banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「少ない調味料で!」簡単なのにしっかり美味しい“ささっとおかず”レシピ5選

「少ない調味料で!」簡単なのにしっかり美味しい“ささっとおかず”レシピ5選

「少ない調味料で!」簡単なのにしっかり美味しい“ささっとおかず”レシピ5選

今回はシンプルな味つけで、おいしいおかずのレシピをご紹介します。食材3つで簡単に作れるしょうが焼きや、豚バラ肉とほうれん草をみそマヨネーズで炒めたものなど、バリエーション豊富なレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

1.豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒め

ケチャップひとつで味が決まる、豚肉と玉ねぎのチーズケチャップ炒めのレシピをご紹介します。炒め玉ねぎの甘みとコク、ジューシーな豚こま切れ肉に、トマトケチャップの酸味がよく合います。とろ〜りのびるチーズをプラスすることで、まろやかで濃厚な味わいになりますよ。お子様もおいしく食べられる味つけなので、今夜の献立にいかがでしょうか。

材料(2人前)

  • 豚こま切れ肉・・・250g
  • 玉ねぎ (1/2個)・・・100g
  • ピザ用チーズ・・・60g
  • ケチャップ・・・大さじ3
  • サラダ油・・・小さじ1
  • レタス・・・2枚

作り方

1.玉ねぎは薄切りにします。
2.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき、1、豚こま切れ肉を入れて炒めます。
3.豚こま切れ肉の色が変わったらケチャップを加え、中火のまま炒めます。
4.全体に味がなじんだらピザ用チーズをのせ、蓋をして5分程弱火で加熱します。
5.ピザ用チーズが溶けたら火から下ろし、レタスを敷いたお皿に盛り付けて完成です。

2.鶏むね肉とキャベツのポン酢炒め

ポン酢の酸味が絶妙な、鶏むね肉とキャベツのポン酢炒めを作ってみましょう!あっさりとした鶏むね肉と、歯ごたえを残したキャベツに、マヨポンのタレがしっかりと絡む一品です。ポン酢のすっぱさに、マヨネーズのコクをプラスすることで、飽きのこないおいしい味わいになりますよ。おかずとしてはもちろん、おつまみにもぴったりなので、ぜひお試しくださいね。

材料(2人前)

  • 鶏むね肉・・・200g
  • 料理酒 (下味)・・・大さじ1
  • キャベツ・・・200g
  • ポン酢・・・大さじ2
  • マヨネーズ・・・大さじ1/2
  • 小ねぎ (小口切り)・・・適量

作り方

1.キャベツは一口大に切ります。
2.鶏むね肉は一口大に切り、料理酒を入れて、手で揉み込みます。
3.中火で熱したフライパンにマヨネーズをひき、1と2を入れて鶏むね肉に火が通るまで炒めます。
4.ポン酢を入れて全体に味が馴染むまで中火で炒めたら、火から下ろします。
5.お皿に盛り、小ねぎを散らして完成です。

3.焼肉のタレで 厚揚げと長ねぎ炒め

調味料は焼肉のタレひとつ!厚揚げと長ねぎ炒めはいかがでしょうか。たっぷりと入った厚揚げに、豚ひき肉の旨味と焼肉のタレが染みこんで、ごはんが進む一品です。火が通ってとろっとした長ねぎも、たまらないおいしさですよ。ひき肉は、鶏ひき肉にかえてもお作りいただけます。厚揚げが入って食べごたえも抜群なので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(2人前)

  • 厚揚げ (計300g)・・・2枚
  • 豚ひき肉・・・100g
  • 長ねぎ・・・1本
  • 焼肉のタレ (中辛)・・・大さじ2
  • サラダ油・・・大さじ1

作り方

準備.長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
1.厚揚げは半分にし、1cm幅に切ります。
2.長ねぎは1cm幅の斜め切りにします。
3.中火で熱したフライパンにサラダ油をひき1、2、豚ひき肉を入れて炒めます。
4.豚ひき肉に火が通ったら焼肉のタレを加えて中火で炒め全体に味がなじんだら火から下ろします。
5.お皿に盛り付けたら完成です。

4.食材3つ 簡単甘辛しょうが焼き

シンプルな材料でとってもおいしい、簡単甘辛しょうが焼きのレシピをご紹介します。ジューシーな豚ロースに、玉ねぎの旨味と生姜の風味がよく絡む一品です。甘辛い味つけで、ごはんがモリモリ進みますよ。具材と調味料を手順通りに混ぜて焼くだけのお手軽レシピなので、料理初心者さんにもおすすめです。

材料(2人前)

  • 豚ロース (生姜焼き用・計300g)・・・8枚
  • 玉ねぎ・・・1/2個
  • 生姜・・・5g
  • (A)しょうゆ・・・大さじ1.5
  • (A)砂糖・・・大さじ1.5
  • サラダ油・・・小さじ2
  • ベビーリーフ (付け合せ)・・・20g

作り方

1.玉ねぎは薄切りにし、生姜は皮付きのままみじん切りにします。
2.ボウルに豚ロース、1、(A)を加えてよく揉みこみます。
3.フライパンにサラダ油を入れて中火で熱し、2を入れます。豚ロースに火が通り、全体に味がなじんだら火から下ろします。
4.お皿にベビーリーフをのせ、3を盛り付けて完成です。

5.豚バラとほうれん草のみそマヨ炒め

豚バラとほうれん草のみそマヨ炒めはいかがでしょうか?ほどよい酸味のあるマヨネーズと、まろやかなみそが、豚バラ肉のおいしさをぐっと引き立てます。あらかじめゆでたほうれん草を加えることで、食感をしっかりと残したおいしい炒め物になりますよ。簡単でありながらも奥深い味わいの一品なので、ぜひお試しくださいね!

材料(2人前)

  • ほうれん草・・・200g
  • お湯 (下ゆで用)・・・2000ml
  • 塩 (下ゆで用)・・・小さじ2
  • 冷水・・・適量
  • 豚バラ肉 (スライス)・・・200g
  • (A)みそ・・・大さじ1
  • (A)マヨネーズ・・・大さじ1

作り方

1.鍋にお湯を沸騰させ、塩を入れてほうれん草を茎から入れ、30秒ほどゆでたら冷水にとり、水気を絞ります。
2.根元を切り落とし、5cm幅に切ります。
3.豚バラ肉は5cm幅に切ります。
4.ボウルに(A)を入れ混ぜ合わせます。
5.フライパンを中火に熱し、3を炒めます。色が変わってきたら2を加えてさらに炒めます。
6.豚バラ肉に火が通ったら弱火にして4を加え、全体に味がなじんだら火から下ろします。
7.器に盛り付け、完成です。

大満足の主菜を、簡単な味つけで作ろう!

いかがでしたか?味つけが簡単に決まる、おいしいおかずのレシピを5つご紹介しました。お家によくあるみそやマヨネーズ、焼肉のタレなどの調味料を使用したレシピなので、毎日の献立にぜひお役立てくださいね。

※20歳未満の飲酒はやめましょう。

※こちらの記事は2022.2.14に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「すべて10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“副菜”レシピ5選

「すべて10分以内で完成!」あと一品欲しい時にも助かる“副菜”レシピ5選

毎日の献立に悩んでいませんか?今回はそんなときに使える、便利なお助け「副菜」レシピをご紹介します。食感が楽しいもやしとキャベツのナムルや、やみつき必至のカニカマとピーマンの無限和え、さっぱり食べられるトマトの大葉和えなどをピックアップしました。すべて10分以内で作れる時短レシピです。ぜひチェックしてみてくださいね。

「定番からアレンジまで!」お家で作れる"おすすめ餃子"レシピ5選

「定番からアレンジまで!」お家で作れる"おすすめ餃子"レシピ5選

おかずにはもちろん、おつまみにもぴったりな餃子。定番の餃子ももちろんおいしいですが、アレンジしたひと味違った餃子もいかがですか?今回は、子どもから大人までみなさんんにおすすめしたいアレンジ餃子をご紹介します。ぜひ、お試しくださいね。

【カロリークイズ】唐揚げとコロッケ、どっちが低カロリー?

【カロリークイズ】唐揚げとコロッケ、どっちが低カロリー?

カロリークイズです!「唐揚げ」と「コロッケ」はどちらがカロリーが低いでしょう?一見どちらも変わらず高カロリーなのでは?と感じますが、カロリーを見比べてみると一目瞭然!正解発表のあとは、晩ごはんのメインディッシュにぴったりの唐揚げとコロッケのレシピをご紹介します。

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

10月20日(日)〜11月6日(水)は秋の土用期間!この時季には「た」のつく食べ物や、「青い」食べ物が縁起がいいとされています。そこで今回は、秋の土用にちなんで、簡単に作れる「炊き込みごはん」のレシピをご紹介しますよ。旨味たっぷりの缶詰を使えばとっても簡単な上に、旨味たっぷり。「青い」食べ物はサンマやサバの缶詰で手軽に取り入れちゃいましょう!

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

簡単手づくり!作り方も素材も自由自在の“おいしいジャム”レシピ5選

パンやスコーンにつけたりヨーグルトに入れたり、ジャムはいろいろ楽しめますよね。今回は、手作りジャムのレシピを5つご紹介します。レンジで作るキウイジャムや、缶詰で作る白桃ジャム、材料3つでできるレモンジャムなど、おすすめのジャムレシピを厳選しました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop