banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆

「簡単常備菜!野菜たっぷり五目豆」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

野菜たっぷりの五目豆はいかがでしょうか。しっかりした味つけなので、ごはんのお供にぴったりなので、ぜひ日々の献立のレパートリーに加えてみてください。お酒のおつまみにもおすすめですよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:25分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. にんじん、レンコンは皮をむいておきます。ごぼうは皮をこそげ落としておきます。
  2. 1. にんじんは5mm幅のいちょう切りにします。
  3. 2. レンコンは1cm角に切ります。
  4. 3. ごぼうは乱切りにします。
  5. 4. こんにゃくは5mm幅の格子状に切り込みを入れ、2cm幅に切り、さらに5mm幅に切ります。お湯を沸騰させた鍋に入れ、パッケージの表記に従ってゆでてアク抜きをし、湯切りします。
  6. 5. 1、2、3、4、大豆の水煮、(A)を入れて、落とし蓋をして中火で10分ほど煮ます。
  7. 6. さらに(B)を加えて、落とし蓋をして中火で5分ほど煮たあと、落とし蓋をとって強火で炒り煮にします。
  8. 7. 汁気が1/3量ほどになったら火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 アルミホイルは直火に触れると溶けてしまう可能性があるため、蓋として使用する際はフライパンからはみ出さないように内側に折り曲げてください。料理によっては調味料などに含まれている塩分によってホイルが溶ける可能性もございますので、ご使用の際は十分にご注意ください。

記事をよむ

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

「毎日のお弁当作りに!」もう一品欲しい時にも便利な“ちくわ”レシピ5選

独特の食感と旨味たっぷりの味わいがたまらない、ちくわ。今回は、そんなちくわを使った「お弁当おかずレシピ」をご紹介します。見た目がかわいいちくわの海苔チーズ焼きや、カレーの風味がクセになる磯辺揚げなど、もう一品欲しい時にも便利なレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

お腹は空いているけれど、クタクタで包丁を使いたくないという日もありますよね。今回は、包丁いらずですぐに完成する「時短おかず」をご紹介します。コクのある豚肉とキャベツのみそ炒めや、旨味たっぷりのウインナーと大豆のトマトチーズ煮など、手軽に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

「え?!これも食パンなの?」気軽に作れる“食パンおやつ”レシピ5選

「え?!これも食パンなの?」気軽に作れる“食パンおやつ”レシピ5選

食パンで手軽に作るおやつレシピをご紹介。食パンの耳を使ったビターな味わいのチョコラスクや、黒蜜ときなこのやさしい味わいがうれしい和風パンプディングなど、どれも簡単なのにおいしいスイーツばかりですよ。

「寒い日におすすめ!」体があたたまる”雑炊レシピ”5選

「寒い日におすすめ!」体があたたまる”雑炊レシピ”5選

寒い日におすすめ!スープの旨みがごはんにたっぷり染み込んだ「雑炊」レシピをご紹介します。今回はあっさりとしたものからチーズやキムチなどを加えたアレンジ雑炊まで、バリエーション豊かなレシピをピックアップしましたので、ぜひご覧ください。

「おかずの付け合わせに!」手間をかけずに作れる“あともう1品副菜”レシピ5選

「おかずの付け合わせに!」手間をかけずに作れる“あともう1品副菜”レシピ5選

手間をかけずにお作りいただける副菜のご紹介です。15分以下で完成する、ピーマンとにんじんのきんぴらやブロッコリーのおかか和えなどをピックアップしました。

goTop