banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

おからドーナッツ

「おからドーナッツ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

おからドーナッツはいかがでしょうか。生のおからと薄力粉を半量ずつ使った生地は、外はササクッと中はしっとりとして、とてもおいしいですよ。こちらのレシピは、シンプルなプレーンのドーナッツですが、ココアパウダーや抹茶パウダーを練り込んでアレンジしても楽しめます。

調理時間:20分

費用目安:200円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. ボウルにおから、薄力粉、ベーキングパウダー、グラニュー糖を加えてよく混ぜ合わせ、なじんだら牛乳を加えてさらに混ぜ合わせます。
  2. 2. まとまったら一口大に丸め、打ち粉をしたバットにのせます。
  3. 3. 鍋に4cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れます。5分ほど揚げ、中まで火が通ったら油を切ります。
  4. 4. お皿に盛り付け、粉糖をかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

グラニュー糖は、上白糖やお好みの種類の砂糖でも代用いただけます。 甘さの加減は、お好みで調整してください。

記事をよむ

「ねばねばパワー」安くて美味しい!“ちょい足し”納豆レシピ5選

「ねばねばパワー」安くて美味しい!“ちょい足し”納豆レシピ5選

おうちで食事をすることが増えたことで献立のマンネリ化に悩んでいる方も多いのではないでしょうか。そんなときは、「ちょい足し」で味や見た目に変化をつけるのがオススメ。そこで今回は、身近な食材の納豆を使ったちょい足しレシピをご紹介します。

【カロリークイズ】ハンバーグ1個と餃子5個、どっちが低カロリー?

【カロリークイズ】ハンバーグ1個と餃子5個、どっちが低カロリー?

カロリークイズです!「ハンバーグ」と「餃子」ではどちらが低カロリーでしょうか?普段からカロリーを気にしながらお食事をされている方には簡単かもしれませんが、意外と知らないという方も多いのでは?正解を発表した後は、ハンバーグと餃子のおすすめレシピをご紹介しますよ。

作り置きで献立が楽に!どんなメイン料理とも合う“常備菜”レシピ5選

作り置きで献立が楽に!どんなメイン料理とも合う“常備菜”レシピ5選

毎日の食事作りを楽にしてくれる常備菜レシピをご紹介します。定番のきんぴらはもちろん、フライパンひとつでできるなすの味噌バターや電子レンジで作る無限小松菜など、簡単でおいしいレシピをピックアップしました。ぜひチェックしてみてくださいね。

「めんつゆに頼るのがおすすめ」だし旨!味つけ楽々!“簡単おかず”レシピ5選

「めんつゆに頼るのがおすすめ」だし旨!味つけ楽々!“簡単おかず”レシピ5選

料理の味つけで重宝するのが「めんつゆ」。めんつゆを使うことで、味が決まりやすく、簡単においしい一品が完成しますよ。そこで今回は、めんつゆを活用したおかずレシピをご紹介します。バターの風味がたまらないめんつゆバター肉じゃがや揚げ出し豆腐など、どれも簡単に作れるレシピばかりですので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

遅くなった日に助かる!さっと作れてすぐに食べられる“夜食”レシピ

遅くなった日に助かる!さっと作れてすぐに食べられる“夜食”レシピ

遅くなった夜に食べたい、すぐに作れる「夜食」レシピをご紹介します。豆腐茶漬けや冷奴、梅かつおの湯漬けのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

goTop