banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

定番の鯖味噌煮

「定番の鯖味噌煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

サバを使った定番料理、サバの味噌煮のご紹介です。少し甘めで濃い味の煮汁で煮込み、煮汁がとろっとサバに絡んでごはんが進む一品です。しっかりとした味つけはお酒のおつまみとしてもぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。

調理時間:30分

費用目安:300円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. 生姜は皮をむいておきます。
  2. 1. 生姜は薄切りにします。
  3. 2. サバは皮面に十字の切りこみを入れます。
  4. 3. 耐熱ボウルに2を入れて熱湯を注ぎます。サバの表面が白くなったら湯切りし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
  5. 4. 鍋に1、水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰してきたら3を入れます。再度沸騰したらアクを取り除き、みそを入れて溶かします。
  6. 5. 弱火にし、落し蓋をして15分程煮ます。サバを取り出し、煮汁をとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
  7. 6. 器に5のサバを盛り付け、煮汁をかけて完成です。

料理のコツ・ポイント

サバは、一度熱湯をかけて臭みをとることでおいしく仕上げることができます。 お好みに合わせて砂糖の量を調整してください。 ※お酒は二十歳になってから

記事をよむ

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

「あと一品欲しい時に使える!」おつまみにも最適な“副菜”レシピ5選

夕飯のおかずとおつまみを別に用意するのは、大変ですよね。そこで今回はおつまみにもぴったりな副菜をご紹介します。揚げずに作れるナスの揚げ浸しや、さっぱりおひたしなどをピックアップしました。簡単に作れるお手軽レシピなので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

「ごはんが進む!」焼肉のタレで絶品!消費にもおすすめの“簡単おかず”レシピ5選

「ごはんが進む!」焼肉のタレで絶品!消費にもおすすめの“簡単おかず”レシピ5選

どんな食材と合わせても簡単に味の決まる万能調味料「焼肉のタレ」。今回はそんな焼肉のタレを使って簡単に作れる「おかず」レシピをご紹介します。とろみがついてごはんが進むピーマンとナスのそぼろ炒めや電子レンジで作れる簡単手羽元煮、時短で作れる豚肉と卵の炒めもののレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「平日がグッと楽になる!」まとめて作り置きできる“おかず”レシピ5選

「平日がグッと楽になる!」まとめて作り置きできる“おかず”レシピ5選

忙しい平日は、簡単においしい料理が作れたらいいですよね。そこで今回は、平日がグッと楽になる「作り置きおかずのレシピ」をご紹介します。電子レンジで作れる簡単手羽元煮や、香りのよいカジキマグロのニンニク醤油ソテーなど、ごはんが進むおかずをピックアップしました!ぜひチェックしてみてくださいね。

アボカドをおいしく長持ちさせる保存方法とは?常温?冷蔵?冷凍庫?

アボカドをおいしく長持ちさせる保存方法とは?常温?冷蔵?冷凍庫?

クリーミーで濃厚な味わいがたまらない「アボカド」。サラダやサンドイッチの具材をはじめ、料理の付け合わせにもぴったりですよね。しかし、購入したアボカドがまだ熟していなくて固かったり、一度カットすると変色しやすく、対処法に悩むことはありませんか?今回は、固いアボカドの追熟方法や、カットしたアボカドのおいしさを長持ちさせる保存方法などをご紹介します。

「脱マンネリ!」毎日食べても飽きない“絶品トースト”レシピ5選

「脱マンネリ!」毎日食べても飽きない“絶品トースト”レシピ5選

今回は「絶品洋風トースト」のレシピをご紹介します。ビスマルク風トーストやモンティクリストなどおしゃれなレシピを幅広くピックアップしました。いつものトーストにひと工夫するだけで作れる簡単なレシピばかりなので、ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop