banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ほっとする味 鶏肉と大根の煮物

「ほっとする味 鶏肉と大根の煮物」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

優しい味わいの煮物をご紹介します。煮物は難しいイメージがありますが、下ごしらえしたらあとは煮るだけと作り方は意外と簡単です。鶏の旨味が染みた大根とゆで卵がおいしいですよ。ごはんにもお酒のおつまみにもぴったりなので、ぜひ献立に加えてみてくださいね。

調理時間:60分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. 大根は皮をむき、1.5cm幅の半月切りにします。
  2. 2. 鍋に1と米、大根がかぶるくらいの水を入れて中火で熱します。沸騰してから15分ほどゆでたら流水で洗います。
  3. 3. 別の鍋に卵と水を入れて中火で熱し、沸騰してから7分ほどゆでたら流水で粗熱を取り、殻をむきます。
  4. 4. 鶏もも肉は一口大に切ります。
  5. 5. 鍋に水気を切った2、3、4、(A)を入れて中火で熱します。沸騰したらアクを取り、落とし蓋をして20分ほど煮込みます。
  6. 6. 火から下ろし、器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

大根を米で下ゆですると、大根に味が染み込みやすくなり、風味よく仕上がります。 調味料の量は、お好みで調整してください。 ※お酒は二十歳になってから

記事をよむ

「ねぎとろ」の由来は“ネギ”とマグロの“トロ”ではない!?本当の意味を解説!

「ねぎとろ」の由来は“ネギ”とマグロの“トロ”ではない!?本当の意味を解説!

とろっとしたマグロに、風味のよいねぎがあしらわれた「ねぎとろ」。実は「ねぎとろ」の語源は、「ねぎ」とマグロの「とろ」ではないんです。今回は語源の解説と、ねぎとろを使ったレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!

「お弁当にぴったり!」パクッと食べやすい“ひと口おかず”レシピ5選

「お弁当にぴったり!」パクッと食べやすい“ひと口おかず”レシピ5選

明日のお弁当に何を入れようか、お悩みの方は多いのではないでしょうか。今回は、ひと口サイズで、お弁当にぴったりのおかずをご紹介します。ピーマンとにんじんのひと口和風ハンバーグや、うずらの卵の肉巻きなど、お弁当に詰めやすいサイズのおかずをピックアップしました。ぜひチェックしてくださいね。

「“無限”キャベツ5選!」パパっと作れて、あっという間に消えてなくなる!“やみつきキャベツ”レシピ

「“無限”キャベツ5選!」パパっと作れて、あっという間に消えてなくなる!“やみつきキャベツ”レシピ

今回は今人気のお箸が止まらなくなる無限おつまみ、キャベツを使ったぱぱっと作れる絶品5品をご紹介します。冷蔵庫にあるもやしや卵などを加えて、いつものキャベツが和風にも洋風にも、そして韓国風にも変化して驚くほどおいしく食べられますよ。

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当にぴったり!フタを開けたら嬉しくなる“ひとくちおかず”レシピ5選

お弁当をきれいに詰めるのが苦手だとお悩みの方も多いのではないでしょうか。今回は、お弁当に詰めやすい、ひとくちおかずレシピをご紹介します。鶏肉のケチャップミートボールやちくわの海苔チーズ巻きなどをピックアップしました。簡単に作れておいしいお弁当レシピなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「今日は時間をかけよう!」年末に試してみたい”本格めし”レシピ5選

「今日は時間をかけよう!」年末に試してみたい”本格めし”レシピ5選

おうちで作ってみたい、本格めしレシピをご紹介!赤ワインのソースで食べるローストビーフや、魚介の出汁がおいしいブイヤベースなどをピックアップ。

goTop