banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

めんつゆで簡単 麻婆茄子

「めんつゆで簡単 麻婆茄子」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

めんつゆで簡単、麻婆茄子のご紹介です。調味料をたくさん使うイメージのある中華料理ですが、めんつゆを使うことで手軽に作ることができますよ。ジューシーなナスにピリ辛の餡が絡んでとてもおいしいので、ぜひお試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 長ねぎは青い部分と根元を切り落としておきます。
  2. 1. ナスはヘタを切り落とし、1cm幅の半月切りにします。
  3. 2. 長ねぎはみじん切りにします。
  4. 3. フライパンにごま油をひいて中火で熱し、2、豚ひき肉、(A)を入れて炒めます。豚ひき肉に火が通ったら1を加えて、ナスに焼き色がつくまで焼きます。
  5. 4. 水、めんつゆを加えて、全体に味がなじむまで中火で煮ます。
  6. 5. 中火のまま水溶き片栗粉を回し入れ、かき混ぜながら熱し、とろみがついたらラー油を加えて軽く混ぜ、火から下ろします。
  7. 6. 器に盛り付け、小ねぎを散らして完成です。

料理のコツ・ポイント

水溶き片栗粉は、片栗粉1、水2の割合で作ってください。また、使用量はとろみの様子を見てお好みで調整してください。 豚ひき肉は、お好みの種類のひき肉でも代用いただけます。 豆板醤、鷹の爪輪切り、ラー油の量はお好みで調整してください。

記事をよむ

「蕪」なんて読む?ヒントはお馴染みの野菜です!漢字クイズの正解は…

「蕪」なんて読む?ヒントはお馴染みの野菜です!漢字クイズの正解は…

「蕪」この漢字、何と読むかわかりますか?煮物や和え物、炒め物やスープなど、さまざまなレシピで活用できるあの野菜ですよ。正解発表のあとは「蕪」を使った簡単レシピをご紹介します。メインディッシュだけでなく副菜おかずもピックアップしているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

翌日のお弁当に!朝はパパッと詰めるだけの“おかず”レシピ5選

翌日のお弁当に!朝はパパッと詰めるだけの“おかず”レシピ5選

準備で忙しい朝は、できるだけパパッとお弁当を仕上げたいですよね。そこで今回は、翌日のお弁当にも使える、朝は詰めるだけでOKな「おかず」レシピをご紹介します。にんじとピーマンのじゃこきんぴら炒めや食感が楽しいエリンギつくね、スパイス香る牛肉の甘辛カレー炒めなど、さまざまなレシピをピックアップしました!

【漢字クイズ】「饅」“ウナギ”に似てるけどよーく見て!気になる正解は…

【漢字クイズ】「饅」“ウナギ”に似てるけどよーく見て!気になる正解は…

「饅」この漢字はなんと読むかわかりますか?よく似ている漢字として「鰻(うなぎ)」がありますが、よーく見ると「さかなへん」ではないですよね。答え合わせのあとは、副菜やお酒のおつまみにぴったりの「饅」レシピをご紹介します。ぜひ最後までご覧くださいね。

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

「寒い日におすすめ!」ポカポカ温まる“あったか一品”レシピ

寒い冬に食べたい、あったか1品レシピをご紹介します。しっかりと味が染み込んだぶり大根や、トマト缶を使ったビーフシチューなどをピックアップ。

「誰でも上手に作れる!」1品で大満足の“絶品チャーハン”レシピ5選

「誰でも上手に作れる!」1品で大満足の“絶品チャーハン”レシピ5選

絶品チャーハンレシピをご紹介します。ごま油香るレタスチャーハンや、甘辛ひき肉と納豆のチャーハンなど大満足レシピをピックアップ。ぜひお試しくださいね。

goTop