banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

HMとおからの抹茶チョコチップスコーン

「HMとおからの抹茶チョコチップスコーン」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

おからをたっぷり混ぜこんだ、抹茶チョコチップスコーンはいかがでしょうか。外はサクッと、中はしっとりとした食感がおいしい一品です。袋の中で混ぜ合わせるだけで生地が作れるので、とてもお手軽ですよ。お菓子作り初心者の方にもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

調理時間:40分

費用目安:200円前後

材料(6個分)

手順

  1. 準備. オーブンを170℃に予熱しておきます。 天板にクッキングシートを敷いておきます。
  2. 1. ジップ付き保存袋にホットケーキミックス、おから、(A)を入れて揉みこみ、無調整豆乳、チョコチップを入れてさらによく揉みこみます。
  3. 2. 全体がなじんだら取り出して、厚さ2cm程の円形に形を整え、6等分に切ります。
  4. 3. 天板にのせ、ほんのり焼き色がつくまで170℃のオーブンで25分ほど焼きます。
  5. 4. お皿に盛り付けて完成です。

料理のコツ・ポイント

オーブンは必ず予熱を完了させてから焼いてください。 予熱機能のないオーブンの場合は温度を設定し10分加熱を行った後、焼き始めてください。 ご使用のオーブンの機種や使用年数等により、火力に誤差が生じる事があります。焼き時間は目安にし、必ず調整を行ってください。 焼き色が付きすぎてしまう場合は、アルミホイルをかけてください。 おからの水分量によって、生地のかたさが異なる場合があります。生地がかたい場合は無調整豆乳を適量入れて調整してください。

記事をよむ

「電子レンジで完成!」ほったらかしが叶う“お弁当のおかず”レシピ5選

「電子レンジで完成!」ほったらかしが叶う“お弁当のおかず”レシピ5選

電子レンジで作れる「お弁当のおかず」レシピをご紹介。人気の照り焼き風チキンや、彩りのよいにんじんシリシリなど、冷めてもおいしいレシピをピックアップしました。

疲れた日は“ほったらかし”レシピに頼る!手間なし簡単おかずの作り方

疲れた日は“ほったらかし”レシピに頼る!手間なし簡単おかずの作り方

ほったらかしでもおいしくできる!手間のかからない「簡単おかず」レシピをご紹介します。電子レンジを使った肉豆腐や煮込みハンバーグなど、下ごしらえしたらあとはレンジやオーブントースターにお任せのお手軽レシピばかりです!

節約メニューが知りたい!レパートリーに入れるべき“コスパおかず”5選

節約メニューが知りたい!レパートリーに入れるべき“コスパおかず”5選

今回は節約中にぴったりのコスパおかずレシピをご紹介します。もやしを使った牛ひき肉のふんわり卵炒めや、たっぷりのキャベツを使ったとん平焼き風、納豆ともやしでかさ増ししたチーズオムレツなどのレシピをピックアップ!どのレシピも食べ応えがあるレシピばかりですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

「混ぜて焼くだけなのにお店みたい!」簡単な“カフェ風スコーン”レシピ5選

「混ぜて焼くだけなのにお店みたい!」簡単な“カフェ風スコーン”レシピ5選

イギリスのアフタヌーンティーでお馴染みの定番焼き菓子「スコーン」のレシピをご紹介します。ホットケーキミックスを使ったお手軽レシピや、オレンジピールやチョコチップを加えたアレンジレシピなど幅広くピックアップしました。ぜひ作ってみてくださいね。

「卵の賞味期限、せまっていませんか?」おいしく消費できる“おかず”レシピ5選

「卵の賞味期限、せまっていませんか?」おいしく消費できる“おかず”レシピ5選

「卵」は買い置きしておくことが多い食材ですが、気がつくと賞味期限が近づいていた…という経験はありませんか?今回は、卵をおいしく消費できるおかずのレシピをご紹介します。カニカマ卵や、じゃがいもとひき肉のスパニッシュオムレツなど、卵を飽きずに食べられるメニューをぜひチェックしてみてくださいね。

goTop