banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「アジを味わう!」初心者さんにもおすすめ”絶品アジ料理”レシピ5選

「アジを味わう!」初心者さんにもおすすめ”絶品アジ料理”レシピ5選

「アジを味わう!」初心者さんにもおすすめ”絶品アジ料理”レシピ5選

通年手に入れることができる「アジ」。とくに脂がのるのは春から夏と言われており、種類も豊富な魚です。生でも加熱してもおいしくいただけるので、使い勝手がよく、さらに比較的価格も安定しているため、食卓に上る機会も多いですよね。

今回はそんなアジを使った簡単に作れる絶品レシピをご紹介します。お刺身を使ったなめろうのほか、パーティーやおもてなしにもぴったりな洋風の一品まで、魚料理初心者さんにもおすすめの絶品レシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.お箸が止まらない 梅風味のなめろう

アジのお刺身を使って簡単に作れる、梅風味のなめろうです。梅干しの酸味と塩気がアクセントになり、ごはんのお供にはもちろんお酒のおつまみにもよく合う一品ですよ。ミョウガと大葉のさわやかな香りも効いていて、やみつきになること間違いなし!下ごしらえの手間がいらず、手軽に作れるのでぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (刺身用・3枚おろし)・・・80g
  • 長ねぎ・・・1/2本
  • ミョウガ・・・1個
  • 梅干し・・・1個
  • 大葉・・・5枚
  • (A)みそ・・・大さじ1/2
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ1
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.長ねぎとミョウガはみじん切りにします。梅干しは種を取り除きます。
2.大葉は千切りにします。
3.アジ、1、(A)を合わせ、包丁で叩きます。
4.全体がなじんだら器に盛り付け、白いりごまと2をのせて出来上がりです。

2.簡単おつまみ!アジとみょうがのごまみそ和え

お酒のおつまみにぴったりなアジとみょうがのごまみそ和えをご紹介します。脂ののったアジと香りの良い薬味、コクのあるみその相性が抜群!しっかりと味付けしているので、ごはんにのせて丼にするのもおすすめですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • アジ (刺身用・3枚おろし)・・・200g
  • みょうが・・・2本
  • 大葉・・・2枚
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)すりおろし生姜・・・小さじ2
  • (A)みりん・・・小さじ2
  • 白いりごま・・・適量

作り方

準備.大葉は軸を切り落としておきます。
1.アジは一口大に切ります。
2.みょうが、大葉は千切りにします。
3.ボウルに(A)を入れて混ぜ合わせます。
4.1と2を入れて混ぜ合わせ、味をなじませます。
5.器に盛り付け、白いりごまをかけて出来上がりです。

3.アジ梅肉味噌焼き

梅とみその組み合わせがどこか懐かしい、ほっこりする味わいのアジの梅肉味噌焼きです。脂ののったアジと梅干しのほどよい酸味、さらにみその香ばしい風味がたまらない一品!ごはんがどんどん進むおいしさですよ。オーブントースターで手軽に作れるので、朝食や時間のないときにもおすすめです。

材料(2人前)

  • アジ (開き)・・・2尾
  • 塩・・・ひとつまみ
  • まいたけ・・・80g
  • 梅干し・・・2個
  • (A)みそ・・・大さじ2
  • (A)みりん・・・大さじ1
  • 大葉・・・4枚

作り方

準備.梅干しは種を取り除いておきます。 天板にアルミホイルを敷いておきます。
1.まいたけは石づきを切り落とし、手でほぐします。
2.梅干しはペースト状になるまでたたきます。ボウルに入れ、(A)を加えて混ぜ合わせます。
3.アジは塩をふって5分ほど置き、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
4.天板に3を広げ、2を塗り、1をのせます。オーブントースターで火が通り、表面がこんがりとするまで10分ほど焼きます。
5.大葉を敷いたお皿に4を盛り付けて完成です。

4.アジのガーリックバタームニエル

にんにくの香りが食欲をそそる、アジのムニエルです。すりおろしニンニクと塩で下味をつけているので、しっかりとした味わいに仕上がっています。ごはんにもお酒にも良く合う一品です。オリーブオイルの代わりにサラダ油を使用してもおいしくお作りいただけますよ。

材料(2人前)

  • アジ (3枚おろし)・・・1尾
  • 塩・・・小さじ1/4
  • すりおろしニンニク・・・大さじ1
  • 薄力粉・・・大さじ1
  • (A)有塩バター・・・20g
  • (A)しょうゆ・・・小さじ1
  • (A)レモン汁・・・小さじ1
  • オリーブオイル・・・大さじ1
  • パセリ (乾燥)・・・適量

-----付け合わせ-----

  • パセリ (生)・・・適量
  • ミニトマト・・・2個

作り方

準備.アジは骨を取り除いておきます。
1.アジは両面に塩をふり、すりおろしニンニクを塗ります。
2.両面に薄力粉をまぶします。
3.フライパンを中火で熱してオリーブオイルをひき、2の皮目から入れて焼きます。
4.両面に焼き色が付いたら(A)を加えて中火でなじませます。アジに火が通ったら火から下ろします。
5.器に盛り付け、付け合わせを添え、パセリを散らして完成です。

5.簡単アジのエスカベージュ

さっぱりといただけて、白ワインと相性抜群なアジのエスカベージュです。エスカベージュとは、揚げ焼きした魚をお酢ベースの漬け汁につける、南蛮漬け風の地中海料理。白ワインビネガーの酸味とニンニクの香りが食欲をそそります。見た目も豪華なので、おもてなしにもおすすめですよ。

材料(2人前)

  • アジ (3枚おろし、計200g)・・・2尾
  • 塩 (下味)・・・ふたつまみ
  • 片栗粉・・・大さじ2
  • 揚げ油・・・適量

-----漬け汁-----

  • オリーブオイル・・・大さじ2
  • すりおろしニンニク・・・小さじ1
  • 玉ねぎ・・・1/4個
  • にんじん (40g)・・・1/4本
  • セロリ・・・1/2本
  • ローリエ・・・1枚
  • (A)白ワインビネガー・・・大さじ3
  • (A)砂糖・・・小さじ1
  • (A)塩・・・小さじ1/2

作り方

準備.にんじんは皮をむいておきます。 セロリは葉と筋を取っておきます。
1.玉ねぎ、セロリは薄切りにします。にんじんは千切りにします。
2.アジは一口大に切り両面に塩をふり、片栗粉をまんべんなくまぶします。
3.揚げ油を鍋の底から2cm程の高さまで注ぎ、180℃に熱したら2を入れ、2分程揚げます。アジに火が通ったら油を切り、耐熱容器に移します。
4.漬け汁を作ります。フライパンにオリーブオイル、すりおろしニンニクを入れ中火で熱します。にんにくの香りが出てきたら中火のまま1を加え軽く炒め、ローリエ、(A)を加え全体にしんなりとしたら火から下ろします。
5.3に加え、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で30分程冷やします。
6.器に盛り付け完成です。

終わりに

魚料理初心者の方でも挑戦しやすいアジを使った絶品レシピをご紹介しました。青魚にしては淡白でさっぱりといただけるアジは、和風から洋風などさまざまな味付けで楽しむことができます。今回ご紹介したレシピはどれもごはんのおかずはもちろんお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひこの機会にアジをおいしく調理して、レパートリーを広げてくださいね。

記事をよむ

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

「週末はまとめて作り置き!」作ってあると平日助かる"副菜"レシピ5選

あまり料理に時間をかけられない平日。冷蔵庫に作り置きおかずがあると、助かりますよね。そこで今回は、余裕のある日にまとめて作り置きできる「副菜レシピ」をご紹介します。ごはんが進むこと間違いなしの、食べるおかか生姜や、副菜の定番ほうれん草ソテーなど、さまざまなレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁ナシでOK!夜食やお昼にピッタリな“簡単ごはん”レシピ5選に「はやくて美味しいって最高!」

包丁不要で作れる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。電子レンジを使っためんたいおじややドリア風卵かけごはんのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

「20分以内に完成!」めんつゆで味つけ楽々“おかず”レシピ5選

調理時間20分以内で作れる、めんつゆで味つけ簡単の主菜レシピをご紹介します。厚揚げと豚バラ肉で作るボリューム満点の炒め物や、ねぎと油揚げを使った風味豊かな肉巻きなど、ごはんがすすむ絶品レシピをピックアップ!ぜひ参考にしてみてくださいね。

【ランキング】日本でいちばん「うどん」と「そば」を買っている都市はどこ?圧倒的1位に輝いたのは…

【ランキング】日本でいちばん「うどん」と「そば」を買っている都市はどこ?圧倒的1位に輝いたのは…

お家でも手軽に食べられておいしい「うどん」と「そば」。いちばん食べている都市はどこだと思いますか?うどん、そばの合計購入量をもとにランキングでご紹介します。ランキングを発表したあとは、うどんとそばのおすすめレシピをご紹介しますよ。ぜひ最後までご覧くださいね。

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

〈ディスクリプション〉 プリプリとした食感が魅力の「イカ」。さまざまな料理で使われるイカには、体に嬉しい栄養や成分が含まれているんです。今回は、イカに含まれる栄養素と、新鮮なイカの選び方についてご紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop