「焼きサバの南蛮漬け」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
野菜たっぷり、サバの南蛮酢漬けをご紹介します。サバには片栗粉をつけて焼くことで、漬けダレの味が絡みやすくなり、野菜の旨みも存分に感じられる一品に仕上がっています。漬けこむ時間によって味の濃さが変わるので、お好みの漬け時間でお召し上がりください。
調理時間:80分
費用目安:500円前後
材料(2人前)
手順
- 1. 玉ねぎは繊維を断ち切るように薄切りにし、水に5分程さらして水気を切ります。
- 2. ピーマンは縦半分に切り、ヘタと種を取り除いて細切りにします。にんじんは皮をむいて細切りにします。
- 3. サバは塩を両面にふって5分程度置き、キッチンペーパーで水気を取ります。一口大に切り、片栗粉を全体にまぶします。
- 4. フライパンに水、(A)を入れて強火にかけ、ひと煮立ちしたら火から下ろし、粗熱を取ります。
- 5. 中火で熱した別のフライパンにサラダ油をひき、3を入れて焼き、全面がきつね色になり、火が通ったら火から下ろします。
- 6. ボウルに4、1、2、5を入れて混ぜ合わせ、粗熱が取れたらラップをして冷蔵庫で1時間程置いて味をなじませます。
- 7. 器に盛り付けて完成です。
料理のコツ・ポイント
サバの大きさによって火の通り具合が違うので、様子を見ながら加熱時間を調整してください。 塩加減、辛さはお好みで調整してください。