「定番の鯖味噌煮」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サバを使った定番料理、サバの味噌煮のご紹介です。少し甘めで濃い味の煮汁で煮込み、煮汁がとろっとサバに絡んでごはんが進む一品です。しっかりとした味つけはお酒のおつまみとしてもぴったりですので、ぜひ作ってみてくださいね。
調理時間:30分
費用目安:300円前後
材料(2人前)
手順
- 準備. 生姜は皮をむいておきます。
- 1. 生姜は薄切りにします。
- 2. サバは皮面に十字の切りこみを入れます。
- 3. 耐熱ボウルに2を入れて熱湯を注ぎます。サバの表面が白くなったら湯切りし、キッチンペーパーで水気を拭き取ります。
- 4. 鍋に1、水、(A)を入れて中火で熱し、沸騰してきたら3を入れます。再度沸騰したらアクを取り除き、みそを入れて溶かします。
- 5. 弱火にし、落し蓋をして15分程煮ます。サバを取り出し、煮汁をとろみがつくまで煮詰め、火から下ろします。
- 6. 器に5のサバを盛り付け、煮汁をかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
サバは、一度熱湯をかけて臭みをとることでおいしく仕上げることができます。 お好みに合わせて砂糖の量を調整してください。 ※お酒は二十歳になってから