banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

きのこたっぷり!炊き込みご飯

「きのこたっぷり!炊き込みご飯」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

きのこたっぷり使った、炊き込みご飯はいかがでしょうか。きのこや野菜の旨みがごはんに染み込んだ、やさしい味わいの一品です。お好みのきのこを組み合わせて、アレンジしてもおいしいですよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:60分

費用目安:300円前後

材料(3人前)

手順

  1. 準備. 枝豆はパッケージの表記に従い解凍しておきます。
  2. 1. にんじんは千切り、しめじとまいたけはほぐし、枝豆はさやから出し、油揚げは短冊切りにします。
  3. 2. 釜に調味料と米を入れ、水を2合の線まで入れます。
  4. 3. 具材を全ていれ、スイッチを入れます。

料理のコツ・ポイント

お好みのお米の固さにより、水の量は調節してください。 3人前以上調理する場合は具材や調味料は倍量で調節してください。 しめじ、まいたけの他にエリンギなどでも代用出来ます。 油揚げは油抜きせずに使用していますが気になる方は油抜きしてから調理してください。 炊飯器は5合炊きを使用しております。調理する際は噴きこぼれや焦げ付きに注意し、容量は最大容量以下程度を目安に入れてください。

記事をよむ

失敗知らず!ホットケーキミックスでできる“簡単クッキー”レシピ5選

失敗知らず!ホットケーキミックスでできる“簡単クッキー”レシピ5選

クッキー作りは、お菓子作り初心者の方にもおすすめ。でも、初めてだと失敗するのが不安になってしまいますよね。そんなときには、ホットケーキミックスを使えば失敗知らずでおいしいクッキーが簡単に作れますよ。オーブンなしでお作りいただけるレシピもあるので、ぜひチェックしてみてくださいね。

脱マンネリ!お弁当に入れたい彩り“卵おかず”レシピ5選

脱マンネリ!お弁当に入れたい彩り“卵おかず”レシピ5選

お弁当にぴったり!卵おかずのアレンジレシピをご紹介します。電子レンジで作るひとくちオムレツや、エビとブロッコリーの簡単キッシュ風など、お弁当に便利なレシピを集めました。ぜひお試しくださいね。

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

【秋の土用】は“た”のつく食べ物!簡単“炊き込みご飯”レシピ5選

10月20日(日)〜11月6日(水)は秋の土用期間!この時季には「た」のつく食べ物や、「青い」食べ物が縁起がいいとされています。そこで今回は、秋の土用にちなんで、簡単に作れる「炊き込みごはん」のレシピをご紹介しますよ。旨味たっぷりの缶詰を使えばとっても簡単な上に、旨味たっぷり。「青い」食べ物はサンマやサバの缶詰で手軽に取り入れちゃいましょう!

献立のもう1品にも!やみつき“納豆”レシピ5選に「おつまみにもピッタリ!」

献立のもう1品にも!やみつき“納豆”レシピ5選に「おつまみにもピッタリ!」

ネバネバ食感がやみつきになる「納豆」のアレンジ料理をご紹介します。酢納豆ドレッシングでいただく豆腐サラダやアボカドと納豆をのせた油揚げピザなど、納豆のおいしさを存分に味わえるレシピをピックアップしました。ぜひお試しくださいね。

「食欲の秋、はじまります。」ホクホクを楽しむ旬の“栗”レシピ5選

「食欲の秋、はじまります。」ホクホクを楽しむ旬の“栗”レシピ5選

おいしい栗を使った簡単レシピをご紹介します。王道の栗ごはんを簡単にお作りいただけるレシピや、天ぷら、煮物、コロッケなど、毎日のおかずにおすすめのものばかりです。意外と簡単にできるものだけをピックアップしているので、ぜひ参考にしてくださいね。

goTop