banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

サクサク さばの竜田揚げ

「サクサク さばの竜田揚げ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

サクサク、さばの竜田揚げはいかがでしょうか。カラッと揚げた竜田揚げは、外はサクサク、中はしっとりとした食感でとってもおいしいですよ。ごはんのおかずにはもちろん、お酒のおつまみとしてもおすすめです。ぜひお試しくださいね。

調理時間:30分

費用目安:400円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. かいわれ大根は根元を切り落としておきます。
  2. 1. サバは4cm幅に切ります。
  3. 2. ジッパー付き保存袋に1と(A)を入れて、よく揉み込み、冷蔵庫で10分程漬け込みます。
  4. 3. 汁気を切った2に片栗粉をまぶします。
  5. 4. フライパンの底から5cm程の揚げ油を注ぎ、180℃に熱し、3を入れて揚げます。4分程揚げたら油を切ります。
  6. 5. お皿に盛り付け、かいわれ大根をのせて完成です。

料理のコツ・ポイント

今回使用した片栗粉は50g程です。 漬け込む時間はお好みで調整してください。長く漬け込むと、よりしっかりとした味付けになります。

記事をよむ

「余ったキャベツどうしてますか?」大量消費できるオススメの食べ方

「余ったキャベツどうしてますか?」大量消費できるオススメの食べ方

キャベツ大量消費におすすめのレシピをご紹介します。キャベツの甘みが絶品の無水煮やコクうま肉味噌炒めのレシピなどをピックアップ!ぜひチェックしてくださいね。

「忙しい日はレンジに頼る!」そのまま食卓へ並べられる“主菜”レシピ5選

「忙しい日はレンジに頼る!」そのまま食卓へ並べられる“主菜”レシピ5選

火の調節が不要な電子レンジ調理。しかし、いつも同じ料理になってしまう…とお悩みの方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、電子レンジで作れる「主菜」レシピをご紹介します。なすと豚ひき肉のチーズ蒸しや鮭とキャベツの味噌だれレンジ蒸しなど、加熱してそのまま食卓に並べられるレシピをピックアップしました!

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

「秋はやっぱり和食でしょう!」覚えておきたい”定番秋おかず”レシピ5選

食欲の秋。この季節は様々な食材が旬を迎えます。そんな秋の味覚は、やはり和食でいただくのがおすすめです。そこで今回は、秋が旬の食材を楽しむ定番の和食おかずレシピをご紹介します。心がほっとする味付けのものばかりなので、ぜひお試し下さいね。

朝食やランチに役立つ!具沢山なサンドイッチを崩さずきれいに切る方法

朝食やランチに役立つ!具沢山なサンドイッチを崩さずきれいに切る方法

手軽にぱくっと食べられる「サンドイッチ」。最近は具の断面が美しいサンドイッチも話題ですよね。でも、具だくさんがゆえに、きれいに切るのが難しいことも...。そこで今回は、具だくさんなサンドイッチを崩さずきれいに切る方法をご紹介します!切り方のポイントや絶品サンドイッチレシピもご紹介しているので、ぜひ最後までご覧くださいね。

「今日の夜食にいかが?」試してほしい“インスタントラーメン”の味変レシピ5選

「今日の夜食にいかが?」試してほしい“インスタントラーメン”の味変レシピ5選

今回は、インスタントラーメンのアレンジレシピをご紹介します。あさりの水煮を使ったボンゴレ風ラーメンやトマト塩ラーメンなど、幅広いレシピをピックアップしました。少しのアレンジでいつものラーメンを味変できて、より一層おいしく召し上がっていただけますよ。

goTop