banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

お手軽 基本の八宝菜

「お手軽 基本の八宝菜」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

具材がたっぷりと入った簡単な八宝菜を作りました。八宝は8種のという意味ではなく、たくさん具材が入った炒め物という意味で八宝菜と言います。イカ以外にもエビを使って作ってみても美味しいですよ。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. イカはパッケージの表記に従い解凍しておきます。
  2. 1. 白菜を一口大のざく切りにします。
  3. 2. しいたけの軸を取って、薄切りにします。
  4. 3. タケノコを一口大に切ります。
  5. 4. 人参を2cm幅の短冊に切ります。
  6. 5. 豚こま切れ肉を一口大に切ります。
  7. 6. フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、5を炒めます。
  8. 7. 豚こま切れ肉に火が通ったら強火にして1、2、3、4とイカ、うずらの卵の水煮を加えて炒めます。
  9. 8. しんなりとしてきたら水、(A)を加えて中火で5分煮ます。
  10. 9. イカに火が通り、にんじんがやわらかくなったら水溶き片栗粉を加えてとろみがついたら火から下ろします。お皿に盛って完成です。

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水1の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。

記事をよむ

【アレンジ無限大!】簡単なのに凝って見える絶品“トマト煮”レシピ5選

【アレンジ無限大!】簡単なのに凝って見える絶品“トマト煮”レシピ5選

一見手が込んでいるように見えて手軽に作れる「トマト煮」のレシピをご紹介します。フライパンひとつで作れるものや缶詰を使ったものなど、リピート間違いなしのレシピをピックアップ!早速チェックして、今夜の献立に取り入れてみてくださいね。

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

ラーメンの「メンマ」は何からできている?意外と知らない食べ物クイズ!正解は…

3択クイズです!この3つの選択肢の中で、ラーメンの具材に欠かせない「メンマ」の材料はどれでしょうか。今回は、メンマにまつわるクイズと、おいしいラーメンレシピをご紹介します。どのレシピも、おうちで簡単に作れるのに味は絶品!ぜひチェックしてみてくださいね。

週末にまとめて作り置き!冷蔵庫にあると便利な“常備菜”レシピ5選

週末にまとめて作り置き!冷蔵庫にあると便利な“常備菜”レシピ5選

作っておくと便利な「常備菜」は、時間がないときにそのままサッと出して食べることができ、それをベースにアレンジ料理もできるのでとっても時短になりますよね。そこで今回は、くり返し作りたいごはんが進む常備菜レシピ5選をお届けします。

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料でできちゃう!あともう1品ほしいときの“副菜”レシピ5選

シンプルな調味料で作れる副菜レシピをご紹介します。ご家庭に常備していることが多い調味料を使って、さっと簡単に作れるものばかりです。あと一品追加したいときや野菜をたっぷり食べたいときにもぴったり!ぜひチェックしてみてくださいね。

「おかず足りていますか?」もう一品欲しい時にも助かるささっと“ちくわ”レシピ

「おかず足りていますか?」もう一品欲しい時にも助かるささっと“ちくわ”レシピ

食感がよく、旨みがたっぷりのちくわ。さまざまな料理との相性もいいので、とても便利な食材ですよね。今回は、ちくわを使った副菜のレシピをご紹介します。水菜とちくわの胡麻マヨサラダや、ちくわと小松菜のさっぱりポン酢炒めなど、もう一品欲しい時にも助かるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop