banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単副菜 白菜とちくわの煮浸し

「簡単副菜 白菜とちくわの煮浸し」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

白菜とちくわを使った、簡単な煮浸しのご紹介です。白菜の固い部分を細く切ることで食べやすく、煮込み時間も時短できます。白菜もちくわはどちらも手に入りやすい食材なので、あともう1品ほしい時にもおすすめです。ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:10分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 白菜は2cm幅に切ります。
  2. 2. ちくわは1cm幅の斜め切りにします。
  3. 3. 鍋に1、水、顆粒和風だしを入れ、蓋をして中火で5分ほど加熱します。
  4. 4. 白菜がしんなりしたら2、(A)を加え、中火でひと煮立ちさせ、火から下ろします。
  5. 5. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

ちくわの他にも油揚げで作るのもおすすめです。 白菜から出る水分の量によって水や調味料の加減を調整してください。

記事をよむ

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

便利な調理アイテム「たこ焼き器」!休日わいわい“アレンジ料理”レシピ5選

ご自宅で誰でも簡単にたこ焼きが作れる「たこ焼き器」。実は作れるのはたこ焼きだけではないんです。丸い形を活かした、たこ焼き器ならではの見た目もかわいらしい簡単アレンジレシピをたくさんご紹介します。

【ドカンと1品!】ごはんの準備が楽チンな“大皿おかず”レシピ5選

【ドカンと1品!】ごはんの準備が楽チンな“大皿おかず”レシピ5選

プルコギや八宝菜など、一品で大満足な「大皿おかず」のレシピをご紹介します。ごはんにも良く合う味つけで、お箸がどんどん進みますよ。ぜひ作ってみてくださいね。

「今日のメインは決まり!」うまみたっぷり”ぶりのおかずレシピ”5選

「今日のメインは決まり!」うまみたっぷり”ぶりのおかずレシピ”5選

冬が旬の魚「ぶり」。この時期は脂がのっていてとくにおいしいですよね。今回はそんな旨みたっぷりのぶりを使ったおかずレシピをご紹介します。定番の照り焼きやおろし煮、食べ応えのある煮物など、ぶりのレパートリーが広がること間違いなしですよ!

「卵の賞味期限、せまってない?」消費にもぴったりな活用レシピ5選

「卵の賞味期限、せまってない?」消費にもぴったりな活用レシピ5選

買い置きすることの多い卵は、気がつくと賞味期限が近くなっていたという経験ありませんか?今回はそんなときにも役立つ、卵を消費できるレシピをご紹介します。カリふわとんぺい焼きやチーズオムレツなどをピックアップ!卵のいろいろなアレンジをご紹介していますので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「お弁当に便利!」覚えておきたい簡単“ちくわ”レシピ5選

「お弁当に便利!」覚えておきたい簡単“ちくわ”レシピ5選

リーズナブルでおいしい「ちくわ」は、毎日のお弁当作りでも重宝します。今回は、ちくわを活用したお弁当のおかずレシピをご紹介します。見た目もかわいらしい海苔チーズ巻きやぷりぷりのエビとちくわのオイマヨ炒め、カレー風味のミニフリッターなど、簡単レシピをピックアップ。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop