banner
logologo
search
食材から探す食材から探すdown
料理名から探す料理名から探すdown
記事をよむ記事をよむクラシルショートクラシルショート

アジの酢味噌焼き

「アジの酢味噌焼き」の作り方を簡単で分かりやすいレシピ動画で紹介しています。

アジの酢味噌焼きのご紹介です。パリッと焼いたアジに、酸味のある酢味噌で味付けをしました。やわらかい身のアジと皮のパリッとした食感、酸味のある酢味噌がとてもよく合います。夜ごはんの一品にいかがでしょうか。

調理時間:20分

費用目安:600円前後

材料(2人前)

手順

  1. 1. アジは3等分に切りバットに入れ薄力粉をまぶします。
  2. 2. ボウルに(A)を混ぜ合わせます。
  3. 3. フライパンを中火で熱してサラダ油をひき、すりおろし生姜、1を皮目から入れて焼き色が付くまで3分ほど焼きます。
  4. 4. アジを裏返し、火が通るまで中火のまま3分ほど焼きます。
  5. 5. 2を入れて弱火で熱し、全体に味がなじんだら火から下ろします。
  6. 6. お皿に盛り付け、小ねぎを散らしてできあがりです。

料理のコツ・ポイント

薄力粉は水気を拭き取ってからまぶしてください。アジを焼く際は皮目から焼き、身が崩れてしまうので菜箸などで触りすぎないようにしてください。

記事をよむ

土瓶蒸しってどういう料理?歴史や正しい食べ方について解説!

土瓶蒸しってどういう料理?歴史や正しい食べ方について解説!

秋の風物詩ともいえる「土瓶蒸し」。松茸が香る上品な味わいは、日本料理の奥深さを改めて感じさせるおいしさですよね。しかし、懐石料理で土瓶蒸しが出てくると、食べ方が分からず困ってしまう方も多いかもしれません。そこで今回は、土瓶蒸しの特徴をはじめ、その歴史や作り方、正しい食べ方についてご紹介します。

「食感がやみつき!」手軽でおいしい”たこの副菜レシピ”5選

「食感がやみつき!」手軽でおいしい”たこの副菜レシピ”5選

弾力のある食感が魅力の「たこ」。定番の酢の物もおいしいですが、副菜のバリエーションをもっと増やしたいですよね。そこで今回は、たこの副菜レシピをご紹介します。簡単に作れて、食卓にあると喜ばれるものばかりですよ!ぜひチェックしてみてくださいね。

冷やし中華がワンランクアップ!おいしく仕上げるポイントとは【簡単裏ワザ】

冷やし中華がワンランクアップ!おいしく仕上げるポイントとは【簡単裏ワザ】

家で冷やし中華を作ると、味がしっかり決まらずぼやけてしまうことはありませんか?そこで今回は、調理中のひと手間で冷やし中華をぐっとおいしく仕上げる裏技を検証します。裏技の後には、色鮮やかなアレンジ冷やし中華のレシピをピックアップ!ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

「帰ってすぐ食べたい!」疲れた日こそ作ってほしい“楽ウマおかず”の作り方

「帰ってすぐ食べたい!」疲れた日こそ作ってほしい“楽ウマおかず”の作り方

忙しい日に大活躍!さっと作れる速攻おかずレシピをご紹介します。もやしや納豆など冷蔵庫によくある食材を活用したり、焼き肉のタレを使って簡単に味つけしたりと、手早く作れるコツ満載のレシピをピックアップしています。ぜひチェックしてみてくださいね。

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

「お肉じゃないお肉料理って?」代用品を使ったボリュームおかずレシピ

お肉の代用品として人気のある「大豆ミート」を使ったレシピをご紹介します。唐揚げやハンバーグ、肉団子風のものなど、まるでお肉のような食感で食べ応えのあるレシピを集めました。ぜひチェックしてみてくださいね。

goTop