banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

ご飯のお供に じゃがいもと牛肉のうま炒め

「ご飯のお供に じゃがいもと牛肉のうま炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ご飯のお供に じゃがいもと牛肉の美味炒めのご紹介です。にんにくの風味が食欲をそそる一品です。ごはんにのせて丼にしてもいいですね。お肉は薄切りの牛肉を使用しましたが、お好みで違ったお肉でもぜひお試しください。

調理時間:20分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. じゃがいもは皮をむいて芽を取り除き、一口大に切ります。耐熱ボウルに入れ、ふんわりラップをかけ、600Wの電子レンジで3分加熱します。
  2. 2. ボウルに(A)を入れてよく混ぜ合わせます。
  3. 3. フライパンにごま油をひき、牛バラ肉を強火で炒めます。
  4. 4. 牛バラ肉に火が通ったら、1を加えて中火で炒めます。
  5. 5. じゃがいもに焼き色がついたら2を加えて強火で汁気が飛ぶまで炒めます。味が全体に馴染んだら火から下ろします。
  6. 6. お皿に盛り付け、白いりごま、小ねぎをかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

調味料の加減は、お好みで調整してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら完全に火が通るまで、必要に応じて加熱時間を調整しながら加熱してください。

記事をよむ

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

「ピーナッツバターvsいちごジャム」パンに塗るならどっちを選ぶ?1食分のカロリー対決!

カロリークイズです!こんがり焼いたパンに塗るとおいしい「ピーナッツバター」と「いちごジャム」。どちらが低カロリーかわかりますか?どちらも甘い味わいが特徴ですが、比べてみるとその差がはっきりわかりますよ!正解発表のあとは、クイズにちなんでパンに合う朝ごはんおかずレシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「牛乳、余っていませんか?」おいしく“大量消費”できるおすすめレシピ4選

「牛乳、余っていませんか?」おいしく“大量消費”できるおすすめレシピ4選

寒い時期は消費が減るといわれている「牛乳」。とくに年末年始のこの時期は消費が落ち込み、農林水産省が消費拡大を呼びかけています。そこでクラシルでも消費を促進するべく「牛乳大量消費レシピ」をピックアップ!シチューやおやつ、ホットドリンクまで、牛乳を無駄なく使い切れるレシピばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

【あるなしクイズ】"大葉"にあって"みょうが"にないものなーんだ?気になる正解は...

【あるなしクイズ】"大葉"にあって"みょうが"にないものなーんだ?気になる正解は...

あるなしクイズにチャレンジしてみませんか?大葉は「ある」、みょうがは「なし」、大さじは「ある」、小さじは「なし」…。あるとなしの違いは、いったいなんでしょうか?正解発表のあとには、問題に出てきた大葉やミョウガなどの香味野菜が決め手の、さっぱりおかずのレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「切って和えるだけ!」もう一品欲しい時にもぴったりな“5分副菜”レシピ5選

「切って和えるだけ!」もう一品欲しい時にもぴったりな“5分副菜”レシピ5選

あと一品作りたいけど火は使いたくない…と思ったことはありませんか?今回は、そんなときにおすすめの「切って和えるだけレシピ」をご紹介します。食感が楽しいタコの塩昆布和えや、旨味たっぷりのカニカマときゅうりの和え物など、5分で作れる副菜メニューをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね!

「もしかして水で洗ってる?」“きのこ“を洗ってはいけない理由とベストな下ごしらえとは…

「もしかして水で洗ってる?」“きのこ“を洗ってはいけない理由とベストな下ごしらえとは…

きのこを水で洗っていませんか?じつは洗わない方がいいんです!年間を通して手に入りやすい身近な食材「きのこ」。主役にも脇役にもなれる、旨味たっぷりの万能食材ですよね。今回は「洗わない」理由や、下ごしらえの仕方を一緒におさらいしてみましょう。おすすめレシピも必見ですよ!

goTop