「ご飯に合う サバ缶で時短卵とじ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。
サバの旨みがぎゅっと詰まった卵とじです。 サバの水煮缶を汁ごと使って、まるで何時間も煮込んだような味わいが楽しめます。 ごはんのお供にはもちろんのこと、お酒のおつまみにもピッタリの一品です。 ぜひお試しくださいね。
調理時間:20分
費用目安:200円前後
材料(2人前)
- サバの水煮缶 (汁ごと・200g) 1缶
- しめじ (100g) 1パック
- 玉ねぎ 1/4個
- 溶き卵 (Mサイズ) 2個分
- (A)しょうゆ 大さじ2
- (A)水 大さじ1
- (A)砂糖 大さじ1.5
- (A)みりん 大さじ1
- (A)みそ 小さじ1
- 有塩バター 10g
- 小ねぎ (小口切り) 適量
手順
- 準備. サバの水煮缶は軽くほぐしておきます。
- 1. しめじは石づきを切り落としてほぐします。玉ねぎは薄切りにします。
- 2. 中火に熱したフライパンに有塩バターを溶かし、1を入れてさっと炒めます。
- 3. サバの水煮缶を汁ごと加え、さらに(A)を入れて中火でひと煮立ちさせます。
- 4. 溶き卵を流し入れ、ゆっくりとかき混ぜて中火で加熱します。卵に火が通ったら、お皿に盛り付け、小ねぎをかけて完成です。
料理のコツ・ポイント
塩加減は、お好みで調整してください。 ご高齢の方や、2才以下の乳幼児、妊娠中の女性、免疫機能が低下している方は、しっかりと加熱し卵の生食を避けてください。