banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

簡単!おから入り焼きドーナツ

「簡単!おから入り焼きドーナツ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

ドーナツの生地の薄力粉の半分をおからに代え、油で揚げずにオーブンで焼いているので、油の量が少なくお作りいただけますよ。牛乳を使っていますが、お好みで豆乳でも美味しくできます。ぜひ作ってみてください。

調理時間:30分

費用目安:300円前後

材料(6個分(直径7cmのドーナツ型))

手順

  1. 準備. オーブンを180℃に予熱しておきます。
  2. 1. おからパウダーに水を混ぜます。
  3. 2. 薄力粉、ベーキングパウダーを加え、ホイッパーで混ぜます。
  4. 3. はちみつ、サラダ油、牛乳、溶き卵を加え、ヘラでよく混ぜます。
  5. 4. 生地を絞り袋に入れて、型に流し込みます。
  6. 5. 180℃のオーブンで20分焼いたらできあがりです。

料理のコツ・ポイント

おからやおからパウダーはものによって水分量が異なります。生地がかたいようでしたら牛乳を少し加えてください。逆に生地が柔らかすぎるようでしたら少し薄力粉を足してください。ドーナツ型をお持ちでない場合は、牛乳少なめの生地を作り、絞り袋から天板に絞って焼いても美味しくできます。 こちらのレシピははちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。

記事をよむ

「あともう一品欲しい時に!」節約上手のための“コスパ副菜”レシピ

「あともう一品欲しい時に!」節約上手のための“コスパ副菜”レシピ

毎日の献立で、食費を抑えながらも何品も作ることって意外と難しいですよね。そこで今回は、あともう一品欲しい時に役立つ、お手頃な食材で作る副菜レシピをご紹介します。やみつき必至のもやしときゅうりのツナナムルや、リピートしたくなる長ねぎとエリンギの炒め物などのレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「素朴さがたまらない!」おもてなしにもぴったりな”おからのおやつレシピ”5選

「素朴さがたまらない!」おもてなしにもぴったりな”おからのおやつレシピ”5選

豆腐を作る工程でできる、豆乳のしぼりかす「おから」。卯の花などおかずに使われますが、お菓子作りに使うのもおすすめなんです。そこで今回はおからを使ったおやつレシピをご紹介します。素朴でやさしい味わいとしっとりとした食感をお楽しみください。

にんじんの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

にんじんの選び方と栄養素|買い物で役立つ基本の「き」

どんな味付けとも相性がよく、普段の食卓から大活躍の「にんじん」。鮮やかなオレンジ色も魅力ですよね。今回は、そんなにんじんに含まれる栄養素と、おいしいにんじんの選び方についてご紹介します。ぜひお買い物の際に役立ててくださいね。

【あるなしクイズ】ふぐにあってぶりにないものってなーんだ?気になる正解は…

【あるなしクイズ】ふぐにあってぶりにないものってなーんだ?気になる正解は…

「ふぐ」にはある、「ぶり」にはない、「かっぱ」にはある。あるとなしには一体どんな違いがあるのでしょうか?ぜひ下の問題文を見て、この謎を解き明かしてみてください! なぞときのあとは、旨味たっぷりの「ぶり」を使ったメインディッシュのおすすめレシピをご紹介します。晩ごはんのおかずにぜひ参考にしてみてくださいね。

「高タンパク質で、低脂質なレシピが知りたい!」筋トレしてる人も注目の“鶏ささみ”レシピ3選

「高タンパク質で、低脂質なレシピが知りたい!」筋トレしてる人も注目の“鶏ささみ”レシピ3選

タンパク質をしっかり摂りたい方におすすめ!ささみを使った「高タンパク低脂質」のおかずレシピをご紹介します。キャベツを合わせたレンジ蒸しや、彩り野菜のレモン南蛮などをピックアップしました。どれも簡単に作れてコスパも抜群なので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop