banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

「いつも餃子の皮が余ってしまう...」お悩み解決の簡単“スイーツ”レシピ3選

「いつも餃子の皮が余ってしまう...」お悩み解決の簡単“スイーツ”レシピ3選

「いつも餃子の皮が余ってしまう...」お悩み解決の簡単“スイーツ”レシピ3選

おうちで餃子を作ると、いつも餃子の皮が余ってしまう...なんてことはありませんか?餃子の皮を使ったおかずのアレンジレシピはたくさんありますが、実はスイーツも作れるんです!

そこで今回は、餃子の皮を使った簡単スイーツレシピをご紹介します。大人気のバスクチーズケーキから和風デザートのきな粉もちまで、いつもとはひとあじ違うスイーツのレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

1.餃子の皮で バスクチーズケーキ

濃厚な味わいのバスクチーズケーキをご紹介します。アルミカップに餃子の皮を敷き、チーズケーキの生地を流し込んだら、オーブントースターでこんがりと焼きあげます。焼き目がついた部分はほろ苦く、チーズケーキの甘さと相まって絶妙なバランス!なめらかな食感のチーズケーキと、パリッとした餃子の皮のそれぞれの食感が楽しめる一品です。ぜひ作ってみてくださいね。

材料(6個分(直径7cmのアルミカップ))

-----チーズケーキ-----

  • クリームチーズ・・・100g
  • 生クリーム・・・70ml
  • 砂糖・・・30g
  • 卵 (Mサイズ)・・・1個
  • 薄力粉・・・小さじ1
  • 餃子の皮・・・6枚

作り方

1.ボウルにクリームチーズ、生クリーム、砂糖を入れてホイッパーでよく混ぜます。
2.卵を入れて混ぜ、薄力粉をふるい入れてホイッパーで混ぜます。
3.アルミカップに餃子の皮を敷きます。
4.2を流し入れます。天板にのせてオーブントースターで中まで火が通り、こんがりと焼き色がつくまで15分ほど焼き、粗熱が取れたら完成です。

2.餃子の皮で簡単もっちり!きな粉もち

餃子の皮で作る和風スイーツはいかがでしょうか。さっと茹でてから氷水で冷やすことで、餃子の皮だとは思えないほどもちもちに仕上がりますよ!お湯に入れた餃子の皮はとても破れやすいので、おたまやスプーンなどでゆっくりすくいあげてくださいね。10分あれば作れるお手軽レシピなので、ティータイムのおともや食後のスイーツにぴったりです。お好みで黒蜜をかけてどうぞ!

材料(1人前)

  • 餃子の皮・・・6枚
  • (A)きな粉・・・大さじ4
  • (A)砂糖・・・大さじ1
  • お湯・・・1000ml
  • 氷水・・・1000ml
  • 黒蜜・・・適量

作り方

準備.お湯を沸かしておきます。
1.(A)の材料を混ぜ合わせます。
2.沸かしたお湯に餃子の皮を1枚ずつ入れて、30秒程茹でたら取り出して氷水に入れます。
3.餃子の皮の水を切り、1の中に入れてきな粉をまぶします。
4.お皿に盛り、お好みで黒蜜をかけたら出来上がりです。

3.餃子の皮でマスカルポーネミルクレープ

まるでお店のようなスイーツ!マスカルポーネミルクレープをご紹介します。茹でてやわらかくした餃子の皮と、マスカルポーネクリームをミルフィーユ状に重ねました。餃子の皮の食感とクリーミーなマスカルポーネクリームは相性抜群!仕上げに振りかけるココアパウダーのほろ苦さがちょうどよく、最後まで食べ飽きません。おもてなしにもぴったりのスイーツです。

材料(1人前)

  • 餃子の皮・・・10枚
  • お湯 (茹で用)・・・適量

-----クリーム-----

  • マスカルポーネチーズ・・・100g
  • 生クリーム・・・100ml
  • 砂糖・・・大さじ2
  • ココアパウダー (仕上げ)・・・適量
  • ミント・・・適量

作り方

1.生クリームの入ったボウルに砂糖とマスカルポーネチーズを入れて、泡立て器でツノが立つまで泡立てます。
2.鍋にお湯を沸かし沸騰したら、餃子の皮を入れます。半透明になるまで中火で1分程茹でます。 
3.キッチンペーパーで軽く水気を取り、1を塗って、2を重ねます。これを繰り返します。
4.ココアパウダーをかけてミントを飾り出来上がりです。

餃子の皮で新感覚スイーツを作ろう!

いかがでしたか。今回は餃子の皮で作る簡単スイーツレシピをご紹介しました。焼けばパリッと、茹でればもちっとした食感が楽しめるのは餃子の皮ならではの魅力ですよね。手間がかかりそうなスイーツも、餃子の皮を使えば簡単に作れますよ。ぜひこの機会に試してみてくださいね。

記事をよむ

「味つけが楽になる!」めんつゆで作れる“お手軽おかず”レシピ5選

「味つけが楽になる!」めんつゆで作れる“お手軽おかず”レシピ5選

たくさんの調味料をそろえなくても簡単に味が決まる、めんつゆは頼りになりますよね。今回は、味つけにめんつゆを使ったレシピをご紹介します。肉じゃがや肉豆腐などの定番料理から、厚揚げと豚バラの梅煮まで幅広くピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

【間違い探し】焼きそばに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

【間違い探し】焼きそばに隠れた答えは全部で3つ!正解は…

間違い探しです!このふたつの絵の違うところはどこでしょう?答えは全部で3つです。少し難しいかもしれませんが、じっくり見比べて違いを探してみてくださいね!答え合わせのあとは、クイズにちなんで時短で作れる焼きそばレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「初心者でも作れる料理が知りたい!」定番の“人気おかず”レシピ5選

「初心者でも作れる料理が知りたい!」定番の“人気おかず”レシピ5選

簡単に作れる、人気おかずレシピをご紹介します。肉じゃがやハンバーグ、麻婆豆腐などの定番メニューをピックアップしました!ぜひ、参考にして食卓に取り入れてみてくださいね。

「朝食ごはんにぴったり!」パパっと作れて大満足な“納豆ごはん”レシピ5選

「朝食ごはんにぴったり!」パパっと作れて大満足な“納豆ごはん”レシピ5選

ネバネバとした食感と、独特の味わいがクセになる「納豆」。しかし、付属のタレだけで食べるのは飽きてしまった…という方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、いつもの朝食にもぴったりなアレンジ納豆ごはんのレシピをご紹介します。イカ明太や梅みそ、キムチ酢、納豆茶漬けなど、パパッと時短で作れるレシピをピックアップしました!

疲れた日は“ほったらかし”レシピに頼る!手間なし簡単おかずの作り方

疲れた日は“ほったらかし”レシピに頼る!手間なし簡単おかずの作り方

ほったらかしでもおいしくできる!手間のかからない「簡単おかず」レシピをご紹介します。電子レンジを使った肉豆腐や煮込みハンバーグなど、下ごしらえしたらあとはレンジやオーブントースターにお任せのお手軽レシピばかりです!

goTop