banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単美味しい!レバニラ炒め

「簡単美味しい!レバニラ炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

定番のレバニラ炒めのご紹介です。レバーは牛乳に浸すことで臭みが取れて食べやすく、しっかりめの味つけなのでごはんが進みます。お酒のおつまみにもぴったりですよ。意外と簡単に作れるのでぜひ試してみてくださいね。

調理時間:50分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. レバーは流水で良く洗い流します。
  2. 1. レバーを牛乳に浸し、30分おいてからよく洗い、水気を切り塩こしょうを振ります。
  3. 2. ニラは長さ5cmに切ります。ニンニク、生姜をみじん切りにします。
  4. 3. ボウルに(A)を合わせます。
  5. 4. キッチンペーパーで水気を切った1に片栗粉をまぶし、フライパンにサラダ油を入れ、170℃に熱し、両面を1分程揚げ焼きにして取り出します。
  6. 5. フライパンを中火で熱しにんにく、生姜を炒め、香りが立ったらもやしを入れ炒め合せます。
  7. 6. ニラを加え炒めたらレバーを戻しいれ炒め合せ、3を入れ炒め合せて完成です。

料理のコツ・ポイント

レバーは臭みを取るために、必ず流水でよく洗い流し、牛乳に浸す時間をとってください。 レバーを揚げ焼きにする際は油はね防止のため、しっかりとキッチンペーパーで水気を拭き取ってください。 また、火が通り過ぎてしまうと硬くなってしまいますので、4の工程で火を通しますが、そのまま野菜を入れるのではなく、必ず1度取り出してください。 ※お酒は二十歳になってから

記事をよむ

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

イカの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

〈ディスクリプション〉 プリプリとした食感が魅力の「イカ」。さまざまな料理で使われるイカには、体に嬉しい栄養や成分が含まれているんです。今回は、イカに含まれる栄養素と、新鮮なイカの選び方についてご紹介します!ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】シチューにあってスープにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】シチューにあってスープにないものってなーんだ?気になる正解は…

突然ですがクイズです!「シチュー」にあって「スープ」にはないものって何だと思いますか?ぜひ下の問題を見て、このなぞを解いてみてくださいね! 答え合わせのあとは、「ある」のシチューと「なし」のスープのおすすめレシピをご紹介します。寒い日には心も体も温まりますので、レシピもチェックしてみてくださいね。

「今夜のお供にいかが?」パパッと作れる"油揚げおつまみ"レシピ5選

「今夜のお供にいかが?」パパッと作れる"油揚げおつまみ"レシピ5選

出汁を含むとジューシーな味わいを楽しめて、カリッと焼きあげてもおいしい「油揚げ」。今回は、そんな油揚げを使ったおつまみレシピをご紹介します。 ハムカツ風油揚げやきんちゃく甘辛煮などのレシピをピックアップしました。思わずお酒の進む絶品おつまみばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

隠れ大人気食材!『厚揚げ』を今夜のおかずにいかが?お財布にもやさしくて、満足感たっぷりな“簡単おかず”レシピ5選

お財布にやさしい食材でありながら、食べ応えもある「厚揚げ」。今回は節約しながら満足度の高い一品がお楽しみいただける、厚揚げレシピをご紹介します。旨味たっぷりの厚揚げの肉詰めやごはんの進む厚揚げのキムチそぼろあん、ジューシーな鶏もも肉と厚揚げの甘辛焼きなどのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「気楽に作れる!」手抜き感なしのラクラク“時短おかず”レシピ5選

「気楽に作れる!」手抜き感なしのラクラク“時短おかず”レシピ5選

忙しい日のごはん作りは手早く済ませたい!そんなときにおすすめなのが、楽ワザアイデアを使った時短おかずです。さわやかなレモンが香る豚バラ肉とキャベツの蒸し物や、揚げないのにサクサク食感をお楽しみいただけるコロッケなど、どれも手軽にパパッと作れて手抜き感なしの絶品ぞろいです。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop