banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

自宅でお手軽 山形県庄内風芋煮

「自宅でお手軽 山形県庄内風芋煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

山形県の庄内風芋煮はいかがでしょうか。豚肉を使用し、みそ仕立てにする庄内風は、いりこ出汁と厚揚げを入れることが特徴です。たっぷりの野菜からでたうま味で汁までおいしくいただけます。ぜひ、一度作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 里芋とにんじんは皮を剥いておきます。
  2. 1. 里芋は一口大に切ります。
  3. 2. 長ねぎは1cm幅に切ります。
  4. 3. にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。しめじは石づきを取り除き、手でほぐします。こんにゃくはスプーンで一口大に切ります。
  5. 4. 厚揚げは半分の長さにし、1cm幅に切ります。
  6. 5. 鍋に里芋用の水、1を入れ中火で加熱し、沸騰し、白く泡立ってきたら湯切りし流水でぬめりをとります。里芋を鍋に戻し、水、3を入れ中火で加熱します。沸騰したら、豚こま切れ肉と(A)を加え、アクを取りながら、中火で10分程加熱します。
  7. 6. 里芋が柔らかくなったら、(B)を加え溶かします。2と4を加え弱火で沸騰しないよう5分程加熱します。全体に味が馴染んだら火からおろします。
  8. 7. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

塩加減は、お好みで調整してください。 里芋は一度下ゆですることで、ぬめりを取り、汁が濁らなくなります。 酒粕を加えることで、濃厚な仕上がりになります。量はお好みで調整してください。 こちらのレシピは酒粕を使用しております。加熱の状態によってはアルコールが含まれる可能性がありますので、お子様やアルコールに弱い方、妊娠中の方、授乳中の方はご注意ください。また、運転時、スポーツ時、入浴時はアルコールの摂取をお控えください。

記事をよむ

夜食に食べたくなる!ちょい手間でご馳走“アレンジラーメン”レシピ5選

夜食に食べたくなる!ちょい手間でご馳走“アレンジラーメン”レシピ5選

インスタント麺を使ってこんなにおいしいラーメンが作れるなんてびっくり。海鮮の旨みを活かしたあんかけ風ラーメンや汁なしの油そば風など、一品で大満足できるレシピをご紹介します。

「おいしさも妥協しない!」カロリー控えめ“ダイエット麺”レシピ3選

「おいしさも妥協しない!」カロリー控えめ“ダイエット麺”レシピ3選

ダイエット中でも楽しめる、カロリー控えめの「麺」レシピをご紹介します。やさしい味わいのおろしうどんや、低カロリーでもボリューム感のあるたっぷりきのこそばなどをピックアップしました。どれもぱぱっと簡単に作れておいしいレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

週末にまとめて作り置き!冷蔵庫にあると便利な“常備菜”レシピ5選

週末にまとめて作り置き!冷蔵庫にあると便利な“常備菜”レシピ5選

作っておくと便利な「常備菜」は、時間がないときにそのままサッと出して食べることができ、それをベースにアレンジ料理もできるのでとっても時短になりますよね。そこで今回は、くり返し作りたいごはんが進む常備菜レシピ5選をお届けします。

「フライパンで簡単!」誰でも上手に作れる"ふわふわ蒸しパン"レシピ3選

「フライパンで簡単!」誰でも上手に作れる"ふわふわ蒸しパン"レシピ3選

フライパンで作れる!お手軽な蒸しパンレシピをご紹介します。抹茶蒸しパンやりんごのソテー入りの蒸しパンなど、バラエティ豊かにピックアップしました。

時間が経っても「そば」がくっつかない裏技!お湯に“ちょい足し“の簡単テクとは…

時間が経っても「そば」がくっつかない裏技!お湯に“ちょい足し“の簡単テクとは…

暑い日が続くと、さっぱりした冷たいそばが食べたくなりますよね。ところで、そばをゆでて時間が経つと、くっついて塊になってしまった!なんていうこと、ありませんか?これを解消する意外なものがあるんです!今回は、そばがくっつきにくくなるゆで方の裏技を検証してみました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop