチが絶妙にマッチして、お箸の止まらないおいしさですよ。強火でサッと火を通すことでレタスのシャキシャキ感を残せて、食感が楽しめます。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・150g
  • レタス (150g)・・・1/2個
  • キムチ・・・100g
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ2
  • サラダ油・・・小さじ2
  • ごま油・・・小さじ1

作り方

1.レタスは手で一口大にちぎります。
2.フライパンにサラダ油を熱し、中火で豚ひき肉を炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら、キムチと(A)を加えて味が馴染むまで中火で炒めます。
4.1を加えてごま油を回しかけ、強火でサッと炒めて全体に馴染んだら火からおろします。
5.器に盛り付けたら完成です。

4.ゆず胡椒風味 厚揚げと豚ひき肉の炒めもの 

ゆず胡椒の風味が食欲をそそる!厚揚げと豚ひき肉の炒め物はいかがでしょうか。ゆず胡椒のさわやかな辛さがアクセントになり、ひと口食べるとやみつきの味わいですよ。たった10分で作れるので、あと一品ほしいときのおかずや、おうち晩酌の”とりあえずの一品”にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (190g)・・・1枚
  • 豚ひき肉・・・150g
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • (A)料理酒・・・小さじ2
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)ゆず胡椒・・・小さじ2
  • サラダ油・・・小さじ2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.厚揚げは一口大に切ります。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、豚ひき肉を入れて、色が変わるまで炒めます。
3.中火のまま、1を入れて、厚揚げに焼き色が付くまで炒めます。
4.(A)を入れて、さっと全体に味が馴染むまで炒めます。
5.器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

5.豚ひき肉と小松菜の卵炒め 

豚ひき肉と小松菜の卵炒めのレシピをご紹介します。小松菜のシャキシャキ感と卵のフワフワ食感を楽しめる炒め物です。中華風の味つけで、ごはんが進むレシピですよ。調理時間はわずか10分!材料を切って炒めるだけの簡単おかずなので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 豚ひき肉・・・100g
  • 小松菜・・・200g
  • 溶き卵 (Mサイズ)・・・2個分
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1
  • (A)料理酒・・・大さじ1
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)鶏ガラスープの素・・・小さじ1/2
  • (A)塩こしょう・・・少々
  • ごま油・・・大さじ1

作り方

1.小松菜は根元を切り落とし3cm幅に切ります。
2.フライパンを中火で熱しごま油をひき、豚ひき肉を炒めます。
3.豚ひき肉に火が通ったら1を入れ中火で炒めます。
4.小松菜に火が通ったら端に寄せ、中火のまま溶き卵を加え炒めます。
5.溶き卵が半熟状態になったら(A)を入れ中火で炒め合わせます。
6.全体に味がなじんだら火から下ろし、皿に盛り付けてできあがりです。

※ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方はしっかりと加熱し、卵の生食を避けてください。

忙しい日はひき肉を使って時短レシピに挑戦

いかがでしたか。ひき肉を使った、15分で作れる時短おかずをご紹介しました。ささっと作れて、ひき肉の旨みや食感を活かしたおかずを厳選しています。ごはんにはもちろん、お酒のおつまみにもよく合う味つけのものばかりなので、ぜひ作ってみてくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2021.10.5に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「ルーがなくてもできる!」おうちで簡単“ハヤシライス”レシピ5選

「ルーがなくてもできる!」おうちで簡単“ハヤシライス”レシピ5選

簡単に作れるルーいらずのハヤシライスレシピをご紹介します。定番のシンプルなハヤシライスから卵やチーズを加えたアレンジレシピまで、身近な調味料で簡単に作れるレシピをピックアップしました!

「お弁当に便利!」食材1つだけで作れる!簡単“彩りおかず”レシピ5選

「お弁当に便利!」食材1つだけで作れる!簡単“彩りおかず”レシピ5選

彩りのよいお弁当を作ることって意外と難しいですよね。そこで今回は、食材1つで作れて、お弁当の彩りにもなるおかずレシピをご紹介します。電子レンジで作れるにんじんのグラッセや、おしゃれなパプリカのアンチョビソテーなどのレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

「旬のおいしさを食卓に!」旨みたっぷりな"絶品おかず"レシピ5選

旬の食材は旨みも多く、安価で手に入ることが多いので、旬の時期を逃さずに食べたいですよね。そこで今回は、旨みたっぷりな旬食材を使った、絶品おかずのレシピをご紹介します。ピーマンのキムチーズ肉巻きやツナとじゃがいものガレットなど、毎日のおかず作りに役立つレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】“もも肉”にあって“むね肉”にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】“もも肉”にあって“むね肉”にないものなーんだ?気になる正解は…

もも肉は「ある」、むね肉は「なし」、おにぎりは「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文を見て、ぜひ考えてみてくださいね!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんで鶏肉の簡単おかずをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

「たった5分で作れる!」あともう一品追加したい時の“スピード副菜”レシピ5選

あと一品欲しいけれど時間はかけたくない!そんなときにぴったりな、「スピード副菜レシピ」をご紹介します。やみつきになるトマトのニラ旨ダレ和えや食感が楽しいえのきとしめじのナムル、旨味たっぷりの水菜と塩昆布の簡単和え物など、たった5分で作れるレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop