banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

美味しい!簡単!小松菜とちくわの炒め物

「美味しい!簡単!小松菜とちくわの炒め物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

美味しくて簡単! 小松菜とちくわの炒め物です。 鷹の爪輪切りを入れる事で、ピリッと! そしてごま油を入れる事で風味豊かになり、ご飯がすすむ一品です。 副菜は勿論、主菜にもなる万能な炒め物です。 是非お試し下さい。

調理時間:20分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 小松菜はしっかりと洗って下さい。
  2. 1. 小松菜、ちくわを食べやすい大きさに切ります。
  3. 2. フライパンにサラダ油、鷹の爪輪切りを入れ中火で熱します。
  4. 3. 次に小松菜、ちくわを入れ小松菜がしんなりするまで炒めます。
  5. 4. 小松菜がしんなりしたら、(A)を全て入れ炒め合わせて出来上がりです。
  6. 5. お好みで柚子の皮を添えて完成です。

料理のコツ・ポイント

柚子の皮はお好みの量調節して下さい。 調味料を入れる際、油飛びしやすいので十分に注意して下さい。 3人前以上調理する場合は、具材や調味料は倍量で調節して下さい。 辛いのが苦手な方は鷹の爪輪切りを入れずに調理して頂いても美味しく召し上がれます。

記事をよむ

「食材を冷凍庫に入れる前に!」平日にラクするための“下味冷凍”レシピ5選

「食材を冷凍庫に入れる前に!」平日にラクするための“下味冷凍”レシピ5選

忙しくて時間のあまりない日の晩ごはん。いちから作り始めるのは、なかなか大変ですよね。そんなときに助けになるのが下味冷凍!下味をつけてから冷凍しておけば、食べたいときにパパッと簡単に仕上げられます。お肉のおかずもお魚のおかずもご紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「あと一品欲しいときに!」缶詰を和えるだけで楽チンな“副菜”レシピ5選

「あと一品欲しいときに!」缶詰を和えるだけで楽チンな“副菜”レシピ5選

パパッと和えるだけで作れる「副菜」は、食卓でも重宝しますよね。しかしレパートリーが限られると悩んでいる方もいるのではないでしょうか。今回は、缶詰を使った簡単副菜レシピをご紹介します。ツナ缶を使った中華和えや、サバ缶を使ったコールスローなど、さまざまなメニューをピックアップしました。

もう献立に迷わない!リピート間違いなしの"定番おかず"レシピ5選

もう献立に迷わない!リピート間違いなしの"定番おかず"レシピ5選

今回は大人から子どもまで大人気の「定番おかず」レシピをご紹介します。カリッと香ばしくジューシーな味わいの鶏の唐揚げ、ふっくらとした身がおいしいぶりの照り焼きなどのレシピをピックアップ!料理が苦手な方や初心者の方でも挑戦しやすいレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

【崩れない!?】豆腐をパックから完璧に取り出せる!誰でもできる超簡単な裏ワザがすごかった!

【崩れない!?】豆腐をパックから完璧に取り出せる!誰でもできる超簡単な裏ワザがすごかった!

お豆腐をパックから取り出すとき、うまく取り出せなくて崩れてしまった…なんて経験はないでしょうか。今回は、豆腐をきれいにパックから取り出す簡単裏技を検証してみます。裏技と合わせておすすめ冷奴レシピもご紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「背徳おつまみ」簡単とろ〜り!お酒が進む“濃厚チーズ”レシピ5選

「背徳おつまみ」簡単とろ〜り!お酒が進む“濃厚チーズ”レシピ5選

とろーりとろけた濃厚チーズはたまらないおいしさですよね。お酒によく合うおいしい「チーズおつまみ」を作って、おうちでバー気分を味わってみませんか。今回はご褒美に食べたいチーズおつまみを5つご紹介します。どれも簡単に作れるのに、お店に出てきそうな料理ばかりですよ。至福の時間になること間違いなしです!

goTop