banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

厚揚げとピーマンの胡麻味噌炒め

「厚揚げとピーマンの胡麻味噌炒め」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

厚揚げとピーマンを組合わせて胡麻味噌で炒めました。厚揚げの旨味とピーマンの歯応えが胡麻味噌とよく合います。事前に調味料を合わせますので、調理が簡単です。初心者の方にもおすすめですので、是非お試しくださいね。

調理時間:20分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. ボウルに合わせ調味料の材料を入れ、よく混ぜ合わせます。
  2. 2. 厚揚げは横半分に切り、1cm幅に切ります。
  3. 3. ピーマンはヘタと種を取り、一口大に切ります。
  4. 4. 中火に熱したフライパンにごま油をひき、2を入れ、薄く焼き色が付くまで中火で炒めます。
  5. 5. 3を入れ、全体に油が馴染むまで中火で炒めます。
  6. 6. 1を回し入れ、全体が馴染むまで中火で炒めます。火を止め、器に盛りつけて出来上がりです。

料理のコツ・ポイント

調味料を入れたら焦がさないように手早く仕上げてください。みそは使用するものによって塩分が異なりますので、お好みで調整してください。

記事をよむ

かぶの保存方法|長持ちのコツ|根と葉は分けて保存

かぶの保存方法|長持ちのコツ|根と葉は分けて保存

冬に甘みを増しておいしくなる「かぶ」は、根だけでなく葉にも栄養素が含まれているので丸ごと食べるのがおすすめです。保存する際は、根と葉を切り分けることがポイントですよ。今回は、かぶのおいしさを長持ちさせる保存の仕方をご紹介します。

「あともう一品欲しい!」アク抜き要らずで簡単!”小松菜×和え物”レシピ5選

「あともう一品欲しい!」アク抜き要らずで簡単!”小松菜×和え物”レシピ5選

もう一品ほしいときにも簡単に作れる小松菜のおかずをご紹介いたします。アク抜きの要らない時短レシピで、時間がないときにもぴったりです。箸休めにもぴったりな簡単和え物をぜひお試しくださいね。

食材2つでできちゃう!帰ってからでも作れる“メインおかず”レシピ5選

食材2つでできちゃう!帰ってからでも作れる“メインおかず”レシピ5選

たった2つの食材で作れる「メインおかず」レシピをご紹介します。さらに簡単に味つけできるレシピなら、忙しいときのごはん作りがいっそう楽になりますよ!

献立のあともう1品に!レンジで手間なし“パパッと副菜おかず”レシピ5選

献立のあともう1品に!レンジで手間なし“パパッと副菜おかず”レシピ5選

電子レンジで作れる副菜レシピをご紹介します。玉ねぎとキャベツのコンソメ和えやエスニック風味のスイチリ和えのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

包丁は必要ありません!“簡単おかず”レシピ5選に「切るものないって、楽…!」

お腹は空いているけれど、クタクタで包丁を使いたくないという日もありますよね。今回は、包丁いらずですぐに完成する「時短おかず」をご紹介します。コクのある豚肉とキャベツのみそ炒めや、旨味たっぷりのウインナーと大豆のトマトチーズ煮など、手軽に作れるレシピをピックアップしました!ぜひチェックしてくださいね。

goTop