banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

マグロの漬けステーキ

「マグロの漬けステーキ」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

マグロはお刺身が1番と思っている方必見です。ステーキにしてもおいしさが堪能できます。マグロに染みこませたしょうゆとじっくり炒めたニンニクの香味が食欲をそそります。見た目もダイナミックなので、おもてなしにいかがですか。

調理時間:40分

費用目安:800円前後

材料(2人前)

手順

  1. 準備. クレソンは5cm幅に切っておきます。
  2. 1. ニンニクは薄切りにします。
  3. 2. 漬けだれの(A)を大きめの耐熱容器に入れてラップをせず、600Wの電子レンジで1分ほど加熱してアルコールを飛ばし、しょうゆを加えて混ぜ合わせ、粗熱を取ります。
  4. 3. マグロをバットなどに入れ、2をかけラップをかぶせて冷蔵庫で20分ほど置きます。
  5. 4. 3の水気をキッチンペーパーで軽く拭き取り、薄力粉をまぶします。
  6. 5. フライパンにオリーブオイル、1を入れて弱火でカリカリになるまで焼いて取り出します。
  7. 6. 同じフライパンを強火にかけ、4を入れて焼き色をつけます。
  8. 7. 裏返して両面に焼き色がついたら、3で残った漬けだれを加え、中火で煮絡めます。
  9. 8. お皿に7を盛り、5をのせてクレソンを添えれば完成です。

料理のコツ・ポイント

マグロに薄力粉をまぶすことで、旨味を逃さずタレともよく絡みます。 マグロは焦がさないように火加減に注意してください。 ご使用の電子レンジの機種や耐熱容器の種類、食材の状態により加熱具合に誤差が生じます。様子を確認しながら、必要に応じて加熱時間を調整し加熱してください。

記事をよむ

ブリの漁獲量が日本でいちばん多い都道府県はどこ?3位は長崎県、2位は千葉県、気になる1位は…

ブリの漁獲量が日本でいちばん多い都道府県はどこ?3位は長崎県、2位は千葉県、気になる1位は…

脂がのっていておいしく、魚の中でも人気のある「ブリ」。日本の食卓に欠かせない食材ですが、ブリの漁獲量が一番多い都道府県はどこだと思いますか?正解発表のあとは、夜ごはんのおかずにぴったりな、ブリのおすすめレシピをご紹介します。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「たっぷり食べられる!」とろーり食感”長ねぎが主役のおかずレシピ”5選

「たっぷり食べられる!」とろーり食感”長ねぎが主役のおかずレシピ”5選

とろっとした食感と甘みがおいしい「長ねぎ」。今回はそんな長ねぎが主役のおかずレシピをご紹介します。食べ応えのあるメイン料理やあと一品欲しい時にぴったりの副菜など長ねぎをたっぷり使ったレシピをピックアップ!ぜひチェックしてみてくださいね。

「お財布に優しい!」覚えておきたい“コスパおかず”レシピ5選

「お財布に優しい!」覚えておきたい“コスパおかず”レシピ5選

今回は、節約したいときにぴったりのメインおかずをご紹介します。ポン酢を使って簡単に作れる油淋鶏や豚こま切れ肉を丸めて作ったポークロール南蛮、とろっとチーズがクセになる豚ロースのミルフィーユカツなど、300円以内で作れるレシピをピックアップ!どのレシピもやみつきのおいしさですので、ぜひチェックしてみてくださいね。

あともう一品欲しい時にも!帰宅後すぐに作れる“缶詰おかず”レシピ5選

あともう一品欲しい時にも!帰宅後すぐに作れる“缶詰おかず”レシピ5選

保存が効く「缶詰」は、常備しているご家庭も多いはず。しかし、食べ方のバリエーションに悩んでしまう方もいるのではないでしょうか。そこで今回は、帰宅後すぐに作れる缶詰おかずレシピをご紹介します。サバ缶やツナ缶、オイルサーディンの缶詰を使った、あともう一品欲しい時にも便利なレシピをピックアップしました!

「定番だけじゃない!」味わいいろいろ”すき焼きレシピ”5選

「定番だけじゃない!」味わいいろいろ”すき焼きレシピ”5選

ごちそうメニューの定番「すき焼き」をいつもとちょっと異なる具材や味付けで楽しんでみませんか?今回は赤味噌と使ったものや韓国風のものまで、一度食べたら何度もリピートしたくなるようなおすすめのアレンジレシピをご紹介します。

goTop