banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

わさび醤油がクセになる!鶏もも肉の和風ソテー

「わさび醤油がクセになる!鶏もも肉の和風ソテー」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

パリっと美味しい鶏もも肉のソテーを、わさびをピリッと効かせた和風仕立てにしました。鶏肉と調味料だけで贅沢な味と食感に仕上がるので、実はお安く、でもリッチに大満足できる一品になります。ちょっとおしゃれなディナーにもオススメです。辛い味がお好きな方はわさびを別添えにしたり、お好みでレモン汁等をかけていただくと、また違った風味が楽しめますよ。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 玉ねぎは薄切りにしておきます。
  2. 1. 鶏もも肉をボウルに入れ(A)を揉みこみ、10分ほど漬け込みます。
  3. 2. フライパンに汁気を切った1を皮目から入れて弱火で熱し、アルミホイルをかぶせてフライ返しで押さえます。皮がパリパリに焼けたら裏返して1のタレを入れて火が通るまで中火で加熱します。
  4. 3. 食べやすい大きさに切ってお皿に盛り付け、付け合わせを添え、小ねぎをかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

鶏肉の皮は焦げやすいので時々確認しながらじっくり焼いてください。押さえながら焼き付けることで、皮がパリッと仕上がりますよ。

記事をよむ

「献立ボリュームアップ!」さっと炒めて作れる“簡単バターソテー”レシピ5選

「献立ボリュームアップ!」さっと炒めて作れる“簡単バターソテー”レシピ5選

今回は、バターソテーのレシピをご紹介します。つぶつぶ食感がクセになるキノコの明太バターソテーや、レモン風味で爽やかな、キャベツとエビのソテーなどをピックアップ!サッと炒めるだけで簡単においしいおかずが作れるので、あと一品ほしいときや忙しいときなどに大活躍しますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

カロリークイズです!こんがり焼いたパンに塗るとおいしい「ピーナッツバター」と「いちごジャム」。どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも甘い味わいが特徴ですが、比べてみるとその差がはっきりわかりますよ!正解発表のあとは、クイズにちなんでパンに合う朝ごはんおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

「毎日の献立に!」くり返し作りたい“人気のおかず”レシピ5選

毎日の献立作り。今日は何を作ろうか、なかなか思いつかない日もありますよね。今回は、そんなときに役立つ、人気おかずのレシピをご紹介します。ジューシーな豚バラ肉とふわふわの卵の相性が抜群なニラ玉炒めや、コクのあるソースがたまらないオイマヨチキンなど、ごはんによく合う絶品おかずばかりです。ぜひチェックしてみてくださいね。

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

「にんじんが余った時に助かる!」おいしく使い切る消費レシピ5選

にんじんをおいしく食べきりたいときにおすすめの、消費レシピをご紹介します。電子レンジで作れる無限にんじんや、さわやかな甘みのキャロットラぺ、お酒のお供にもぴったりなにんじんのごまみそ炒めなどをピックアップ。ぜひチェックして、にんじんをおいしく食べきってくださいね。

「ホットプレートが大活躍!」家族で楽しく食べられる“休日ごはん”レシピ

「ホットプレートが大活躍!」家族で楽しく食べられる“休日ごはん”レシピ

みんなで楽しく食べられるホットプレート料理。今回は、ホットプレートで作れる「休日ごはん」のレシピをご紹介します。彩りのよいビビンバや、オムライス、食べごたえばっちりなビーフのペッパー風味ライスなど、さまざまなメニューをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop