banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

常備菜!ひじきとあげ煮

「常備菜!ひじきとあげ煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ひじきと油揚げの煮物です。ひじきや油揚げに味がよく染み込み、ごはんのおかずにぴったりの一品です。そのまま食べるのはもちろん、ごはんに混ぜ込むと簡単にひじきごはんにアレンジできますよ。ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. ひじきはパッケージの表記通りに水で戻し、流水で洗い、水気を切り、食べやすい大きさに切っておきます。 油揚げは油抜きをしておきます。 にんじんは皮をむいておきます。
  2. 1. にんじんは長さ3㎝ほどの細切りにします。油揚げは半分の長さに切り、さらに細切りにします。
  3. 2. 鍋にごま油ひき、中火で熱し、ひじき入れて炒めます。
  4. 3. ごま油がなじんだら1を入れて中火で炒めます。
  5. 4. にんじんがしんなりしたら、(A)を入れて強火で汁気がなくなるまで煮込み、火から下ろします。
  6. 5. 器に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。

記事をよむ

【あるなしクイズ】カレーにあってハヤシにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】カレーにあってハヤシにないものってなーんだ?気になる正解は…

カレーは「ある」、ハヤシは「なし」、天ぷらは「ある」。あるとなしとの違いはなんでしょうか?問題をよく見て、推理してみてください!答え合わせをしたら、「ある」のカレーと「なし」のハヤシのおすすめレシピをご紹介します。クイズと一緒にレシピもお楽しみくださいね。

日本でいちばんの「カフェ」好き!?“喫茶代”をもっとも使う都市ランキング!気になる1位は…?

日本でいちばんの「カフェ」好き!?“喫茶代”をもっとも使う都市ランキング!気になる1位は…?

ちょっと疲れたなと思ったとき、喫茶店やカフェはホッと一息つくのに絶好の場所ですよね。癒しの空間で、つい立ち寄りたくなります。今回は、日本でいちばん喫茶代を使っている都市をランキング形式で発表します!おすすめのカフェ風ドリンクレシピもご紹介しますよ。

「毎日の料理がラクになる!」めんつゆで味つけ簡単な“おかず”レシピ

「毎日の料理がラクになる!」めんつゆで味つけ簡単な“おかず”レシピ

今回は、めんつゆを使った「おかずレシピ」をご紹介します。フライパンで作る簡単肉じゃがや、しっとりとした食感がおいしい鶏むね肉のしょうが焼きなどをピックアップしました!万能調味料めんつゆを使いこなすレシピをチェックしてくださいね。

「蕪」なんて読む?ヒントはお馴染みの野菜です!漢字クイズの正解は…

「蕪」なんて読む?ヒントはお馴染みの野菜です!漢字クイズの正解は…

「蕪」この漢字、何と読むかわかりますか?煮物や和え物、炒め物やスープなど、さまざまなレシピで活用できるあの野菜ですよ。正解発表のあとは「蕪」を使った簡単レシピをご紹介します。メインディッシュだけでなく副菜おかずもピックアップしているので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「5分以内でもう一品!」みんな大好きなツナ缶を使った“副菜”レシピ

「5分以内でもう一品!」みんな大好きなツナ缶を使った“副菜”レシピ

コクのある味わいのツナ缶は使い勝手がよく、常備しているご家庭も多いのではないでしょうか。そこで今回は、みんな大好きなツナ缶を使った「副菜レシピ」をご紹介します。もやしのツナマヨ和えや、ミニトマトのツナマヨサラダ、コチュマヨとツナの無限きゅうりなど、5分以内で作れるレシピをピックアップしました!

goTop