「簡単!時短!ぶり大根」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
最低限の手順で作れるぶり大根、時間がない時にぜひ試して頂きたい一品です。ほぼ、材料を入れてただ待つだけの調理方法なので片手間に作れて忙しい方にはとってもおすすめです。美味しいぶりが食べられる冬にぜひお試しください。
調理時間:20分
費用目安:500円前後
材料(2人前)
手順
- 1. 大根の皮を剥き、半月切りにします。ぶりの切り身を食べやすい大きさに切ります。
- 2. ボウルにぶりの切り身と酒を入れて3分ほどしてから湯を入れます。1分ほどでぶりの切り身を取り出します。
- 3. 鍋に水、大根を入れ中火にかけ7分ほど煮ます。
- 4. 3にぶりの切り身、ショウガ、(A)を入れ落し蓋と蓋をし、15分ほど弱火で煮ます。
- 5. 大根に串が通ったらお皿に盛り付け、柚子の皮、刻み青ネギをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
3で大根はお米のとぎ汁で煮るとより一層美味しくなります。その場合は茹でた後にとぎ汁は捨てて水を入れてください。今回あっさりとした味付けになっているので、濃い味がお好みの方ははちみつと醤油を倍にするなど、味見しながらお好みの味つけでお楽しみください。 こちらのレシピは、はちみつを使用しております。1歳未満(乳幼児)のお子様はお召し上がりにならないようご注意ください。 はちみつは、砂糖でも代用できます。それぞれ種類によって甘さが異なりますのでお好みで調整してください。