banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単副菜 大根とちくわの煮物

「簡単副菜 大根とちくわの煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ほっこりと美味しい、ちくわと大根の煮物はいかがでしょうか。とても簡単に作れるので、忙しい時や、あと一品欲しい時などにぴったりな料理ですよ。お酒のおつまみとしても合うので、是非作ってみてくださいね。

調理時間:20分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 大根とにんじんは皮をむいておきます。
  2. 1. 大根とにんじんは乱切りにします。
  3. 2. 大きめの耐熱ボウルに1と水を入れて、ふんわりとラップをかけ、600Wの電子レンジで7分加熱し、水気を切ります。
  4. 3. 焼きちくわは2cm幅の斜め切りにします。
  5. 4. 鍋に2、水、3、(A)を入れて中火で煮込み、煮汁が半量ほどになったら火から下ろします。
  6. 5. お皿に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

記事をよむ

「大阪グルメ旅行へ!」何度も食べたくなる”ご当地料理”レシピ5選

「大阪グルメ旅行へ!」何度も食べたくなる”ご当地料理”レシピ5選

食い倒れの街大阪には何度も食べたくなるグルメがたくさん!今回はご家庭で楽しめる大阪のご当地料理のレシピをご紹介します。お酒とも相性抜群のサクサク串カツやコク旨の土手焼きなど、これを食べれば気分は大阪!ぜひチェックしてみてくださいね。

アボカドの‌選‌び‌方‌と‌栄‌養‌素‌|‌買‌い‌物‌で‌役‌立‌つ‌基‌本‌の‌「き」

アボカドの‌選‌び‌方‌と‌栄‌養‌素‌|‌買‌い‌物‌で‌役‌立‌つ‌基‌本‌の‌「き」

滑らかでクリーミーな口当たりとコクのある味わいが特徴の「アボカド」。野菜と思いきや果物のひとつで、食物繊維やカリウム、ビタミンBなど、健康を維持するために必要な栄養素が含まれているんですよ!今回は、おいしいアボカドの選び方とアボカドに含まれる栄養素について解説します。ぜひ参考にしてみてくださいね。

ほうれん草の選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

ほうれん草の選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

葉がやわらかく、特有の風味と甘みを楽しめる「ほうれん草」。定番のお浸しはもちろん、ソテーやみそ汁など、さまざまな調理法で楽しめる便利な野菜です。そこで今回は、おいしいほうれん草の選び方や含まれている栄養素、旬の時期について解説します。ぜひ参考にしていただき、日々の献立に取り入れてみてくださいね。

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

今日のランチに迷ったら!子どもにも喜ばれる“簡単ごはん”レシピ5選

長期休みや大型連休のランチにおすすめ!子どもにも喜ばれる「簡単ごはん」レシピをご紹介します。チャーハンやナポリタン、醤油ラーメンなどバリエーション豊富にピックアップしました。どれもおうちによくある調味料や身近な食材で作れるリピート間違いなしのレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】南にあって北にないものなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】南にあって北にないものなーんだ?気になる正解は…

南は「ある」、北は「なし」、西は「ある」。あるとなしにはどんな違いがあるかわかりますか?問題文をよく読んで、この謎を解き明かしてみてください!あるなしクイズのあとは、クイズにちなんだおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

goTop