banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

余ったカブの葉でもうひと品!カブの葉の常備菜

「余ったカブの葉でもうひと品!カブの葉の常備菜」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

カブの茎や葉はおいしく食べることができるので捨てるのはもったいない!このメニューは手軽に作れて、ごはんが進む味わいの一品です。葉付きのカブを購入した際には、ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:15分

費用目安:200円前後

材料(4人前)

手順

  1. 1. カブの茎・葉は下茹でし、水にさらして水気をよく切ります。
  2. 2. 1を1cm幅に刻みます。
  3. 3. フライパンを強火で熱し、ごま油を敷いて2を炒めます。
  4. 4. (A)を加えて、汁気を飛ばすように炒めます。
  5. 5. (B)を加えて、全体を混ぜて火を止めます。
  6. 6. 皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。

記事をよむ

今日のランチにいかが?子どもにも喜ばれる“楽チンごはん”レシピ5選

今日のランチにいかが?子どもにも喜ばれる“楽チンごはん”レシピ5選

休みの日には、お子さんが喜ぶお昼ごはんを作ってあげたいですよね。そこで今回は、お子さまに大好評のレシピをピックアップしました。ナポリタンやオムライスなど、ご自宅の冷蔵庫によくある食材を使ってお作りいただけます。ぜひチェックしてみてくださいね。

「お弁当のおかずにいつも迷う…」見た目もおいしい“肉巻き”レシピ5選

「お弁当のおかずにいつも迷う…」見た目もおいしい“肉巻き”レシピ5選

今回は見た目もきれいで気分が上がる、肉巻きレシピをご紹介します。パプリカといんげんの肉巻きやうずらの卵の肉巻きなど、お弁当の彩りになるレシピを厳選しました!

ほうれん草の保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ

ほうれん草の保存方法|長持ちのコツ|鮮度を保つ

炒め物、鍋の具材、おひたしなど、さまざまな料理で大活躍してくれる「ほうれん草」。便利な野菜ですが、正しく保存しないとシワシワになったり、すぐに傷んでしまう可能性があります。そこで今回は、ほうれん草の上手な保存方法と長持ちのコツをご紹介します。ぜひ参考にして、最後までほうれん草をおいしく食べてくださいね!

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

「引き算でおいしい!」シンプルアレンジの簡単“ポテサラ”レシピ5選

シンプルだからこそおいしい「ポテトサラダ」のアレンジレシピをご紹介します。たくあんや明太子、キムチなど、冷蔵庫にあるものでぱぱっと作れる簡単なレシピをピックアップ!少ない材料で簡単に作れるものばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

節約の味方は「厚揚げ」!満足感たっぷりな“おかず”レシピ5選

節約の味方は「厚揚げ」!満足感たっぷりな“おかず”レシピ5選

口の中でジュワっと広がる旨味と食べごたえのある食感がたまらない、厚揚げ。今回は、そんな厚揚げを使った「おかずレシピ」をご紹介します。厚揚げ入りニラ玉やごはんが進む豚肉と厚揚げのコチュジャン炒め、おつまみにもぴったりな厚揚げの豚肉巻きなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

goTop