banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

「ホットケーキミックスで簡単!」混ぜて焼くだけで作れる"カップケーキ"レシピ4選

手作りのおやつを作るなら、ホットケーキミックスを活用するのがおすすめです。今回は、ホットケーキミックスを使った「カップケーキ」をご紹介します。いちごジャムのチョコチップストロベリーマフィンやモカカップケーキなどをピックアップ。混ぜて焼くだけの簡単レシピをチェックしてみてください。

1.HMでチョコチップストロベリーマフィン

バターの風味がよい、チョコチップストロベリーマフィンをご紹介します。ホットケーキミックスに材料を混ぜ合わせ、型に流し入れてオーブンで焼き上げました。ほんのり甘い生地と酸味のあるいちごジャムが相性抜群!いちごジャムを使うことで、ストロベリー味のマフィンが簡単にお作りいただけます。ぜひお子様のおやつにいかがでしょうか。

材料(6個分)

  • (A)ホットケーキミックス・・・150g
  • (A)砂糖・・・15g
  • (A)卵・・・1個
  • 溶かしバター(無塩)・・・20g
  • 牛乳・・・60ml
  • いちごジャム・・・80g
  • チョコチップ・・・40g

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。型にマフィンカップをのせておきます。
1.(A)をボウルに入れ、溶かしバターを加えて混ぜ合わさったら、牛乳といちごジャムとチョコチップを加えてよく混ぜます。
2.型に流し入れ、180℃のオーブンで20分、串を刺しても生地がくっつかなくなるまで焼きます。
3.型から取り出してケーキクーラーの上で冷まして出来上がりです。

2.甘さ控えめ!紅茶ハニーマフィン

紅茶の風味が楽しめる、紅茶ハニーマフィンのご紹介です。ホットケーキミックスで作った生地に、紅茶の茶葉を混ぜ合わせました。はちみつのやさしい甘さのしっとりとした生地は、満足感のある一品です。おやつにはもちろん、食事としてもおすすめのレシピです。ぜひレパートリーに加えてみてくださいね。

材料(10個分(5cm2.5cmマフィン型))

  • ホットケーキミックス・・・200g
  • (A)無塩バター・・・50g
  • (A)はちみつ・・・50g
  • (A)卵・・・2個
  • 牛乳・・・100ml
  • 紅茶・・・5g

-----仕上げ用-----

  • 粉糖・・・小さじ1

作り方

準備.オーブンは180℃に予熱しておきます。 卵は溶いておきます。 バターは600Wのレンジで1分加熱し、溶かしておきます。 型にバターを塗っておきます。
1.ボウルに(A)を入れしっかりと混ぜます。
2.1に牛乳を入れ、混ぜます。
3.2にホットケーキミックスを入れしっかりと混ぜたら、茶葉を入れて軽く混ぜます。
4.マフィン型に3を流し込み、180℃のオーブンで20分焼いて完成です。

※こちらのレシピは、はちみつを使用しております。 1歳未満(乳児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

3.HMで作るモカカップケーキ

コーヒーの風味を効かせた、モカカップケーキを作ってみましょう。程よい甘さのある生地に、ほろ苦いコーヒーの味わいが合わさり、クセになるおいしさですよ!生地にサワークリームを使うことで、酸味とコクが加わります。生クリームを添えるとよりおいしく召し上がれますよ。大人味のカップケーキが手軽にお作りいただけますので、ぜひ作ってみてくださいね。

材料(6個分(直径5㎝×高さ2.5㎝のマフィン型))

  • ホットケーキミックス・・・150g
  • サワークリーム・・・50g
  • 砂糖・・・30g
  • 溶き卵(Mサイズ)・・・1個分
  • 溶かしバター(有塩)・・・50g
  • 牛乳・・・30ml
  • コーヒー(インスタント)・・・大さじ1

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 型にグラシン紙を敷いておきます。
1.ボウルにサワークリームと砂糖を加え、泡だて器で滑らかになるまで混ぜます。
2.溶き卵を加え混ぜ合わせ、溶かしバター、牛乳を加え混ぜ合わせます。
3.ホットケーキミックスを加え、ゴムベラでダマがなくなるまで混ぜたらコーヒーを入れ、全体になじむように混ぜます。
4.型に3を流し込み、180℃のオーブンで20分焼きます。竹串を刺して生地がついてこなかったら、型から外して出来上がりです。

4.豆腐の抹茶チョコチップマフィン

抹茶のほろ苦さがたまらない、豆腐の抹茶チョコチップマフィンはいかがでしょうか。材料を混ぜ合わせた生地を型に流し入れて、オーブンで焼くだけ!生地に豆腐を加えることで、もちもちとした食感に仕上がります。ほんのり甘い生地に、抹茶のほろ苦さとチョコチップの甘さが絶妙で、パクパク食べられますよ!簡単にお作りいただけるので、お菓子づくり初心者の方にもおすすめのレシピです。

材料(6個分(5cm×2.5cmマフィン型))

-----生地-----

  • 絹ごし豆腐・・・150g
  • 卵・・・1個
  • ホットケーキミックス・・・150g
  • 抹茶パウダー・・・大さじ1
  • 砂糖・・・大さじ1
  • チョコチップ・・・50g

作り方

準備.オーブンを180℃に予熱しておきます。 マフィン型にアルミカップを敷いておきます。
1.ボウルに絹ごし豆腐を入れて泡立て器で混ぜ、なめらかになったら卵を割り入れて混ぜ合わせます。残りの生地の材料をふるい入れて混ぜ合わせ、粉気がなくなったらチョコチップを入れてゴムベラで混ぜ合わせます。
2.マフィン型に流し入れます。
3.180℃のオーブンで25~30分、ほんのり焼き色が付くまで焼きます。
4.お皿に盛り付けて完成です。

ホットケーキミックスで簡単カップケーキを作ろう!

いかがでしたか?今回は、ホットケーキミックスで作る「カップケーキ」をご紹介しました。ホットケーキミックスを使えば、材料を混ぜて焼くだけの手作りカップケーキが手軽に楽しめますよ。ぜひティータイムやおもてなしに活用してみてくださいね。

※こちらの記事は2022.3.7に初公開した内容を再投稿したものです。

記事をよむ

「朝ごはんにオススメ!」満足感たっぷりの“卵トースト”レシピ5選

「朝ごはんにオススメ!」満足感たっぷりの“卵トースト”レシピ5選

朝は軽めに食べているという方も、たまには満足感たっぷりの「朝ごはん」を食べてみませんか。今回は、卵を使ったトーストのアレンジレシピをご紹介します。ちょっとおしゃれなカフェ風のハムエッグトーストや、ビスマルク風のピザトースト、半熟卵のカルボナーラ風トーストなどをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「ねぎとろ」の由来は“ネギ”とマグロの“トロ”ではない!?本当の意味を解説!

「ねぎとろ」の由来は“ネギ”とマグロの“トロ”ではない!?本当の意味を解説!

とろっとしたマグロに、風味のよいねぎがあしらわれた「ねぎとろ」。実は「ねぎとろ」の語源は、「ねぎ」とマグロの「とろ」ではないんです。今回は語源の解説と、ねぎとろを使ったレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

今日のランチにいかが?子どもにも喜ばれる“楽チンごはん”レシピ5選

今日のランチにいかが?子どもにも喜ばれる“楽チンごはん”レシピ5選

休みの日には、お子さんが喜ぶお昼ごはんを作ってあげたいですよね。そこで今回は、お子さまに大好評のレシピをピックアップしました。ナポリタンやオムライスなど、ご自宅の冷蔵庫によくある食材を使ってお作りいただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

「お弁当の人気メニュー!」必ず入れたい"定番おかず"5選

「お弁当の人気メニュー!」必ず入れたい"定番おかず"5選

お弁当に入っているとうれしい、人気の鉄板メニューのレシピをご紹介します。やさしい甘さがうれしい定番の卵焼きや、ごはんが進む豚肉のしょうが焼きなど、お弁当に入れてあげれば家族も喜ぶこと間違いなし!簡単にお作りいただけますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「包丁いらずで作れる!」パパッと10分以内の“時短おかず”レシピ5選

「包丁いらずで作れる!」パパッと10分以内の“時短おかず”レシピ5選

食材を切る必要がなければ、調理時間を大幅に短縮できますよね。そこで今回は、包丁を使わずに10分以内で作れる「時短おかず」をご紹介します。レタスとカニカマのごまマヨ和えや、ウインナーと大豆のトマトチーズ煮などをピックアップ!手軽なレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop