banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

レンコンと鶏肉の甘酢あん

「レンコンと鶏肉の甘酢あん」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ジューシーな鶏肉と、サクサクのレンコンがよく合い、ご飯が進む料理です。 衣に片栗粉を使っているので、水溶き片栗粉でとろみをつける手間も省けて簡単に作ることができますよ。ぜひ、お試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:500円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. レンコンと鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、片栗粉をまぶします。
  2. 2. フライパンの底から3cm程の高さまで揚げ油を注ぎ170℃に熱し、1を入れレンコンは2分程、鶏胸肉は中に火が通るまで4分程揚げます。
  3. 3. 調味料をフライパンに入れ、中火にかけます。
  4. 4. 砂糖が溶けたら、油で揚げたレンコンと鶏肉を絡めて完成です。
  5. 5. お皿に盛りつけ、小ねぎを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

レンコンは切った後に、酢水にさらすと変色しにくくなります。 片栗粉をまぶす時は、ビニール袋に入れて振ると満遍なく簡単に付けられます。 揚げ時間は材料の大きさによっても変化しますので目安にしてください。

記事をよむ

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

「鶏ももがあれば解決!」メインディッシュに悩んだときの“簡単おかず”レシピ5選

今回はジューシーで食べ応え満点の「鶏もも肉」を使った主菜レシピをご紹介します。ごはんのおかずにもお酒のおつまみにも合う鶏もも肉と長ねぎの胡麻マヨ炒めや、サンドイッチの具材としてアレンジもできる照り焼きチキンのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

ほうれん草の生産量が一番多い国はどこ!?3位はケニア、2位はアメリカ、ダントツ1位は…

鮮やかな緑色の「ほうれん草」は、おみそ汁やおひたしなど、日々の献立にも大活躍する食材ですよね。そんなほうれん草ですが、生産量が最も多い国はどこか知っていますか?2位に圧倒的な差をつけてダントツ1位の国を当ててみてくださいね。正解発表のあとは、ほうれん草を使った絶品レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「今日は“缶詰”の日!」ツナ、サバ、イワシ…旨味がギュッと詰まった“簡単おかず”レシピ5選

「今日は“缶詰”の日!」ツナ、サバ、イワシ…旨味がギュッと詰まった“簡単おかず”レシピ5選

缶詰はそのままでも食べられて日持ちもするので、ストックに重宝するアイテムですよね。今回はそんな缶詰を使った、さっと作れる副菜レシピをご紹介します。きゅうりとツナの中華和えや、大根とほたてのマヨネーズサラダなどをピックアップ!もう一品欲しいときに便利なレシピですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「鯏」読めますか?身近な食材の知らなかった漢字表記!気になる正解は…

「鯏」読めますか?身近な食材の知らなかった漢字表記!気になる正解は…

「鯏」この漢字、なんと読むかわかりますか?パスタや酒蒸しなどで食べられる、あの海産物です。潮干狩りや海水浴などで、獲ったことのある方もいらっしゃるのではないでしょうか。 答え合わせのあとは、「鯏」を使ったおつまみにもなるおかずレシピをご紹介します。日本酒やワイン、ビールなどお好きなお酒と一緒に、味わってみてくださいね。

「味つけ、マンネリ化してない?」ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピ5選

「味つけ、マンネリ化してない?」ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピ5選

さわやかな香りとジューシーな豚肉がおいしい「生姜焼き」。今回は、ひと味違うおいしさの生姜焼きレシピをご紹介します。濃厚な味わいのコチュジャンや味噌、さっぱりと食べられる大根おろしやトマトなどを組み合わせて、生姜焼きをより楽しめるレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

goTop